第35回「肝寿会」肝臓教室

講演:胆のうの働きと胆石について

2018.4.28

講師:小林 才人

要旨

胆嚢とは、肝臓についている袋のような臓器であり、肝臓で生成された胆汁をためておくことができます。胆嚢内で胆汁を濃縮することが可能で、食物が十二指腸を通過すると胆嚢が収縮し胆汁が腸管内に排泄されます。

 胆汁は一般的に1日約600mlから1200ml程度生成されると言われています。胆汁は食物中の脂肪を乳化と呼ばれる分解を行い、細かくすることで膵酵素との反応をスムーズにします。また同時に脂肪吸収を小腸から行いやすくする働きを持ちます。

 胆汁は十二指腸に排泄された後、そのまま便から排泄されるのは一部です。ほとんどは回腸と呼ばれる小腸の後半にあたる器官から吸収され、肝臓に戻り再利用されます。これを腸肝循環と言います。胆汁が回腸から再吸収される際に脂肪に溶けやすいビタミンと一緒に吸収されます。

 胆嚢結石は胆嚢内にできる結石のことです。約10人に1人がもっているとされています。胆石ができやすい人は5Fに多いとされています。5Fとは、Forty(40代以上)、Female(女性)、Fatty(肥満症)、Fertile(多産)およびFair(白人)の頭文字をとって5Fと言われているようです。その他、経口避妊薬を内服している方や、急激なダイエットをされている方も多いと言われています。

 胆石の種類はいくつかありますが、約7割を占めるのがコレステロール結石、そして残りの多くがビリルビン結石と言われています。コレステロール結石の生成にはコレステロールを多く含む食事が関与していると言われていますが、体質によるものも大きいと思います。ビリルビン結石は大腸菌など感染症を起こす菌が胆嚢内に侵入することで起こすと言われています。腹部の手術を行った方に発症することが多いようです。

 胆石はできる場所によって呼び方や治療法、引き起こされる症状も違います。胆嚢内にできるのが胆嚢結石、肝内胆管にできるのが肝内結石、総胆管内にできるのが総胆管結石です。

 胆嚢内に結石があるだけでは症状は起こりませんし、症状がなければ経過観察が一般的です。胆嚢が収縮した際に胆嚢の出口である胆嚢管と呼ばれる細い管に結石が嵌頓し、胆嚢内の胆汁が排泄できなくなりそこに細菌感染を起こすと右脇腹の痛みや吐き気、発熱を起こします。これが胆嚢炎です。胆のう炎になった場合は緊急手術を行い胆嚢を摘出したり、右わき腹から胆嚢内に針を刺し、胆のうの中にある膿を吸い出したり、抗生剤による点滴治療を行ったりします。胆嚢は手術により摘出することもありますが、摘出してもその後の生活に大きな影響を及ぼすことはないと言われています。緊急手術以外で胆嚢炎が改善した方も、一度でも胆嚢炎を起こした方は胆嚢炎を予防するため、手術をお勧めすることもあります。

 肝内胆管結石や総胆管結石が肝臓から十二指腸に続く胆管内で結石が嵌頓し、引き起こされるのが胆管炎です。発熱、腹痛に加え、黄疸という胆嚢炎とは少し異なる症状が出ます。便の黄色の由来は胆汁によるものですが、肝臓からの胆汁排泄が阻害され、胆汁が血流に乗って眼球、皮膚の黄染や尿の黄染につながるのが黄疸です。肝臓から生成された胆汁が結石により胆汁が鬱滞することでこの症状が起こります。治療は胆嚢炎と違い、手術はかなり身体に負担をかけるため、内視鏡で胆管内に管を通し、膿を出す処置を行ったり、腹部から肝内胆管に針を刺し、そこに管を留置し膿を出す処置を行います。緊急処置を行い、体調が落ち着いた後に原因となった総胆管結石やを内視鏡で採石することもあります。

 以上簡単に胆石のことについてお話ししました。胆石症は非常に多くの人が抱えている病気ですが、ほとんどは一生を無症状で経過します。ですが胆のう炎、胆管炎をひとたび発症すると生命を脅かすことにもなりかねません。腹部エコーで胆石があるかどうか確認すれば、症状が出たときに早期に対応できます。よろしければ一度腹部エコー受けて胆石の有無を確認してみてください。

スライド

目次

ページ 1 胆のうの働きと胆石について

ページ 2 簡単な自己紹介

ページ 3 胆嚢とは

ページ 4 胆嚢の位置

ページ 5 胆汁とは

ページ 6 胆汁の生成と排泄

ページ 7 腸肝循環について

ページ 8 胆汁酸とは

ページ 9 腸肝循環について

ページ 10 胆石について

ページ 11 胆石の種類

ページ 12 胆石の局在による違い

ページ 13 胆石の局在による違い(胆のう)

ページ 14 右わき腹の痛み、発熱

ページ 15 経皮経肝胆嚢ドレナージ

ページ 16 胆嚢摘出術

ページ 17 胆石の局在による違い(肝内)

ページ 18 黄疸、発熱、みぞおちの痛み

ページ 19 総胆管結石の治療

ページ 20 採石のようす

ページ 21 採石のようす

ページ 22 採石のようす

ページ 23 最後に

ページ 25 Take home message

要旨(PDF)

講演一覧表へ

トップページへ