|
 |
まいこちゃん
かなこちゃん
たつやくん
お姉ちゃま二人は
ミニバスの選手
チームは鶴ヶ島南ミニバス
おとうさんがコーチなんですって!
11月は県大会にも出場した、
なかなか強いチームです |
|
二人ともおませさんの
なちちゃん・りくちゃん姉妹
りくちゃんは今日、幼稚園で
「まねっこでしゅうくんと結婚しちゃった」
んですって!!
はやとくんに
「やめて」って言われちゃった(!)
そしてお姉ちゃんのなちちゃんの
好きな人は
年上の少年らしいです。
|
 |
 |
 |
ミヤビちゃんは大きくなったら
何になるの?
「ケーキ屋さん!」
弟のツバサくんが
「この前、お姉ちゃんは
バナナホットケーキ
作ったんだよ」と
教えてくれました。
彼の仕事はまだ決まってないそうです。 |
鶴二少年野球クラブといえば
きょうじくん、
たいせいくん、こうようくん
たちが所属して活躍しているチーム
坂戸・鶴ヶ島地区Jr.リーグ初優勝!
レフトを守っていたのは
こうよう君です!! |
 |
ひなちゃん
ひびきくん
ひじりくん
みんな「ひ」が付く
この三人姉弟は
みんな一本も
虫歯のない
ぴかぴか姉弟です。 |
|
 |
花ちゃんに「5分待って」と
言ったら、「1分の5倍ね」
ですって1年生なのに
割り算できるんだ! |
 |
|
りくくん、りょうくん、りなちゃん
二人のお兄ちゃんは空手を
やっています。りなちゃんは?
痛そうなことは嫌いだそうです |
|
|
近くの公園で行われた
「ストリートミュージックフェスティバル」
以前このコーナーで紹介したみゆうちゃんが
出演すると教えてくれたので
ヒップホップを見に行きました。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
炎天下元気に踊る
みゆうちゃん |
気持ちよく踊れました
終わってにっこり! |
|
偶然セナくんにも
会いました |
カッコいいでしょ |
|
 |
えりちゃん、今日はおかあさんと
歯磨き練習をする日なのに
信じられなくておお泣き。
でも終わったとき
『あのネ、明日温泉に行って
ぶどう狩りするの』
と教えてくれました。
かずくんはえりちゃんの大声に
全く関係なく歯ブラシしてました。 |
 |
いちかくんのおじいちゃんは
幼稚園の園長先生
なんですって!
いちかくんも幼稚園の先生に
なりたいの?
「ううん、僕は野球の選手だ!」
彼は今日ツイてました。
ドラゴンボールのシールに
「当り」が入っていたんです。 |
かずくんとえりちゃんはお友達 |
 |
なぎさ君は体操の選手。
北海道の全国大会には
東日本代表(スゴイ!)で出ました。
「なぎさはJALで行ったけど、
僕達は青い飛行機で行ったの。
応援だから」と、弟のカイト君が
教えてくれました。
カイト君は体操は?
「僕は英語と硬筆」ですって。 |
 |
超おりこうさんで
治療が終わって
ご機嫌のまゆちゃん
「大きくなったら
歯医者さんになるって
決めたんだもの。
でもうちは
レストランなんで
ちょっと困ってる…」
のだそうです。 |
|
ゆめちゃんのゆめは
幼稚園の先生に
なることで〜す。
こんな可愛い笑顔の先生
きっと子供たちに
だい人気の先生になります |
 |
 |
「昨日虹見た?」
「見た見た!」
「私写メしちゃった」
「僕も!!!!」
甲斐くんと私は
虹写メ仲間でした。
私の写メです→ |
 |
 |
ヒロ君、幼稚園のお給食を
全部食べられたので
先生が手にお弁当の絵と
「からっぽ」の字を
書いてくれました。
しかも一番だったので
No.1とも書いてあるんです。
フッ素塗布中にちょっと失礼して
撮影しちゃった。 |
 |
りくくんのお父さんは
中国でお仕事中
「中国で何してるの?」
ときいたら
「あのね、カエル食べたんだって」
と、教えてくれました。
「飛行機に乗ったことある?」
ときいたら
「飛行機でサイパンに行ったよ!」
とても楽しかったんですって。 |
|
 |
ゆうたろうくん、おでこの
バンソーコーはどうしたの?
