ガーデニング用小物販売店 タナカ屋

 

広葉樹(どろ)

ドロノキ−泥の木

ドロヤナキ−泥柳

デロヤナギ、ワタドロとも言う。

ヤナギ科の落葉広葉樹。散孔材。ポプラと同属で高さは約15mに達し、あまり大径木にはならない。

北海道及び本州中北部の寒地に自生。また、樺太、千島、朝鮮、満州、シベリアにも分布。

辺心材の区別はやや不明瞭で、辺材は白色で、心材はくすんだ淡い褐色を呈す。年輪はやや不明瞭。軽軟な材で、材の保存性は低い。

切削などの加工性は良いが、表面はケバ立ちが出やすく良好ではない。

マッチの軸木、箸、経木、パルプ材、箱材など。

 

白樺

しらかば−白樺

 カバノキ科の落葉高木。山地の日当たりのよい場所に生える。樹皮は白く、薄くはげる。葉は三角状卵形。雌雄同株。春、葉より先に、枝先から雄花穂を垂らし、短枝の先に雌花穂を上向きにつける。材は細工物などに用いる。カンバ。カバ。シロザクラ。シラカンバ。古名カニワ。ダケカンバの誤称。

 本州中部以北に分布し、多くは北海道に自生する。高さ30m、直径1mぐらいまでになる

 辺材は淡い紅白色、心材は淡い紅褐色。年輪はやや不明瞭。

重硬で均質な材。肌目は緻密で、表面の仕上げは良好。加工性は中くらいで、接着性は良い。

 

広葉樹(クルミ)

くるみ−胡桃

 クルミ科クルミ属の落葉高木または低木の総称。果実の核は球形・鈴形などできわめて堅い。中の子葉は食用。また、油脂をとる。古くから樹皮や果皮の煎汁を染料にした。普通、山地に自生するオニグルミや栽培するテウチグルミをさす。

 木肌はやや粗いが、表面仕上げは良好。切削などの加工は容易。

粘りがあり、狂いは少ない。


HOMEへ  当店の紹介  使用例  価格表  ご注文  リンク