裏 Page



ここは内緒ですよ。
文字をクリックすると音源が聴けます。
MP3だと高域がサクサクって不自然な音になる傾向がありますので為念。
新しい項目は下に追加していっています。



☆★最新音源はココから!!★☆



【マーカスに関するお宝ファイル】

’05年来日時に私がマーカスにいろいろしてもらった映像や音源ファイルです。
※下記の裏ファイルとしていたものの公開を本人に許可いただけましたので、
 そのうちには表紙リンクでちゃんとページを作る予定です…いつか…
それまでは紹介、直リンク等ご勘弁。

   R.F.C. by Marcus Miller ものほん(音源) 下の私が弾いているのと比べ…ないで。
   R.F.C. movie by Marcus Miller こ、これは夢か幻か…(映像)
   Thumb Picking Instruction movie by Marcus Miller 最近得意のテケテケテを本人より教わる(映像)

神の楽器を…

↓夢が叶った瞬間…


↓マーカスのベースアップ他写真
弦高が高めで、PUが低めなのがわかります。
このあたりのセッティングがどうなっているか、長年知りたかった!
MM-'77JB1
MM-'77JB2
MM-'77JB3
MM-hand マーカスとぼくの手 マーカスの手って僕と同じぐらいの大きさです。
って言われても困りますか。(笑)
Doug-bandana Dougにプレゼントしたバンダナ(ふろしき)。
これをつけたままステージに上がってくれました。
 

HPのトップと下の写真は、マーカス達に帯同したYaeさんからいただいた貴重なものです。感謝!

'06.04.09 JacksonvilleでのHerbieらとのライブ前日練習場風景より。Dougの後ろにFoderaNewBassが。
   

'06.06.09 Wolf Trap リハでのMMベース一同!
マーカスはこのUSツアーでアノ4弦ベースのコピー’75JB(違いわかります?)と
上のNewFoderaFLを使用開始、
そして、このWolfTrapではKenSmithの7弦を披露したのです!


Wolf Trap(Washington,DC)って、面白い構造です。野外のようなホールのような。

(Yaeさんがマーカスサイトに上げている写真の別角度のもの)
   



【諸々ご参考音源】

いろんなベースのライン音、私のベース音研究・ライブ音源などを…

注:下のベース音源は、トーンは私好みに適当にいじっていますし、私の下手な弾き方によるものです。
ご存知のとおり、トーンの設定、弦の状態、各セッティング、弾き方により感じは全く変わりますので、
ご参考程度にお聞きください。
 
   My Fender Jazz Bass '78 Sadowsky Tokyo Modified
    (適当弾きご勘弁。MD直録音をPC取り込み。トーン前半3、後半7(bass、trebleとも)。)
   Atelier 5st #265
    (ラインMD直録音をPC取り込み。トーンbass、trebleとも全開。)
   Sadowsky NYC EMG
    (適当弾きご勘弁。第4弦チューニング合ってないし。
                  MD直録音をPC取り込み。トーン設定わすれました。)
   Sadowsky Metro MS4
    (適当弾きご勘弁。MD直録音をPC取り込み。トーン前半3、後半フル?(bass、trebleとも)。)
   Sadowsky Metro UV70 RW4 (ローズ指板)
    (適当弾きご勘弁。MD直録音をPC取り込み。トーン前半3、後半すこし上げ(bass、trebleとも)。)
   Sadowsky Metro UV70 MW4 (メイプル指板)
    (適当弾きご勘弁。途中でドンシャリ、リアリッチなどいじりながらやっています。)
   R.F.C. by okari はずかしっ (上のマーカスがやっているのと同じ状態で私が弾いた音)
   POW2 おけんさんとこから知ったバック音源にあわせて…こっそりUP。やっぱへろへろ。UV70+TCE。
   POWER Fender JB'78 Sadowsky Tokyo Modified サムピッキング練習成果。これが今の限界。
   INTRO DUCTION by okari Fender JB'78 Sado Tky Mod → ESP EMG リズムぼろぼろですが。

  ■Sadowsky Metro UV70 MW5 音源(なぜ私がSadoNYCを売ってこのベースにしたか…音を聞いてわかってやってください。)
    07/11/02更新

