6月30日
|
|
|
利尻島
|
|
|
利尻島は、名峰利尻富士が、どこからでも見られる。見る角度が変わると、別の山のようだ。 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |

銘菓 白い恋人の 写真の場所 |
|
|
|
|

利尻富士(パノラマ合成 カモメが見える) |
|
|
|
|
礼文島
|
|
|
 |
金環食記念碑
昭和23年5月9日日本で見ることの出来た
金環食が観測された場所に建つ記念碑。
時間の関係で車窓より記念碑を見ただけであった。
テレビの無い時代で、ニュース映画で見た金環食の映像が、
昨日のように思い出され、感激に浸った一瞬であった。 |
|
猫の形の猫台
 |
桃の形の桃台 |
|
|
 |
|
7月1日〜2日
|
|
|
サロベツ原野
|
|
|
稚内から羽幌へは、サロベツ原野を越えてゆく。ニッコウキスゲやスカシユリが満開だ。 |
|
  |
|
焼尻島
|
|
|

焼尻島は、自然の森が有る。 |
|
|
天売島
|
|
|
天売島は、水鳥の宝庫である。残念ながら、オロロン鳥(ウミガラス)は見ることが出来なかった。 |
|
 |
 |
|
|
|
|

天売島の夕日。この頃、ウトウが雛にえさをやるため、帰巣する。
毎年、6月下旬の1〜2週間見ることが出来る。 |

海鳥ウトウが夕方子育て中の巣穴へ、えさの小魚を、もって帰る
ところを、ウミネコが襲って、小魚を略奪する。 |
|
 |
 |
|
|
|
|
<バックナンバーへ> <写真1へ> <ホームへ> |
|