![](photo/gard/s/DSC03543.jpg) |
2005.04.02
購入したCBR900のヒールガードです。
なんと注文から納入までに2ヶ月近く(1個は在庫あり、1個は1ヵ月半後に生産予定でしたので)かかりました。
当然新品のはずが、・・・・・・・・
写真右側はシフトペダル側用ですが、養生フィルムが貼ってあります。
しかし写真左側、リアブレーキ側用はフィルムが貼ってない・・・・?
よ〜く観察すると透明のテープが(幅が足りなかったのか)2枚貼ってあり、はみだしたテープがアルミの形にハサミらしき物でカットしてある。と言う事は
一度使われた中古という事となる、(当然他方に比べて細かい傷が多数入っている状況)
しかし、返品して、再度生産待ちになるとさらに数ヶ月かかるのでこのまま装着することに。 |
![](photo/gard/s/DSC03544.jpg) |
変更前のガードです。紫外線により老化しボロボロになっていました。 |
![](photo/gard/s/DSC03545.jpg) |
交換後の状態です。
ボルト2本のみで交換できます、しかし問題発生です。(下記項目の写真及び説明参照) |
![](photo/gard/s/DSC03546.jpg) |
ボルトオンで付くと思っていたのですが、アルミ製の為、厚さが薄くなりましたので、マスターに干渉してしまい取り付けできませんでしたので、急遽スペーサーを買いに行きました。
結果、左記写真のようにスペーサー(ジュラルミン製8mm×2個)を挟んでいます。
|
![](photo/gard/s/DSC03547.jpg) |
シフト側ですこちら側も基本的には同じですが、こちらもスペーサーを取り付けないとスイングアームに干渉してしまいますので、スペーサーを挟みますが、上下で厚みを変える必要があります。
(上側スペーサー3mm・下側スペーサー10mm使用しました。)
以上で交換作業終了です。
作業時間:6分(旧現状考察と測定及びスペーサー等買出し時間含まず)プラス15分(透明テープの粘着剤の除去作業に)
自己満足の世界ですね!! |