   Take Me There ロングバージョン5代目。
    本体トーン0、TCE−TRIPLEC+BEHRINGER−DEQ2496+TCE−Gmajorによるラックシステム使用。
    ブリッジをBADASSXに改造後の音源です。
   
    TRIPLECはマルチバンドで高域を不自然につぶさず、アタックも残し目の設定。
    チューブシミュレーションを目一杯入れています(これの効き方は良くわかりませんが音が少し厚くなっているような?)
    DEQはこのPUのハイミッドの癖を消しつつ、ドンシャリ設定(機材のページ参照)。5代目はハイを少し絞りハイミッドの癖消しも少し緩和)
    Gmajorでちょっとリバーブかけてます(最後にコーラス、ディレイも)。弦はDR−H-IBEAMS。
   
      ←PUフェンス取付け

   ☆Sadowsky Metro UV70 5弦の良いところ
     ・'70年後期のPU位置。フルボディ、19mm弦間隔、アッシュボディ、メイプルネック仕様あり。
     ・セルバインディング、なんといっても20フレット、形の良いネックシェイプ。
     ・トラスロッドがボディ側に出ている円盤に棒を突っ込んで回す方式で、調整が非常にやり易く微調整も効く。
     ・幅が広くないPUにより、4弦用PUフェンス使用可。
     ・音は、’70年JBの特徴である、プルのピキンとくるところと中音のまるみをよく表現しつつ、
      ローエンド・5弦が割りとバランス良くドーンと出るところ…かな。内蔵プリだけだとわりと
      LowFiですが、イコライザでパキーンって音にできます。ここの音源聞いてのとおりです。


   比較音源 Sadowsky NYC 5st '93(本体プリのみ、トレブル3、ベース3。)
     下取りに出す前にPUをバルトリーニに戻して録音。スラップのハイエンドは誠この当時のSadoらしいバリンとした
     音が出たのだけど、フィンガーで弾くとローエンドが出すぎてMidがガツンと出てこないため、ライブでは鳴ってるんだか
     鳴って無いんだかわからない音になってしまいモニターが聞きづらく音を外すなど弊害もあったため、いちどUltraJazzに
     変更しいろいろトライしたものの、今度はバリンとしたプレゼンスがどうしても戻らず、結局手放すことに…

   funk?-F UV70 MW5+TC1140。califsoさんの音源にのせてみますた。フィンガーとスラップで。
   funk?-S
  ■オンボードでSadoプリよりHiFiな音にすべく試行錯誤したが、やっぱりオンボードプリ楽器いっちょで理想の音は難しい…
   @UV70オンボードオン、トレブル・ベース0+TC1140 4バンドパライコで音作り、上のロングバージョン
                                       3代目の時の音。こんな感じが狙い。
   AUV70オンボードプリ(Sadoプリ) トレブル5時、ベース4時(Minが0時として)の場合。UV70って、生音だとこの程度。
   BUV70オンボードプリオフ+AguilarOBP3自作アウトボード(下写真) トレブル4時ミドル10時ベース3時
                      (センター0が0時として)の場合。Sadoプリと大差無し!
     ←自作。
   CUV70オンボードオン、トレブル・ベース0+TCE−TRIPLEC+BEHRINGER−DEQ2496
      やっぱデジタルだなー、音が非常にクリアです。
   DUV70オンボードオン、トレブル・ベース0+TCE−TRIPLEC+BEHRINGER−DEQ2496
      其のニ。同じような音源ばかりで御免なせぇ。最新版。
  ■Winelight 三連発 いつもの事ながら、へたっぴなのはご勘弁。
   @JB’78SadoMod直 やっぱりFenderっぽい中域がいいですね。高音出しすぎですね。これ、上でマーカスに
                   弾いてもらってから弦変えてなくてこの音。ま、あまりさわってないんですけどね。UV70来てから特に。
   AUV70+ラック      上の旧Dよりちょっと低音絞ったセッティング…試行錯誤中の音。
   BUV70+ZOOMB2  ラック出すのが面倒なのでコンパクトマルチ買ってみましたが、やはりこれのイコライザでは
                   Sadoプリに毛が生えた位の音しか作れませんね… 約15万のラックと1万のコンパクトの差…ですか…
  ■ZOOM-B2シリーズ音源! 上Bのとおり、イコライザとしては期待はずれでしたが、エフェクタとしては安いのに音は悪く無いし、
    高機能で使い易く、結構いいですよ、これ。
   Fender JB62-77FL + ZOOM B2 フレットレスでB2で遊んでみました。いつもの事ながら意味の無いフレーズ
           ばかりで聞きづらいのですがご勘弁。基本的にイコライザとリバーブがかかっていて、それにディレイや
           コーラスやコンプやアンプシミュレータが入ってきてます。

