コンポスト


 生ゴミ処理

 「生ゴミさえなければ毎週毎週ゴミを捨てに行く事ないのになぁ。。。」
なまくらな私はいつもそう思ってました。
一軒家に住むことになったらやろう!そして家を建てて1年、ようやく着手することができた。

ちょうど町では食品残渣回収を今年度から始めて生ゴミは一般ゴミと別回収となった。
一般ゴミは2週間に1回位出せばすむようになって楽になったんだけど
生ゴミは回収し終わった容器を取りに行くのがなー。めんどい。
私の仕事はだいたい19時頃終わるのでゴミ集積所に行くと ぽつん と我が家のゴミ容器だけ取り残され寂しそうに待っているし よーし、庭で生ゴミ処理頑張るぞ!と5月中に完成を目指す。

さて、生ゴミ処理とは穴掘って埋める、まぁそれだけでいいんですが庭は美しく(?)ガーデニングすることも考えて決まった場所にコンポストを設置する事にしました。
一般的に売られているコンポストはプラスチック製で劣化した時の化学物質過敏症の症状が気になるので避けます。
施工がしやすい、頑丈に作れる、傷みにくいということから「レンガで作ろう」ということになりました。

ひとつ67円のマレーシア製レンガ100コと水を入れるだけ〜のセメントを買って来ました。
レンガ積みに初挑戦です。


 コンポスト制作
5月3日
予定していた位置に穴を掘りました。
あー前のこの土地の持ち主○○建設社長の埋蔵金でも出てこないかな〜
埋蔵金は出てこず瓦礫ばかり。仕方ないので砂利を敷くことにしました。 次は基礎コンクリート敷き。
深く掘りすぎてしまったようです。セメントを使い切ってまだなお足りずに地面より低いです。
余談@
基礎コンは低いけど横と後ろはレンガを積んで高さをカバー.
手前は少し地面を掘り下げて水がたまらないようにしようということにしました。もうとってもいい加減な仕事。

余談A
レンガを半分にするのにはレンガタガネを使って地道にトンカチで打ちながら割っていきました。職人さんになった気分です。でも何個もあったらグラインダー欲しくなる。。。

余談B
もうぜーーったいバーベキューコンロ作ってると思われてる。やってもいいんだけどさ、耐火用レンガじゃないから割れるんだよな〜。
期待させて悪いネー別枠で作るからさ、その時肉持ってきて。。。

余談C
レンガには決まった呼び名があったなんて知らなんだ。
縦半分(細長)を「ヨーカン」
横スライスしたのを「はんぺん」
食い物の名前を聞くと妙に喜ぶいやしい私達であった。
5月4日
コンクリートは完全には硬化していないけれど時間もないのでレンガ積みを始めます。
水平、垂直、平行、均等これが意外と難しい何度もやり直して結局2段目までしかできませんでした。レンガ自体も切り口斜めだったり反ってたり、大変ですぅ〜。
5月5日
気温が上がらず寒いのなんのって。鼻水垂らしながら頑張りました。
はみ出たセメントを拭き取ることもできずドロドロのままですが何とか枠だけは仕上げました。
5月14日
本当は先週中に仕上げるつもりが町内の花見が入り手前の押さえ用のレンガを半分つけただけで終わってしまいました。本日もう半分つけてレンガ部分は完成です。
経費                                                      
レンガ 100コ  ¥6.700
インスタントセメント20kg*3 ¥1.794
ドライ生コン20kg ¥1.794
ヨーカン16コ ¥1.040
平目地ゴテ*2 ¥396
レンガタガネ ¥608
タフブネ ¥1.580
何だか高いコンポストになったな。 ¥13.912


 コンポスト完成
5月22日
町内の食品残渣回収をしている業者さんが堆肥を町民に無料で分けてくれました。生ゴミ出してくれるとこんなイイ土になるよんってことカナ?アンモニアの臭いがほのかにするので少し干してからコンポストに投入。
5月29日
蓋と仕切り板ができました。(片方だけ)土と生ゴミをどんどん入れていってイッパイになったら仕切り板をとって土を掻き出します。
土を入れてみました。
んーコンポストに見えないなー
生ゴミ投入。
少しコンポストらしくなりました。
生ゴミの上にいかにも栄養のなさそうな我が家の庭の土をかぶせます。 蓋をしてレンガで押さえます。
どう見ても五右衛門風呂だよな。
さーてどうなるかナー。


 その後
コンポストを作ったのはいいのですが生ゴミにかける土の確保がとても大変な事に気が付きました。
写真を見てもわかるように、我が家の庭からは漬け物石のような物がごろごろ出てきて人手で掘るのはもちろんチョー大変。
機械で掘ってもらっても土の部分は少しで、砂利&粘土の土をフルイをかけるのが作業の中で一番の苦労もの。

分けてもらった堆肥は生ゴミには栄養過剰になるようで、臭いがすごく、庭のその辺に埋めちゃいました。
コンポストにはやせた土をかけた方がいいようです。
(そりゃそうよね。肥料作ろうとしてるのに肥料いれたんだもん)おバカ。                2006.5.13
我が家のコンポストスタッフ

ミミズ職員を増やしたいところですがリクルートしてくる気力がないため、先日庭で見つけたミーくん1人です。
大半は勝手に働きにくる黒蟻くん、ムカデくん、ワラジくんに業務を一任しています。
臨時職員としてEMボカシくんを投入することもあります。
2ヶ月くらいでだいたい分解しています。
が、卵の殻は全く姿が変わりません。焼いてから入れるとよいと聞きますが、それはちょっと大変。
それで職場のネコのフン対策に使う事にしました。花壇に敷き詰めてネコが歩けないようにする作戦です。
まだ実行していないので効果の程は後日。
粘土質だった土は多少柔らかくなりました。もっと生ゴミと混ぜていけばふかふかになるかな?
2006.5.25


2006.7.16
昨年投入したミミズ職員2名が、見あたらないと思っていたら
どうやら産休に入っていたようです。
土をひっくり返すと細くて小さいミミ子ちゃん、ミミ太くんがたくさんいました。
ふっふっふ 、労せず将来有望な職員をGETです。

近頃梅雨時のせいか黒蟻くん達が頑張りすぎて
我が家のコンポストは「黒蟻の城」になりつつあります。
卵をしこたま抱えてあちこち移動。
あまり幅をきかすようであれば かわいそうだけど土替えするかな。