コスモスと戯れる高原の秋 | 黒姫高原 |
高原の秋景色と言えばコスモスとススキだよね。長野の黒姫高原は、この時期、スキー場が一面のコスモス畑に大変身するんだよ。3年前にも行ったことあるんだけど、あのきれいな景色をもう一度見たくて、また行くことになったんだ。あいにく台風が近づいてきて、お天気が怪しいの。心配だな。
長野新幹線で長野まで行って、JR信越線で黒姫下車。その後黒姫高原まではパスに乗るんだよ。
(←長野駅で乗り換え電車を待つ僕。旅慣れた余裕のポーズだなぁ〜)
バスの運転手さんが面白い人で、「コスモス園に行きたいんだけど、どこで降りればいいの?」と尋ねる観光客に、「コスモスが見えたら降りればいいんだよ」との返事で、車内爆笑。
コスモス園は、今が見ごろの八分咲き。スキー場のリフトに乗って、コスモスの上を空中散歩しながら野尻湖が見える望湖台に上れるんだよ。もちろん、ワンコもOK。コスモス園の駐車場の脇にはドッグランも出来たそうな。
![]() |
![]() |
![]() |
黒姫山をバックに 一面に広がるコスモス畑。 その数なんと42種類100万本!! |
黄色やチョコレート色の コスモスもあるんだよ。 それぞれに、ベルサイユなんて 名前がついてるの。 |
朝ご飯がまだなので ちょっとブーたれ気味の僕。 |
3年前にきた時は無料だったのに、今回は入場料300円なりを払わないと入れない。でも、それだけ払う価値はあると思うよ。ママったらケチなので、その分リフトに乗るのはやめて、望湖台まで歩くことにした。両側にコスモスを見ながら歩くのは気持ちいいけど、昨日降った雨で、草がまだ濡れていて、僕は早くもドロドロになっちゃった。朝早かったので、朝ご飯をまだ食べていなかった僕は、道端に落ちていた何かおいしげな物をついモグモグとやったら、ママにすっごくしかられちゃった。あわてて飲み込んだけど、あれ、何だったのかな?パパは、「きっと狸のウ〇チだ」って言うんだけど・・・。でも、お腹はこわさなかったよ。まあ、そーゆーのも旅の楽しみの1つだよね?
![]() |
![]() |
![]() |
東京よりも涼しくてチョット寒いくらいだけど、 お散歩にはちょうどいいね。 |
望湖台からの風景。 曇っていて見にくいけど、 真中の細長く光っているのが野尻湖。 |
草の上を歩くのは気持ちよくて、 すっかりハイになって走っちゃた。 |
黒姫高原は、起伏がなだらかで、ちょっとヨーロッパの風景みたい。牧場もあって、のんびり牛さんが草を食んでいる。コスモス園から歩いて10分くらいのところに、黒姫の自然を愛したいわさきちひろの絵を中心に展示している黒姫童話館があるんだよ。歩くのが苦手な人には、コスモス園からシャトルバスも出ています。
![]() |
![]() |
正面に見える建物が童話館。 喫茶室もあり、お茶だけもOK。 でも僕はキャリーの中。 |
童話館に向かう道から見た黒姫山。 下の緑の部分は牧場だよ。 |
続く>>>