弟の投げた玩具が
当っちゃったんですって。
その時彼がまず言った言葉
「しょうたを叱らないで!」
なんて優しいお兄ちゃん
なんでしょう! |
 |
今日はゆうたろうくんと
弟のしょうたくん
一緒に来院
なるほど仲良し
同じところに
虫歯が出来ました |
|
 |
 |
あいちゃんとかいせいくん
かいせいくんは、
2歳の頃からあった虫歯が
ほかの歯医者さんでは
なかなか治せなくて、
苦労しました。
でも今、彼の将来の希望は
歯医者さんになることなんですって!
あいちゃんは
「ポケモン屋さんになるの」
と言ってましたが
やっぱり考え中みたい。 |
みほちゃんは4年生。
バトンクラブに入りました。
将来の夢は獣医さん。
だって、おうちには「ラン」という
愛犬がいるんです。 |
|
 |
←まゆちゃんはポケモンだいすき。歯医者さんは…やっぱりいやだから泣いちゃうんだけど、でも治療が終わったとき、ごひいきのポッチャマのカードをプレゼントしてくれました。
ありがと、まゆちゃん。
飾ってありますよ。 |
 |
 |
 |
千晶ちゃんはもう自分で
歯磨き練習です。
ミツアミだったときに
比べると大人っぽいなあ |
 |
リラックマを
集めていたこと
忘れちゃったん
ですって |
|
かずきくんはモテモテ!
だって、クラスの女子2人を含む
4人からチョコを貰ったんです。
22歳のお兄ちゃんは
「ゼロ」だったのに! |
|
 |
←レイ君が「紙ちょうだい」と言ってさらさらさらっと描いてくれた絵。
1年生の絵とは思えないほど上手でしょ |
 |
問題:
まほちゃんはなぜこんなに
幸せそうなのでしょうか?
答え:それはね、10日後、
待望の弟が生まれるから!
もう「こうき」って名前も
決まってるの。
赤ちゃんの頭はね、親指と
小指で両耳がつかめる位
小さいんだって!
う〜楽しみ! |
|
 |
しょうりゅうくんは
ゆり組で一番可愛い
すみれちゃんから
チョコレート
もらいました。
ばんざい! |
|
 |
←ひろくんはバレンタインに
チョコを3つもゲット。
いとこと妹とママから。
身内ばかり!ってママに
からかわれたけど、
幼稚園ではきっとモテモテ。
もえちゃんの
自慢のお兄ちゃんですもの。 |
 |
しょうまくんはドラゴンボールの、
妹のここちゃんはプリキュアの
大ファンなんですって!
治療のごほうびに手に入れた
シールを持ってご満悦です |
 |
けんじくんがご自慢のポケモンを
見せてくれました。
せっかくなので撮影→ |
実はけんじくん、
初めての治療の時は
大暴れだったんです。
勿論今は、一番の
がんばりやさんです。 |
 |
←右はおにいちゃんのシュウ君
部活は小学校のときからやっていた野球部
足が速くて肩が強い!となれば
センターで1番、浅羽野のイチローです。
左は弟のたっくん、かれも野球の選手です。
来年4月中学に入ったら、
やっぱり野球部に入るんだそうです(H.19.12月) |
 |
 |
みゆうちゃんに「大人になったら
やりたいことある?」と聞いたら
「『ヒ』がつくもの」
なんだかわかります?
「うふふ、ヒップホップ!習ってるの」
わあ!かっこいい!がんばってねー! |
 |
 |
 |
←エイトくんは絵がとても上手。むし歯予防デーの
絵画コンクールで1年生の時(上)も2年生の今年(下)も
入賞したんです。しかも金賞で県展にも出品!やったあ! |
だいちくんでーす |
れいくんは空手を習っています。
かまえもかっこよかったんですが
蹴りがすごいでしょ!
