第17回 サイクルマラソン阿蘇望
募集中!! 概要・走行方法・コース・申込等(特に健康告知欄)を必ずご一読ください。
2015年6月17日 A・Bコース受付を終了しました。
-
開催日
2015年7月26日(日)
テーマ
雄大な阿蘇の山々を眺め、大自然を満喫しながらサイクリングを楽しむ。
主催・主管
熊本県サイクリング協会 アスペクタ管理運営共同企業体、アースランド観光
後援
熊本県、熊本県教育委員会、南阿蘇村、阿蘇市、高森町、西原村、
公益財団法人阿蘇地域振興デザインセンター、公益財団法人日本サイクリング協会、
熊本県自転車二輪車商組合、熊本日日新聞社、NHK熊本放送局、RKK、TKU、KKT、
KAB、エフエム熊本、(一社)みなみあそ村観光協会
協力
木村のあられ、フクダ電子西部南販売株式会社熊本営業所、モーモーファーム竹原牧場
主会場
熊本県野外劇場アスペクタ
〒869-1412 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石4411-9 TEL : 0967-67-1161 FAX : 0967-67-1197
スケジュール
受付・開会式等を変更する予定です。
7月25日(土) 14:00~17:00 / 前日受付
18:00~ / サイクルマラソン阿蘇望前夜祭(予定)
7月26日(日) 6:40 ~ 7:10 / 受付「アスペクタ」会場
7:20 ~ 7:40 / 開会式・説明会(要:全員出席)
8:00 ~ / スタート(申込順50名1組・3分毎)
~ 16:30 / 最終ゴール(途中関門にてタイムリミットあり)
16:30~ (ゴール後随時解散)
-
コース(阿蘇山の火山活動によっては変更になる場合がございます)
Aコース 地獄の4峠;約120km
アスペクタ~阿蘇山頂~箱石峠~アスペクタ~地蔵峠~萌の里~俵山峠~アスペクタ
Aコース地図
※注意
71km地点(アスペクタ)でスタートより5時間をオーバーした場合、Bコースでのゴール扱いとさせていただきます。
Bコース 阿蘇を一望する2峠;約71km(関門5時間)
アスペクタ~阿蘇山頂~竹原牧場~箱石峠~アスペクタ
Bコース地図
関門 コース 火の山トンネル 箱石峠 アスペクタ 萌の里 A:120km 10:30 11:50 13:00 15:30 B:71km 10:50 12:20
-
お申込みの前に重要なお知らせ
阿蘇山の火山活動次第では大会直前もしくは大会中にコースの短縮・中止となることもございます。
それらをあらかじめご理解の上、申込検討下さいますようお願い申し上げます。
申込の変更点(重要)
今年度より、緊急連絡先と健康告知の欄を設定いたします。
特に健康告知は記入必須です。健康告知の欄に記載がない場合は参加不受理の扱いといたします。
参加資格
中学生以上の身体剛健で交通ルールとマナーを守り、Aコースを8時間以内、Bコース5時間以内で完走できる方。
※注意
1.毎年、申し込み後にAコースを走り切れるのかという問い合わせがあります。
初めて参加の方はBコースでのご参加をお勧めします。
Aコースの完走率は天候にもよりますが毎年60%前後です。
Aコースでのお申込みで完走できるかどうか不安な方は大会までに目いっぱい練習してから大会に臨んでください。
大会参加者からの傾向から友人に勧められた、一緒に走るからといって軽い気持ちでAコースに参加なさると必ず後悔します。
2.昨年大会のお問い合せで阿蘇望をレースまたは競技と呼ぶ方が多くいらっしゃいました。
天草下島一周サイクルマラソンをレースと呼ぶ方はいらっしゃいませんでした。
熊本県サイクリング協会の大会はすべてサイクリングです。
レース・競技は一切開催しておりません。
サイクルマラソン阿蘇望をサイクリングであることをご理解したうえでお申し込みください。
注意事項
順位を争う大会ではありません。
走行中は必ずヘルメット着用のこと
当日申込み、代理参加は一切受付けません。
途中棄権される方は必ず係員に連絡すること。
完全に整備されたスポーツ車・ファミリー車で参加し、故障は各自で参加する。
※ 公道を走ることのできる(ベル・ライト・リフレクター装着の)整備された自転車。
トラックレーサー、ピスト自転車等、制動(ブレーキ)装置を前後につけていない自転車は参加できません。
タンデム車は参加できません。
定員
Aコース:600名 Bコース:300名
参加料
コース JCA会員・学生 CJ(+)会員・一般 A:120km 5,000円 6,500円 B:71km 4,500円 6,000円
※下記のJCA公認指導者制度有資格者で大会実走しながら運営協力できる方は
上記参加料より500円減額いたします。
→サイクリングディレクター・サイクリングインストラクター・サイクリングリーダー
募集開始・締切
募集開始:JCA&KCA会員:2015年5月15日(金)申込到着かつ入金確認分より
CJ(+)会員・一般・学生: 2015年5月19日(火) 申込到着かつ入金確認分より
申込〆切:2015年6月16(火)必着…定員になり次第締め切ります。
※期日以前の申込・入金については無効となり、実費(現金書留料など)を差し引いた残額を返金いたします。
申込書でのお申込みの場合、参加料のご入金は郵便振替のみとさせて頂きます。
KCA会員とは当協会を窓口としてJCA会員に登録された方のことです。
上記以外の方で参加要項・申込書をご希望の場合は本協会までご連絡ください。
※今年度より駐車場申込書の提出がない場合、大会当日、当協会の指定した駐車場といたします。
申込方法
2015年6月16日に締め切りました。多くのお申込みいただきありがとうございました。