   78JB-Sado + ZOOM B2 同じく78JBにて。

   78JB-Sado + ZOOM B2 ベーマガSummertime 付録CD音源バックでちょっと。
  ■'06/12/10音源
    @とあるライブの音源
       …この部分だけ聞いて、だれのライブか想像できますか。相当WW色出ています。後半のPfの方なんか、
         "LIVE"のThe Ghettoを意識して弾いているとしか思えないパターンですよ。
    AUV70をDR−HIBEAMに張替え音源(ベース直、オンボードSadoプリT4時B3時)
       …当初のSado弦(前半部)もだいぶ死んだかな、と思っていましたが、こう比べると大差無い?
         イコライザでプレゼンス持ち上げたら差がもっとでるでしょう。そのうちやってみま…した↓。
    Fender JB62-77FL + ZOOM B2 The Chicken この完成度(Take一発目)で上げるのは暴挙ですが、
                     まあジャパフェンとB2ごときでもこんな感じにはってご参考まで。
  ■'07/1/7音源
    @UV70の弦をDR−HIBEAMに張替えラック接続音源
       …上のDより低音と高音をすこし抑えています。HIBEAMはやっぱりビンビンですね。
    A上の音でTMTに合わせてみました。
       ※上2つの音源録音のときのCompの設定が間違っていたようなので、ちょっとハイにかけても圧縮が
         かかっていて不自然な感じです。最新は上のロングバージョン4代目音源にて!
      三島にて初実戦投入のUV70                     
  ■You Can't Hold No Groove
    き、聞いてみます? 2/17第2弾(練習風景)。ESPEMG+B2+PCイコライザ・リバーブ処理。予め申しますがホントひどいですよ。
                 これでも20分ずーっとンチャブー繰り返し練習後の4テイク中いちばんマシなヤツです…
  ■'07/3/7音源
    78JB-Sado+3Urack TMT '78JB+3Uラックで'78JBの音を作ってみました。まだまだ不満ですがあげてみます。
             マーカスの'77JBに合わせて弦高を上げたセッティングにて。
  ■'07/3/15音源
    FenJapFL+ZOOMB2 マーカスのFLプレイを見て刺激されなんとなく録ってみましたが… OJZ あれ?なんか違う… OΓL か?
             マーカスはラウンドワウンド使用で、FLでも結構強いタッチで弾いていました。こんなアナログっぽいディレイかけて。
  ■'07/4/8音源
    UV70MWA5+3Urack Let It Flow いつも4弦Dチューニングで弾いているこの曲を5弦でやってみました。まあ外しまくりズレまくりはいつもの
             ことでご勘弁。しかしマーカスは5弦全く弾かなくなった…今回のツアーも全部4弦のチューニング下げで対応でしたネ。
  ■'07/4/27
    なんとなく上げてみます。
   @WGO-EMG 昨年暮れになまちゃんのところに一部上げたもののフルバージョン。長時間垂れ流しです(笑) 後半スラップになったり
         強く弾いたり。あの”Live”のイメージで弾いているつもりですが、鍛錬が足りないのと、やっぱりバンドでやってみないと、ねー。
   A78JB-Sado+ZOOMB2 mixiでマーカスサウンドでアンペグだと?という話が出たので、私の'78JBでB2のアンプシミュレータ
         使って録ってみました。ほんとにアンペグがこんな感じなら、マーカスサウンド狙いのベースで鳴らしても意味無いかも…
         最後の部分はB2のコーラス使ってオマケ。
  ■'07/5/2
    上の続きで、
   BUV70MWA5+ZOOMB2 上のAに対しパッシブだとどうなるか、というリクエストをいただいたので、UV70のプリをオフした状態とオンした
         状態をやっています。つまりUV70のパッシブの音を初めて上げています。いやあこのベース、私大好きになってきましたね。うんうん。
         それで上でマーカスサウンド意味無いか?と書きましたが、差はちゃんとでますね。最後の方はアンプシミュを解除したディレイ、
         コーラスで、後半はこんな感じの音にアンペグシミュをかけていたということで。
  ■'07/5/17
   78JB-Sado+ZOOMB2 つぐさんの新ファンクバンド練習を見学した影響でTOPロッコの弾き方って?とつらつら弾いたもの。私としたことが
                 録音レベルミスって割れまくっています。最初適当に弾くとちょっとバウンス気味。次にロッコの演奏を聴いてから
                 弾きなおしてみましたが、やっぱりあんなに16イーブンでは弾けません。ハネてないのにどうしてドファンク?!不思議…
                 ま、Groove議論できる演奏じゃないですが、気持ちは汲んでやってくださいぃ〜
  ■'07/5/21
   78JB-Sado+3Urack RioFunk 最近この曲が好きで。特に中間のフィンガーになるところが。トレブルミンミンし過ぎですね。
                 わかってます。ハイ。下手です。ハイ。こんなもんです。 (T T)
  ■'07/6/7
   ESP-EMG+3Urack WhatIsHip マーカスの全編スラップWIHを待ちきれず、弾いてみました。ぜってーこんなじゃないよなー。1take目なので為念。
   UV70MW5+3Urack RFC 久々にアップしてみます。5弦でこの曲を弾いてみました。相変わらずマーカスの弾いてるコピーでしか弾けません。
                   曲調の変り目でG-minorの切り替えのためアタフタしています。4弦と5弦間違えて弾いているのもしょっちゅうです。
                   …ライブに間に合うでしょうか?
  ■'07/6/18
   軽音OBライブ会音源 3年ぶりに出場、B、G、D以外はMIDI音源カラオケでふ。比較的聞けるところだけアップです。(汗)
   残響の多いホールの後ろの方のマイク録音なので、ベースは遠鳴りしている感じですが悪しからず。
   