いろんなお話もしてくれます。
「今度ね、お父さんが
ランドマークタワーに
連れて行ってくれるんだ!」
ですって。 |
 |
|
(8.8) |
ひゆうくん、
サッカーの合宿で
骨折しちゃったんですって。
でもそのまんま
日程を最後までこなして
帰ってきたそうです。
夏休みの宿題は
あと一つだけ。
読書感想文は
口述筆記でもOK? |
 |
ひなちゃんが
「先生に見せたい
ものがあるの」と
ハンドバッグから
取り出したのは
いつも可愛がってくれる
おじさんがくれた
風船セットでした。(8.3) |
|
|
 |
 |
 |
サーキットで
準優勝した時の
表彰台の
ゆうわくんです
かっこいい! |
|
ゆうわくんはちびっ子ライダー
右の写真、ポケバイで
激走のゆうわくんです |
 |
←ななみちゃんの将来の夢は
バレリーナになること。
「好きなポーズを」という
リクエストに、1番の手(たしか)
を見せてくれました。 |
「あつなり君はお友達になんて
呼ばれてるの?」と聞いてみたら
「男子にはあっくん、でもたっくんとも
呼ばれる。女子はドラえもんって
呼ぶ人が多い(!?)それはね、
2年生のときにドラえもんと
身長が同じ129cmだったから」
なんですって。
「あと、アツナリって呼び捨てにする
女子もいるよ」 人気者なのね! |
 |
|
 |
萌ちゃん、今日は
「一人でやる」と入室。
いろいろお話しました。
クラスに大好きな
男子がいるらしい
ことが判明。
名前も聞いちゃったけど、
内緒にしときます。 |
 |
なっちゃんは
大人になったら
ケーキ屋さんに
なるんですって。
それを聞いた妹さん
間髪をいれず
「ひなも!」
仲良し姉妹のお店は
どんなケーキショップ? |
ゆうたくん
すごい!
お母さんの治療を
待っている間に
自分より
背の高い
タワーを
建てました
(6.16) |
こうへいくんは
お話も上手だけど
絵も得意
上手に描けたので、
トーマスの絵と
ちひろお姉ちゃんと
ハイ、ポーズ! |
 |
まやちゃんは
神奈川県から
お引越ししてきました。
マリン歯科のお姉さん
私とっても元気よ! |
|

2007・5・1 |
←この後稽古に行くので
りゅうせい君、柔道着です
あんまりカッコいいので
写真を撮りました。
10歳の彼、
いつかオリンピックに
出るかも。 |
 |
 |
りなちゃんから→
可愛いお手紙を頂きました
とても字が上手でびっくり!
「私が飼っている犬は
何でしょう?」という
クイズも付いていました
答えはミニチュアダックスフンド
だそうです |
ナツキ君が
持っているのは
いつもティッシュケースに
入れて持っていられるように
ママが作ってくれた
ティッシュ君という
ヌイグルミ。

ママに似て
手先が器用な
ナツキ君もリラックマ
上手に作ったんです。 |
 |
←こうへいくんは
3人兄弟のお兄ちゃん
将来はパティシエ希望
歯磨きは大切ですね
次男のしゅうへいくんは
何になるか未定だけど
一番下の
ゆうへいくん(右)は→
ショベルカーの運転手
ですって! |
 |
 |
 |
なつみちゃんが
可愛らしい女の子の絵を
描いてくれました。
と、思ったら
私の顔なんですって!
うれしいなあ。
妹さんと一緒に
ご本人のお顔も紹介致します |
 |
 |
もえちゃんは
お兄ちゃんと
お姉ちゃんがいる
末っ子ちゃんなんです
去年5月の母の日の絵と
一緒に
登場してもらいました |
 |
こうきくんがいる
川越市立霞ヶ関北小4年4組は
11月17日の市内音楽会で
選ばれて歌いました。
バンザイ!ピースです |
 |
まなかちゃんは
3人きょうだいの
おねえさん
プリキュアの便箋に
自分の名前を書いて
お手紙をくれました
「ま」とか「な」は
むずかしいんですよね
でも、とても
りっぱな字です
|
 |
 |
かずはちゃんが
お家に咲いていたお花の
花びらをティッシュにはさんで
お土産に持ってきてくれました。
「もう一枚あったけど
どこかに落としちゃった」
きっと拾った人も
「きれい!」って
喜んだと思いますよ |
6月の来院直後
あおしくんの絵を
見つけました
6ヵ月後の12月
また定期診査で
あおしくんと会ったので
お顔の写真も
撮っちゃいました
(2006.12) |
 |
 |
 |
りさちゃんってすごい!
