My Bass Equipments

私のベースと機材の紹介です。

Fender Jazz Bass '78 Sadowsky Tokyo Modified

'88年渡米時に買ってきた中古JBを
Sado東京でモディファイしてもらったものです。

詳細は'78クラブページにて…
Sadowsky Metroline UV70 MW5

フェンダーJB'70年後期系の5弦が欲しくなり、
いろ〜いろ試した中でこのベースが一番気に入り購入。
20フレットでバインディング付きのメイプルネック、
アッシュナチュラルというのもそれっぽくてシビレます。
ロッドがボディ側に出ていて、ネック反り調整が非常にやり易いです。
4弦用のPUフェンスが付くPU幅というのも特徴。
しかし音はSadoにしては意外にペリパリカミソリエッジという感じではなく。

ブリッジのBADASSXへの交換を期にヘッド周りもブラックパーツに変更。
PUバランサーをJIRAUDのローインピーダンスタイプに交換。
←元   
Fender Japan JB62-77FL

フェンダーJB3トーンサンバーストで、かつ
多少まともなフレットレスが欲しくなり購入。
やっぱりこのスタイル、一家に1台、ですね。
音も値段の割りには思ったよりよいです。
しかしパーツが実に安っぽい…
でもFLの命、ネックがまあまあの出来なので、そこはよかったです。
ESP okari special EMG

本邦初公開!(これまでなぜか出してこなかった…)
大学1年の時ESPに発注し製作。大学軽音時代はずっとメインで使用してました。
当時流行りだしたEMGを搭載したことと、テレキャスベースヘッドが特徴。
PUフェンスはshamshamさんにもらったJINO用を付けてそのままになっています。
ネックも反りまくりボロボロになっているので、現在練習用ベース。
Yamaha SLB100

4ビートもやりたくなって買ったが、まだ日の目を見ていない。
これで練習していると、例えば店頭なんかである日突然ウッドを弾いても
全く違和感無く弾けるのです。
EBS NEO210

マーカスのライブを前の方の席で見るようになり生音を聞くようになってきたら
やっぱりあの音が出したくなってきて購入。
国内在庫ゼロで納入まで3カ月かかりました。
音の切れ、バランスの良さ、大パワー、軽い、で文句なしです。
Aguilar GS112

可搬性に優れる12inch一発キャビを総あたりし、これが一番気に入って購入。
ツイータがナチュラルにハイエンドまで伸びがあり、
そこが他のものと決定的に違いました。
低音も箱に奥行きがあるためか豊か。でも容量不足は否めず。
SWR Basic Black

卒業旅行でロスに行ったときベースセンターで購入し、
キャリアカートで自分で転がして運んで帰国。
15inch+ピエゾツイータ。
上のキャビを買ったので売っちゃおうかと思ったのですが、
上のと合わせての使用を考え思いとどまっています。
Acoustic Image Clarus 1

軽量、コンパクト、ハイパワー、フラットナチュラルサウンド、安価の
優れもの!
でもバンド内で十分出すほどにはパワーは無いです。
     EBS HD350
NEO210購入後GS112とのパラ駆動で運用することを決め、2オーム対応のアンプからこれを選びました。松本の楽器屋さんの長期在庫を格安で入手です。やはりEBSのスピーカにはEBSのヘッドですね。ブライトがツイータの特性をフルに引き出します。パワーは余裕は無いけど、ギリギリ十分。予備のため1U空けてラックに搭載。


My3段ラック。上が一つ前、下が最新の写真。上中段はTCEで、コンプのTriple-CとマルチエフェクタのG-Major、下段はBEHRINGERのデジタルイコライザDEQ2496を搭載し、フルデジタル化しています。信号も機器間はデジタル接続。G-Major等MIDIはG-Minorでコントロール(下記)。DEQは安価な割りに極めて多機能なので、デジイコをお探しの方には是非チェックいただきたいです。ただ楽器用というよりPA用を志向しているようで、使い勝手は悪〜い。

G-Minor
こいつはMIDIコントロールもプログラム切り替えのみならず、エクスクルーシブデータもアサインできるので、例えばマルチエフェクタのコーラスだけオンオフとかにも使えます。G-Majorのチューナ機能とも連動し、出力ミュート状態で足元でチューニングを確認できるとゆー優れもの。マニュアルが英語しかないので注意。

コンプ、イコライザがアナログ時代の以前のラック。上に変わったので現在dbxと名機TC1140が遊んでいるのです。もったいない。このdbxもロスで買ってきたもので、当時国内で10万近くしたのが展示品処分ということで$200で買えました。
ZOOM-B2 / MXR M-108

上の3段ラックは持ち運びに重いので、
チョイ演奏用に代替システムを考えこの2つをセレクト。遊び用です。
B2は値段の割りにイロイロ使えますね。
ただ内蔵のイコライザは上が8kHzなので、
10k以上を持ち上げられるコンパクトEQとしてMXRを追加。
 BOSS GT-6B

ふと立ち寄った楽器屋さんのセールに出ていた格安中古品、
前日これを使っていたヴィクターウッテンのプレイを見ていたので
飛びついて購入。でも使う機会はあるのか?(笑)