顎関節症治療
口を開いたり閉じたりする時に、顎関節から音がする人、痛みのある人、スムースに開いたり閉じたりできない場合です。また強い肩こりや手のしびれなどのあることもあります。まず顎関節の治療が必要です。
MFT(口腔機能)訓練
口の機能としての、咀嚼・嚥下・発音に問題がある場合です。指を吸う癖、口で呼吸する癖、飲み込む時に舌を前に出す癖などが原因となります。機能時の筋肉、口唇、舌の活動と動きを練習していただきます。
歯のクリーニングとホワイトニング
矯正治療の最初と最後に歯のクリーニングをします。むし歯や歯周病はプラーク(歯垢)中の細菌が原因でおこります。歯の表面についたプラークの徹底除去が必要です。特に、着色の強い歯は、ホワイトニングが有効な場合があります。お気軽に相談してください。
スポーツ用マウスガード
最近、サッカーやボクシング、ラクロスなどのスポーツをするとき、歯や口を守るためにマウスガードの使用が勧められています。さらにマウスガードの装着により、身体のバランスが良くなり、瞬発力が強くなり、運動能力が高まります。 矯正治療後の保定装置としても有効なため、保定装置と併用していただくことが多いです。
久保矯正歯科クリニック (育成医療指定機関) 住所:〒658−0003 神戸市東灘区本山北町3丁目8−7 〜阪急岡本駅・JR摂津本山駅より徒歩に約4分〜 電話:078−451−6512 fax:078−451−6700