11.30の持久走大会、
一等賞だったんですって!
(12.2)
|
 |
 |
まさき君、週末の音楽会で
アコーディオンを担当するため、
待合室でも指の練習。
「アコーディオンって重くない?」
「重い!!」んですって。
運動会の鼓笛隊のキーボード演奏で
音楽にめざめちゃったのね、きっと。 |
待合室でご機嫌な歌声!は
しょうご君でした。
何かいいことがあったの?
「今日は体操教室があったから」
「そして月曜は英語なの」
文武両道ね (10.24)
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
ゆう君は運動より算数が好きなんですって。
それと、もう一つの得意は絵を描くこと。
「じゃあ、CGデザイナーになったら?」と
勧めたら、「そうだなあ」と考えていました。 |
弟のこうき君にも
「大きくなったら何になる?」と
聞いたら、彼は即答
「スーパーボール屋さん!」
|
ゆかりちゃんがマミー歯科と畑と
お月さまを描いて
プレゼントしてくれました |
|
 |
 |
 |
今年は母の日も父の日も張り切って絵を描いたんだそうです。
「絵、上手ね。将来はイラストレーター?」と聞いたら
「ちがーう!」と笑った奈保ちゃんです。 |
|
 |
 |
 |
ななみちゃんから
お手製のリングを
いただきました。
とっても綺麗な色! |
今日は十五夜
りあんちゃんは幼稚園で作った
ウサギの耳をつけて入室。
可愛かったので治療のあと
写真を撮らせてもらいました。 |
|
今年一月、市立図書館であつきくんの絵を発見。
軽い気持ちで写メしました。6月に来院したあつきくんに見せたら
「あっ、僕の絵!」絵が得意なのね。
本人は「そうかなあ?」ですって。
でも、よく色んな絵画展に出品されるみたいですよ。 |
 |
桃ちゃん、今日はとても
頑張って虫歯菌をやっつけました。
ごほうびのピンクの指輪が
右手に光っています。 |
|
 |
 |
じゅんくんは柔道の選手です
今6年生
武道館で行われた
埼玉県の大会
「マルちゃん杯」では
団体戦で
4回戦まで勝ち進んだんです
2回も1本勝ちしたんですって |
 |
 |
すみれちゃんは
バレーボール好きの元気な運動少女
でも将来の夢は…カッコいいんですよ!
ディズニーシーで働くことなんですって!
子どもたちの案内をする
優しいお姉さんになるんです |
 |
たいせい君とこうよう君は
野球の選手
おなじみ鶴二少年野球クラブ
4年のたいせい君は
センターとセカンドを、
2年のこうよう君は
レフト、ピッチャー、
キャッチャーもこなすんですって
二人ともとてものっぽさんです。
|
 |
そしておにいちゃんの
りゅうたろうくんは
サッカー少年です
アントラーズのファン
本人はFWだけど
ごひいきの選手は
中田浩二なんですって |
お姉ちゃんはミユちゃん
妹さんはルカちゃん
二人とも
山吹レディスという
クラブチームで活躍中の
サッカーの選手です。
お姉ちゃまは現在
右足首故障中
ギブスの上から
バンダナを巻いて
骨折もオシャレに! |
 |
 |
鶴二少年野球クラブの
きょうじくんは今
サードを守っています。
押さえのピッチャーでもあります。 |
|
平成18年の母の日にも、スーパーにはみんなの描いたお母さんの絵が並びました。
ケータイで撮ったのであんまり綺麗な写真じゃなくてごめんなさい |
 |
 |
 |
 |
りょうくんのお母さん、
大きな目がそっくりです |
ななみちゃんは二人の
お兄ちゃんのいる末っ子 |
もとちゃんの絵はイトーヨーカドーで発見!