参加受理証は6月下旬ごろ発送を予定しております。
免責事項
大会中の事故は加害、被害共に各自の責任とし、傷害保険の給付限度額以上の保険には応じません。医師などの治療費等についても初診料よりすべて本人が負担することになります。
また、第3者との賠償事故(交通事故)についても参加者本人の責任において処理してください。
豪雨、強風などの天候不良に警報が発令された場合は中止します。
申込後の参加料はいかなる場合でも返却いたしません(但し、定員オーバーにより、参加取消の場合、災害等で大会を中止せざるをえなくなった場合は、諸費用(現金書留代等)差し引いた額を返金いたします)。
-
雄大な景観に恵まれた『サイクルマラソン阿蘇望』 申し込みの季節となりました。
ご参加を予定されている皆様にも開催を心待ちに、準備をされていることと存じます。
さて、昨年まで ご参加者各自で 会場集合、宿泊その他の手配をしていただいて
おりましたが、サイクルマラソン阿蘇望実行委員会では参加者の皆様の便宜を図ることを
目的として、今年度からご宿泊、送迎サービスのお世話をすることに致しました。
簡易宿泊所としての『ゲストハウス』、『農家民泊』、『ペンション』、『温泉旅館』など 各施設とも地元の評判のよい施設を各種ご用意致しました。
料金も夕食と朝食付きの宿から朝食のみ、部屋のみの経済的な料金の宿まで、
それぞれに確保致しております。
日程
①送迎サービス 熊本駅・熊本空港、その他通過地点
3,000円程度を予定しております。
②宿泊サービス 2015年7月25日(土)・26日(日)の2日間
宿泊先・タイプ ゲストハウス 1,500円~ 農家民泊 4,000円~ ペンション 8,000円~ 温泉旅館 10,000円~ 観光ホテル 12,000円~
募集人員
延べ200人程度(各施設合計・1泊あたり)
前泊の場合は、事前受付(前日受付)サービスを準備しております。併せてご利用ください。
詳しい送迎時間、宿泊その他お問い合わせ・お申し込み先
申込先 申込先 アースランド観光 住所 〒861-8029 熊本市東区西原2丁目25-6 連絡先 TEL:096-382-5566 FAX:096-382-1348 連絡先 E-mail:furuyume@live.jp
お申込時の注意
※1それぞれの部屋数には限りがありますのでお早めにお申込み下さい。
※2宿泊申込をなさってもサイクルマラソン阿蘇望大会申込受付受理確定では
ございませんのであしからずご了承ください。
大会参加は開催概要をご覧の上、別途お申し込みください。
※3宿泊の申込は余裕があれば受付できます。
また宿泊申込キャンセルは大会締切後でも可能です。
※4申込先は熊本県サイクリング協会ではございませんのでご注意ください。
-
サイクルマラソン阿蘇望前夜祭
開催日
2015年7月25日(土)18:00スタート
ステージライブ:19:00~21:00
受付:13:00~22:00
開催場所:熊本県野外劇場アスペクタ(詳細をリンクしています)
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村4411-9
参加料:無料
キャンプ予約
テント一張・車泊1台:1,000円
バーベキュー予約
おひとり様:2,500円
お問い合わせ:アスペクタクラブハウス
TEL:0967-67-1161、FAX:0967-67-1197
サイクルマラソン阿蘇望前夜祭とお伝えください。
-
サイクルマラソン阿蘇望ボランティア・スタッフ募集中!
■ 家族や友人についてきてみたけど、大会中は時間を持て余してしまう。
■ コース参加は無理だけど仲間に会いたい
■ あなたも運営に参加して、大会参加者もスタッフも「参加して良かった」という
『サイクリング大会』を一緒に作りませんか。
■ 自然が好き、自転車が好き、笑顔が好き、そんなあなたの力をお貸しください。
■ 出会い、ふれあい、感動がきっとあなたを待っています。
概要
日時:2015年7月26日(日)
5時~18時ごろまで(短時間でも受付けます。ご相談ください)
募集締切:7月15日(水)
個人・グループどちらも歓迎します。
持参物:筆記用具・雨具・飲み物(水筒)・椅子(立哨・誘導担当者)
※大会に必要な備品・食事はこちらで用意いたします。
活動内容につきましては下記をご覧ください。
ボランティア活動内容
■ 活動内容
コース看板取付サイクリング大会の運営を補助していただきます。
駐車場誘導(大会参加者も受付しております)・会場設営・出走受付・総合案内・
間違えやすい場所や危険箇所でのコース誘導・
エイドステーション接待・誘導バイク・
トラック輸送・救護車運転・応急看護・大会写真・テント・ 看板・横断幕など大会に関する設営・撤収など
■ 募集条件受付自転車が好きな方。ボランティア活動に興味のある方。
サイクリング大会、イベント運営に興味のある方。
それ以外の方でもOK。
社会人、学生、男女、年令、経験の有無は何も問いません。
(原則として高校生以上の方・小中学生は保護者同伴でお願いします。)
■ 活動時間
大会開始約2時間前から大会終了後約1時間まで(短時間でも受け付けます)
■ 申し込み
コース看板取付随時受付
申込受付フォームまたはお電話にて
お申し込みください。
(メールアドレス、電話番号は下に記載しています)
お申し込みいただきましたら、電話またはメールにて
スケジュール等の確認をさせて頂きます。
■ お問い合せ
〒860-0017 熊本市中央区練兵町40 熊本県サイクリング協会
TEL/FAX:096-352-3878 (電話受付時間:月・水・金、13:30~17:30)
申込受付フォーム