   @Spiral / The Crusaders
      この曲の独特のGrooveは私にとってWhat'sGoingOnと双璧をなす難しさで、ハネている感じをどう出すかが永遠のテーマです。
      特に最近注目している音の長さとか、相当思い入れのあるプレイですが… そーは感じられない…か… うちのKey上手いでしょ!(泣)
   AFunky Sea, Funky Dew / Brecker Broth.
      学生最後の追いコンで一回だけ演奏した曲を19年ぶりに演奏。このスローでタメて抑揚つけないとフィーリングが出ない難しい
      曲を最後に選んだ当事のバンドメンバの心境を思い出しつつ演奏…どうですか。生Saxほしいですね。
   BRun For Cover / David Sanborn
      ここからFen78JBです。やっぱりテーマに入る頭をきっちり弾けないとカッコ悪いですねぇ。でもちょっとマーカスっぽいっしょ?
      もっとソロでバッと音が浮き上がるぐらい上げないとだめですねぇ。そこまで気が回っていない。
   CHideaway / David Sanborn
      まあ…演奏はこのくらいで限界ですけど、気持ちよくできました。しかし20年弾いていて、ようやくライブでもあせらず落ち着いて
      弾けるようになりましたね。…でもないか。(笑) マーカスに真似て弦高を上げたら、やはりサムがバコバコいうようになりましたが、
      これで良いんでしょうね。特にコンプでアタックをつぶしてはいません。

        
  ■'07/8/18
   3段ラックが重いので、チョイ弾き用にコンパクトで代替するため、MXRの10バンドイコライザを購入。ZOOM-B2との組み合わせで
   TMTを弾いた音源です。内蔵Sadoプリよりはマシってことで。(下の比較、金の掛け方と音の上質さみたいなものへの影響具合が
   わかって面白いっしょ? ま、かといってどれが良いかはまた好みとかあって別問題でしょうけどね…)
   UV70MW5+MXR10EQ+ZOOMB2 TMT  …+約3万円の音
        比較→ Take Me There 5代目  …ラック使用(+約15万の音)
              UV70オンボードプリ(Sadoプリ)   …ベース直(オンボードプリのみ+0万の音)