7月に定期検診に現れたもとかチャンご本人にも
登場してもらいました。 |
 |
 |
かずまくんは
まだ4さいなのに
ひらがなも
すうじも
よんだりかいたり
できるんです
自分の名前だって
ほらね |
 |
こやなぎかずまくんの絵も
発見しました |
|
下の写真は正三クンの2歳6ヶ月のときのチャート用紙。
前歯にもう虫歯ができていて、レストレーナーで治療しました。
とても虫歯になりやすいお口の中だったんです(高いカリエスリスク)。
でも13歳になった今、彼は一本も虫歯がないんです!!!!
一番自慢したい患者さんの一人です。
「顔の写真は?」「いやだ」と言われてしまって残念。 |
 |
 |
H.7.7.17 2Y6M |
 |
 |
|
定期健診で来院した
すずかちゃんが
「ハイ」と私にくれたのは
袋にいっぱい入ったトマト。
おうちの庭で出来たんですって
夜早速いただきました。
それはそれは美味しい美味しい
トマトでした |
 |
おしとやかな美人
だと思ったら
もえかちゃんは
一年生から
空手を習って
いるんですって
「かまえ見せて」には
「ちょっと…」 |
 |

|
またしょうたくんたちに会っちゃった |
|
 |
壮鷹(そうよう)くんの
将来の夢は
水泳でオリンピックに
出ることなんですって
「今はまだ13級なんだけどね」
いやいや立派なモンです。 |
 |
木村将汰くんは4年生なのに
書道は四段なんです。
硬筆は特選より上の
「推薦」を貰っています。
カルタ大会では
6年生に混じって
小学校の代表選手になり、
6年生ばかりのチームと
対戦しました。
理科の発表でも小学校の
代表になったんです。 |
|
 |
4年生のこうへい君(左)と
2年生のりょうへい君(右)
兄弟は揃って持久走大会で
二位になりました。
でもお兄ちゃんは不満そう。
「1年生の時は
1位だったんだもん」
来年はきっと1位になってね! |
 |
|
 |
しょうたくん
あずまくん
しゅんちゃん
この3人と私は
どうも何か
縁があるらしい
2軒ある
スーパーヤオコーの
どちらか気の向く方に行くと
必ずしょうたくん達に
会うんです |
|
 |
ケント君はすごいみたい。
だって持久走大会
4位だったんですって。
私が自慢しちゃう
ことにしました |
 |
ゆきなちゃんも持久走大会4位
そして坂戸ロケッツでミニバスの選手として活躍中です
ピアノも得意!弟のけんすけ君とピース! |
|
どこの学校も
冬は持久走大会の
季節です
マエちゃんは?
じゃ・じゃーん!
見事8位でした
実は彼女
新体操やっているんです
やっぱり運動神経が
発達してるんだなあ |
 |
 |
まほちゃんも新体操の選手なんですって!
2005年の成績は?
「草加大会とか県大会とか。
順位は秘密だけどかなり好成績だったのでまんぞくです。」
とのこと |
|
 |
たかのしんちゃんは体が大きくて
スポーツが得意。
ユニットから腹筋を使って
起き上がるのがかっこよかったので
いつも体操教室でやっているという
腹筋運動を
写真に撮っちゃいました。 |
|
 |
れいなちゃんは
物静かな
お嬢さんだと
思っていました
いいえいいえ
スポーツ万能です
|
|
 |
 |
古橋悠くん・賢くんの双子ちゃんもお習字の達人。上の写真左の悠君は一昨年度の硬筆展では教育長賞。今年はちょっと勉強にも力を入れたので連盟賞でした。
写真右の賢君は毎日新聞主催の毛筆展(川越丸広で行われる)で昨年県知事賞を取ったのだそうです。 |
左の硬筆展の記事には他の患者さんの名前も見つかりました。
「埼玉県書写書道教育連盟賞」
古橋悠くん
小金井麻未ちゃん
おめでとう!すごいね! |
|
 |
近藤優太君は柔道の選手。
小学校の頃からよく「全国大会で長野県に行ってきた」とかお話をしてくれました。今中学2年生で地区大会では向かうところ敵無し。
なんだけど、県大会では「この前一回戦で負けちゃった」でも相手は3年生だったとか。将来の夢は?「公務員」。小学校の頃は大工さんのお父さんのお手伝いをしていたので大工さんになるのかと思ったのになあ。残念 |
|
美人のじゅんなちゃん。
「大きくなったら何になりたい?」ときいたら、
「お習字の先生」という答えが返ってきました。
それもそのはず二段の腕前。そしておととしの県内の高校生も参加した年金コンコールで銅賞をとったんですって!
