リンク (順不同、敬称略) |
|
「まえいき」トップページ> リンク | |
-リハビリ・理学療法・学術団体- | |
■日本理学療法士協会 全国の協会・関連ページへもリンクしています。 求人情報もあります。 |
■難病情報センター 難病解説と対応医療機関の案内です。 医療を受ける側、行なう側両方に役立ちます。 |
■日本リハビリテーション医学会 リハビリテーションの学術団体です。 |
■日本物理療法学会 物理療法を研究している学術団体です。 |
■日本整形外科学会 理学療法の親玉、整形外科です。 「よくある病気」はわかりやすいです。 |
■「運動器の10年」日本委員会 2000年からの10年間、健康増進のために活動しています。 |
-解剖・生理・運動学役立ちサイト- | |
■神戸大学電子図書館 解剖学講義ノートがすばらしい! 参考書いらずです。 |
■ビジュアル生理学 画像が豊富で、わかりやすいサイトです。 筋や骨の部分がないのが残念です。 |
■船戸和弥のホームページ 解剖学の電子教科書や用語集があります。 医学生向けなので、内容は高度です。 |
■Hiroshi Izumi 泉寛志氏のHPです。 試験でほぼそのまま出題されました……。 |
■大衆医薬網-文献資料-医学図譜 カラー画像が豊富ですが、すべて中国語です。 絵を見て雰囲気を味わうもよし、翻訳するもよし。 |
|
-臨床医学・理学療法役立ちサイト- | |
■メルクマニュアル(日本語版) 医学事典です。画像はありませんが情報量は豊富です。 万有製薬株式会社の製作です。 |
■PT−OTネット 理学療法全般の情報があります。 求人情報も豊富にあります。 |
■水治療法情報館 水中運動療法だけでなく、理学療法全般の情報があります。 とにかくものすごい情報量です。必見。 |
|
-保健・医療・福祉関連- | |
■ふくしチャンネル 福祉と介護の総合チャンネルです。 |
■全国障害者介護制度情報 全国(各自治体)の制度や情報を提供しています。 |
■JACT 正式には「日本代替・相補・伝統医療連合会議」といいます。 |
■e-柔整ネット 東洋医学のページです。健康についての特集などもあります。 |
■柔道整復師クラブ 資格の情報だけでなく、整形外科や解剖学のページもあります。 症例や研究論文では、新たな発見があります。 |
■札幌厚生病院循環器科 循環器に関する情報が満載です。 医療相談も受け付けているようです。 |
■保健福祉広報協会 国内・国外の福祉機器が見られます。 画像を見るだけでも勉強になります。 |
■共用品推進機構 福祉機器と一般商品の中間が、「共用品」です。 便利グッズ感覚でみても面白い商品ばかりです。 |
■ATCエイジレスセンター 大阪市にある、福祉体験や学習ができる施設です。 千葉県に住んでいなかったら、行きたいのですが……。 |
■こころweb 障害をもつ方のコミュニケーションを支援するページです。 パソコンほか、電子福祉機器の情報があります。 |
■株式会社京都科学 医学や理科の教材を扱っています。 |
■リコロショップ![]() 看護医療用品を扱っています。 理学療法に使える検査測定器具もあります。 |
-資格情報- | |
■厚生労働省 医療・福祉に関することが掲載されています。 国家試験の過去問・解答もあります。 |
■日本義肢装具士協会 サイト自体の情報量は少なく感じます。 しかし、セミナーの内容は興味深いものばかりです。 |
■日本作業療法士協会 作業療法士のことを総合的に扱っています。 |
■日本健康運動指導士会 NPO法人です。講習会も開催しています。 |
■呼吸療法認定士講習会・認定試験 呼吸療法認定士について。 |
■心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士について。 |
■健康ネット 健康・体力づくり事業財団さんのページです。 |
■日本糖尿病療養指導士認定機構 日本糖尿病療養指導士について。 |
■生活習慣病予防学術委員会 生活習慣病予防指導員について。 |
■日本成人病予防協会 健康管理士一般指導員について。 成人病や健康に関する情報もあります。 |
■生きがい情報士公式情報サービス 生きがい情報士について。 健康・福祉・生活等の情報も提供しています。 |
■東京商工会議所 福祉住環境コーディネーター検定試験ほか。 全国の商工会議所を調べることもできます。 |
■福祉住環境コーディネーター協会 資格に関することだけではなく、 住宅や介護、福祉の研修も全国で行っているようです。 |
■レク オンライン 日本レクリエーション協会のHPです。 福祉レクリエーションワーカーほか。 |
-スポーツ関係- | |
■日本障害者スポーツ協会 日本の障害者スポーツの中核です。 各競技団体へもリンクしています。 |
|
-出版- | |
■国立国会図書館 文献探しに便利です。webから注文もできます。 |
■医学書院 医学の図書を発行している出版社です。 |
■医歯薬出版 幅広い医学書を扱っています。 |
■南山堂 理学療法の本はあまりありません。医学大事典で有名。 |
■アイペック 『国試の達人』シリーズはここでしか買えません! |
■三輪書店 模試を実施しています。求人広告も掲載されています。 |
-検索- | |
■Yahoo!JAPAN | ■MSN Japan |
■Excite エキサイト | |
■goo | ■インフォシーク |
トップページ 基礎医学 臨床医学 専門科目 情報・文献 学習日誌 |