      
  ■'07/8/25
   WhenIFallInLove-Solo-MIDI音源 勉強のため、マーカスのFLソロをコピーし音源にしてみましたので、ご参考まで。
              音を置いてみただけですので、タイム、強弱、スライド等ニュアンスは全くつけていません。
  ■'07/8/26
   MMBN1 UV70MW5+MXR10EQ '96年にマーカスが初のブルーノートツアーをしたときに一曲目にやっていた曲です。
         この曲はおそらく未だどのアルバムにも入っていない曲です。私がベースを弾いているのでイマイチですが、
         すごいカッコイイ曲で大好きです。SONARの使い方をようやく覚えたのでMIDIでバックを作ってみました。
  ■'07/9/7 *9/9remix &+α *9/11+β
   いやあ…やるって言わなきゃよかった…(自爆) ベーマガの最強プレイヤーズコンテストお題の音源、上げてみます。
   「B.M.J.」 UV70MW5+3Urack
   「MyFam」 UV70MW5+3Urack  ←祝!落選音源!(泣) …この程度では22/91に入らないということです。(9/20記)
    

   なまちゃんのご要望にお応えして、スラップのBMJをお手軽システムの方でちょっとやってみました。
   「B.M.J.」 UV70MW5+MXR10EQ+ZOOMB2
    あれ、こっちの方がいい?(苦笑)

   それとフレットレスのMyFamを。またえらい中途半端でヘボな音源ですみませんガッ。(笑)
   「MyFam」 FenJapFL+ZOOMB2
  ■'07/9/9
   WhenIFallInLove-Solo-chotto JapFen FL+B2 今日はここまで…
  ■'07/9/29
   ESP-EMG直 Lydia FREE EMGの練習用ベース、久しぶりにネック調整し弦を変えた(中古MMシグネチャだけど)ら、
        なんかエエ感じなような気がして、LydiaFreeとかチョット録音してみたのを上げます。このベースの音源、だいぶ
        削っちゃったこともありますし。EMGはフィンガーとスラップのバランスが良いですね。
  ■'07/10/31 11/02更新(10/31の音源は無かったことにしてクダサイ…)
   TMTLongVer.5th UV70MW5+rack ブリッジをBADASSXに変更してから初の音源です。ラックの方はコンプとイコライザの
        設定を変えています。ちょっとボーカル系バンドにも使えるように(意識してる…笑)、ハイエンドは抑えました(え、全然
        抑えていないって?)。各弦バランスで苦労していましたが、こーやって聞いてみると前(TMT4代目)より良い感じ?

       地元木工業者さんと共同制作の上げ底板をかませて弦高を調整
  ■'07/11/12
   DonnaLee-EMG直 いやあ、お前何を今ごろ、と言われそうですが、長年何をやっているのかナゾだったJacoのドナ・リー、
        ひょんなことから原曲を聞きまして、あー、こういう進行の曲だったんだー、と目から鱗です。マーカスもJacoのでたらめ
        に聞こえたプレイが実は理論に則っているのを後に知ったと何かのインタビューで答えていたと思いましたが、この曲の
        ことでしょうか。ルートだけですがJacoの演奏にかぶせてみました。半〜1拍ずれているところがあるかもしれません。
        しかし4回目が転調していることに気がつくのには少し時間がかかりました。この音源を聞いて目から(耳から?)鱗が
        落ちた方は、是非お知らせください。
  ■'07/11/18
   PutItWhereYouWant-UV70MW5+rack ペグをブラックパーツに変更後(音には関係ない)の音源。この曲のMIDIデータを
        持っていること忘れていましたが、久しぶりに聞いて面白そうだったので録音してみました。前半が本体プリのみで
        途中からはラック使用(二つ上のと同じ設定)です。
  ■'08/2/3 *2/4追加
   UV70のPUを変更してみた音源 思うところあって5弦のPUをハムキャンセルからシングルコイルにしてみました。
        やはり本体プリでも大分Lo−Fiなサウンドになりましたが、イコライジングを詰めてこのままいくか考えます。
        音源は最初変更前(オンボードプリ3〜4時で直)−変更後プリのみ−変更後にPCでちょっとイコライザがけ。