広谷小では初めてだそうです。 |
 |
県知事賞!
|
|
|
じゅんなちゃんの妹のあおいちゃん、やっぱり字が上手なんですね。朝日新聞主催・埼玉県硬筆中央展覧会で、なんと県知事賞をとったんです!朝日新聞に作品とあおいちゃんのコメントが載っていました。
『会場へ行って自分の作品に金に文字が書いてあるのを見て良い賞だとは思いましたが、いちばん良い賞だとは思いませんでした。とてもうれしかったです。学校と硬筆の先生のおかげです。字が上手な姉がいた事も良かったと思います。次もがんばりたいと思います。』 |
でもあおいちゃんの将来の夢は
漫画家なんですって。
「一番得意な絵を描いて。」
と、頼んだら
女の子の絵を描いてくれました。→ |
 |
|
 |
金澤翔吾くんはサッカー少年。
彼の所属チームは県大会にも出場した
「川越ひまわりクラブ」。新聞に出ていたので私も名前を知っていました。
しかし彼は怪我をして県大会には出られなかったんですって。
そのせいですね、新座市のチームに負けてしまったのは。
アルゼンチンのナショナルチームのファンなんですって。シブイ! |
|
 |
 |
治療が終わった千晶ちゃんが「これ!」と見せてくれたのはお茶のペットについているクマのアクセサリーのコレクション。
「歯医者さんに見せたい」と、わざわざ家までとりに帰ってくれたそうです。 |
|
 |
 |
姉歯夢ちゃんは漫画家志望。
「絵を描くのが大好き」と聞いたので、レントゲン写真ができるまでの時間で絵を描いてもらいました。漫画家になったらペンネームは、やっぱり「あねはゆめ」にするんですって。「私の名字はおねえさんの歯って言う意味なの」じゃあ、歯医者さんになってもいいんじゃないかしら? 念のために言っておきますけど今世間を騒がせている姉歯とは全く無関係ですよ。 |
|
ひろや君は算数が得意。
「算数は全部二重丸なんだ」
そしてコンピュータも得意らしい。
野球は外野手で、「打順は?」と聞いたら小さな声で「9番」…。
それでも自慢コーナーに載せたいのは
そもそも他の歯科医院では手足を押さえられて暴れたというひろや君が、私のところでは超おりこうでなんでも治療できたから。
昔小さかった時の話ですけど。 |
 |
|
|
|
 |
夢ちゃんのお兄ちゃん、祥太郎君はパソコンで、ダウンロードしたゲームを楽しむというので「マミー歯科のホームページを見てね」と頼んだら「それなら『お気に入り』に入れとくよ」って言ってくれました。優しい祥太郎君。将来はやっぱり漫画家になりたいんですって。今日は時間がなかったので今度絵を描いてきてもらいます。 |
|
|
|
 |
上の写真、お兄ちゃんはりょうせい君、今年から高校生。ついに最後まで虫歯を作らないまま小児歯科は卒業です。ばんざい!
実はこの二人、お兄ちゃんは5年生、弟のりょうめい君は4年生の時に得度した立派なお坊様。りょうせい君はときどきお父さんと一緒にお経をあげるんですって。「りょうめい君はいくつ位お経読めるの?」と聞いたら「もう、半分くらいお経忘れちゃった」ですって。照れ屋のりょうめい君でした。 |
小さな患者さんたちが時々プレゼントをくれます。
いっつも「やだーやだー」と泣いてしまうの、
お子さんなりに「悪いなあ」と思うのでしょうか?
お子さんの作品やお手紙を戴くと
「ぐっ」と来てしまう私です。 |
 |
|
|
|
|
ホームへ |