   PUを変更したフィンガー弾き音源 リクエストにお応えしフィンガー音源追加。てきとーに弾いているのでホントご参考
        程度に。順番は上記と同く、前−後−後PCイコライザ処理です。プリ設定もPCイコライザカーブも上と同じです。

      
  ■'08/2/11
   Markbass F1+610 SadoMetroSt5st 現在話題沸騰のマークベース新シリーズをマイク録音してきた音源を上げます。
      サドメトロで私好みにしてみた設定で、Sonyの1ポイントステレオマイクをireverで録音なので、その分考慮して
      お聞きください。低音や圧の感じは全く参考にならないと思いますが、こういう音作りの場合のツイータの感じは
      つかめるかと思います。醤さんにささげます。(笑)

   ZoomH4 recording sample お次は、ZoomH4を買ったので、上でPUを変更したUV70にMXRのイコライザとB2の
      簡易機材で音作りして、アコイメでAguilarの112とSWRのBasicblackの15inchウーファだけをパラ結線して鳴らした
      音を録音してみました。最後にてるそんさんのバンドの練習風景を無許可で(笑)載せさせてもらっています(バンド
      メンバーが大幅に変わって全員いない初回練習ということを申し添えておきます)。PUがヴィンテージタイプになった
      UV70はこの簡易システムではどう音作りしても以前のようなパキーンな音になりませんが、これぐらいの方が
      普通かもしれませんね。むしろ70年JBの感じは出ているかも。対比しててるそんさんのJiraud、Eipfani210のサウンドは
      すごいです。まあ非力な旧型clarus1でもAguilarとSWRのパラ駆動で生音ドラム対抗にはそこそこなパワー
      であることがわかりました。H4の音はもうちょっと低音を拾ってくれるかと思いましたが、まあまあ…でしょうか。
  ■'08/4/17
   UV70-JIRAUD改 高域特性を改善すべくジラウドベースセンターでアクティブバランサー(ディスクリートバッファを各PU
      毎に備えバランサーポッドも低い抵抗値でマスターボリューム前までローインピーダンス化したもの)を取り付けて
      もらいました。ハイは出るようになりましたがレンジ拡大はあまりなかったです。でもまあ加工はしやすくなったかな。
      まあスピーカからの出音重視でアンプで調整することにして、ベースはしばらくいじらないようにします。

   UV70-JIRAUD改 TMT B2-MXR10EQ ZOOMB2と10バンドイコライザの簡易システムの方に繋いでTMT等録って
      みました。やっぱりまだ音は追い込み不足でもうちょっとセッティング考えます。とりあえずということで。
    
      
  ■'08/4/30
   UV70-JIRAUD改+Rack 久々に3Uラックをつないで、デジイコでカーブを作ってみました。うーん、やっぱりこれでやると
     思い通りの音にできます。手放せん(笑) @最初付いてたSadoハム直→ASadoシングルに交換後直→BJIRAUD
     改造後直→C3Uラック機材でイコライジング。Aだった音がCでは殆ど@と同じ音にできちゃいました。

   UV70-JIRAUD改+Rack TMT その音でMIDI音源に合わせてみました。
  ■'08/6/14
   マーカスの49歳の誕生日にファンクとジャズの2つのセッションをしてきました。実はどちらも初めてだったりします。

   StudioJB第1回セッション大会withリク 最強プレイヤーズコンテスト優勝の12歳ドラマー、リクくんと混ざってやった時の
      リク君のソロあたりからちょっと。彼はもろもろ疲れていたのに来てくれて、オジサン達とやってくれました。
      自分はUV70でMarkbassの112コンボアンプで2人ベースの上側を弾いています。

   QuietHouseJazzセッション ハコバン演奏終了後に一曲やらさせて貰いました。まぁこういうただ単にヘボな音源を上げる
      のもどうかとも思いますが、初体験はこんなんだったということで… 曲の準備もしてなくソロも回さないでねって言った
      つもりだったけど突然回ってきた感じで玉砕。しかし初めてのジャズ、しかも腕のたつ方達ということで、自分の中で
      衝撃は大きかったです。ソロは論外として、音を外すのも置いといて、演奏中は割と気持ちよく弾けていた部分でも
      録音を聞いたら全然4ビートの感じが出ていないのがとにかくショックで。こちらもUV70でアンプはSWRの110コンボ。
      なお録音は両方ともZoomH4。

     …ということで、自分は下手の横好きで行こう(しかない)とようやく認識したのです。(イマゴロ…笑)
  ■'08/7/5
   sachikosan DonnaLee EMG sachikoさんのつくったドナリーのmidiトラックに合わせてみました。ま、こんなところが限界ッス。

   Quiet Hideno Winelight 私のSaxの先生?のバンドがライブハウスに出るということで、無理を言って大好きなグローバー
      ワシントンJr.の曲をステージ後やらさせてもらいました。上のセッションのリベンジのつもりでエレキの曲なら、と挑んだ
      けど、オーディエンスが満席状態で、あれ?場違い?な異様な感じなプレッシャーに負けてる状態でしたが、私はさておき
      先生の演奏をお聞き下さい。UV70をSWR110に直でH4録音です。グローバーとか、バンドでやりたいなぁ。
      
  ■'08/7/22 (7/23変更)
   sachikosan Valdez in the Country EMG sachikoさんお題2
  ■'08/7/29
   Turrentine InsideOut +α '78JB-SadoMod+現地Guyatone215?
   SOJ CharlieDozen UV70MW5-JIRAUD改+現地AmpegSVT3+MesaBoogie410

      
  ■'08/10/5
   JBSession 初 Chicken UV70MW5-JIRAUD改+Clarus1+GS112+NEO210 H4にて録音
  ■'08/10/26
   No Blues Chambers Bass SD-20-MIDI 途中
  ■'08/11/23
   JBSession 初 WGO UV70MW5-JIRAUD改+MarkBass112+自作15inch H4にて録音
  ■'08/11/29
   初 H&M Friday Night Session #5 G-C UV70MW5-JIRAUD改 Roland HDD Mixer Recorder
   #4 G no BLUES
  ■'08/12/23
   H&M Friday Night Session 2回目 78JB-SadoMod
   初 Koln Jazz Sesstion a Blues of F UV70MW5-JIRAUD改
  ■'09/2/7
   H&M Friday Night Session 3回目 UV70MW5-JIRAUD改
  ■'09/2/15 H&M Friday Night Session4回目 78JB-SadoMod
   a Blues of C
   Free
  ■'09/2/24 やまぼうしライブ増刊号
   TWINBLADE+okari  UV70MW5-JIRAUD改+DEQ2496+HD350+NEO210 pre-preout->PA H4録音
   MHME sesstion

     
  ■'09/5/15 H&M Friday Night Session6回目 78JB-SadoMod
   Blues1
   Blues2
   Ndege
  ■'09/7/18 誰よりも早い最強プレイヤーズコンテスト音源UP 78JB-SadoMod & EMG
   GoTheDistance   坂本氏の模範演奏と楽譜は全く聞かない見ないうちに録音してみました。
   FreedomFlight     まあ…ひどいですが。
  ■'09/8/5 初・クックハウス椿BluesSettion 78JB-SadoMod H4録音
   Blues X
  ■'09/8/5 突然弾けるようになったジャイアントステップス(下手ですが) ESP-EMG
   GiantSteps
  ■'09/8/30 Line6のマルチエフェクタを購入したので音源UP。まだ良い音が作れてません。
   LINE6-PODX3LIVE+78JB 最初はベース直の音から
  ■'09/9/6 ZOOMのドラムマシンRT-223とマルチトラックレコーダR16を購入したので音源アップ。
   RT223+R16 全部自分でやってるのでど下手ですよ。弦関係JB78、GtエフェクタX3Live、中国製安物Key。

  ■'09/10/3 上の音源をギターでやり直し。
   R16 +Guiter ギターを約20年ぶりに引っぱり出してきてX3Liveで録ってみた一発目。笑って。
  ■'09/12/07 11/14JB session, 11/21RIKU session
   Just the two of us Youtube    リク君がセッションしてくれたのに、この程度で申し訳ない…  
   EMJ
   TUTU
   Josie Jam last part Youtube
  ■'09/12/23 R16でのスタジオこもり1人多重録音。
   Winelight バスドラ、ハット、サックスはRodeNT5コンデンサマイクにて集音。KeyだけMIDI。
   Youtube  動画でお遊び。
  ■'10/3/19 H&M Friday Night Session7回目 78JB-SadoMod
   Session 久々の。進歩なし。
  ■'10/5/21 H&M Friday Night Session8回目 
   Session KenSmith初投入。てるそんさんと。








【その他】
  
    '06.04.22静岡Tha GAME公演前に江川ほーじん先生を囲んで。
   '06.9静岡で行われた奇跡のライブ後に。
   世界をまたにかけ活躍する、塩田ノリさん、太田さん、丈青さん、みどりんさん達とパチッ。
   '07.12リーバイスインストアライブの模様。
   撮禁のところレベッカさんに撮影してもらったので貴重な映像。
   VerticalEngine CD発売ツアーにて。
   太田さん、カルタさんと。   
  





























































































































新しいこと始めた足跡(危険注意!)


'07.12.2 始めて2日目 高校の先輩にオンボロ旧型最安モデルを貰って始める
YAS22+Meyer5MM+VandrenT2.5

’08年3月に新しい楽器を購入。 YAS-82Z

サックス始めて3年目に突入〜
…伸び悩み中。でも吹くのは楽しい!


ノートPCを屋外に持ち出しMIDI、BandInABoxをバックに録音したり、

マルチトラッカーZOOM・R16で多重録音して遊んでいます。



AIZEN-Winelight 音源

R16で1人録音(Key以外)。マイクにRodeNT5使用。ヘボオヤジバンド的バラバラさ…

その動画



マウスピース購入遍歴:

Meyer MM5
Jazzをやりたい人がだれもそうするように、私も最初に買ったマウスピース。音が当たり前過ぎて、
なんかピーピー笛みたいな音で、すぐ変えたくなってしまった。
でもたまに吹くと、値段の割にはいろいろ表現できて奥深いな、とも思ったり。

Dukoff メタル D5、D7
難しいです。暴れ感はこのマウスピースならではだけど、バラツキが大きい製品と聞くので
このままこの吹き難いマウスピースを信じて吹いていいのかと思ってしまう。

JodyJazz ラバー HR*6M
非常に吹き易く、柔らかくダークで太い音で、ハスキーなノイズも多めでジャズムード満点。
息も入るし強く吹くと鋭い音も出て、初心者にいい。ただちょっと柔らか過ぎ(ある域の倍音を抜き過ぎ)
な感も。あとフラジオや暴れる音は苦手かな。

石森楽器 メタル A−1#7
息がスーっと入ってそれが全て音になるような滑らかな吹き心地は異次元。出来の良いマウスピース
とはこんなにも気持ちよく音が出せるものなのか、と驚いてしまう。ハイバッフルでも音は尖っていない。
表現豊でいろんな音が出せる反面、アンブッシュアの定まっていない初心者だと不安定に聞こえちゃうかな。

後藤楽器Gotts メタル #7
良いデュコフを参考に作っただけあって、ハイバッフルらしく鋭かったり暴れた音も、さらにはダークな音も
出せて、独特の虹色倍音も含まれている個性も持っている。しかもDukoffより全然吹きやすい。
フラジオやファズは当たりまくり、吹いていてホント楽しい。後藤さんの執念を感じる。オススメ!

AIZEN ラバー NY #6
ブリっとした感じがあり暴れ感も出せ、低い側も比較的太い音で、なかなか味がある。これがヴィンテージ
メイヤの味? フラジオも出し易いが、ちょっと吹くのに神経使う面もあり、手放しで吹き易いとは言い切れない。
現行メイヤーを買うならこれをお勧めします。ジャズをやるなら下のJMが良いです。

AIZEN ラバー JazzMaster #6
ヴィンテージNYの中でも古いメイヤーブロスというのを目指して作ったMBタイプの改良版らしい。
うたい文句のとおり、非常に吹きやすくジャジーなノイズも乗っているダーク目な音。でもNYと全然違う、
ということはなく、ちょうど現行メイヤーとJodyJazzの間にNYとJMが入る感じ。NYもずいぶん緻密な造り
だったけどJMは更に先端もレールも緻密な造りと見てわかるマウスピース。これは良いデス!