
|
1月
「夜明け前」
新年あけましておめでとうございます。 |
 |
2月
「209再び」
どうも滋賀も雪が降るようで、雪のため自転車通勤ができなかった日が数日ありました。自宅を出るときは晴れていたのに、職場付近では積雪している時もありました。2月は仕事柄一番忙しい時期ですが、一日ごとに日の出の時間が早くなり日の入りの時間が遅くなります、だんだんと春が近づいてきます。 HPもそろそろリニューアルをしたいのですが、なかなか時間が取れません(^^ゞ |
 |
3月
「ビアンカ」
早いものであっという間に3月になってしまいました。日の出時刻が毎日早くなり、最近は夕方6時ごろまで明るくなり、春が近づいているのを実感します。 正月太りしてダイエットのために自転車通勤しようかなという方も、そろそろ走りやすい気候になってきました。
2月にから各地で2009年ブルベが開催されます。 私の2009年初ブルベはBRM328名古屋をスタートにしようかなと考えております。
2月17日に突然また、左膝に痛みが走るようになり整体に通っております。 整体貧乏になっておりますが、なんとか、3月28日までに走れるようになりたいと思っております。 |
 |
4月
「琵琶湖にて」
2月中旬からはじまった原因不明の左脚の痛みのため、結局3月はほとんど自転車に乗れませんでした。 楽しみにしていたBRM328名古屋も参加できず、このままではBRM509泉佐野出場も怪しい状態です(^_^;) 温かくなればある日突然治ることを期待して自動車通勤の日々を送っております。 HPリニューアル中ですがなかなかはかどりません(^_^;) |
 |
5月
「芝桜」
2月中旬からおかしくなった原因不明の左大腿部の疼痛は4月中旬も過ぎ温かくなると急激に改善し、ゴールデンウィークには自転車に乗れるようになりました。 1月前には車椅子に乗っていた状態から、無謀にもBRM509泉佐野200に参加しましたが、なんとか完走することができました。今年はSR取得にむけて自転車生活楽しんで生きたいと思います。 HPリニューアル中ですがなかなかはかどりません(^_^;) |
 |
7月
「けいはんな試走」 先月はHPの更新をサボってしまいました。 日々のブログの更新と、HPのリニューアル作業、BRM609泉佐野300の参加などでバタバタしておりました。 今月はなんといっても、7月20日けいはんなサイクルレースに初参戦です。 転倒できない身体なのでレースには参加しないようにしていましたが、一度だけ参加してみようとたくらんでおります。 最初で最後のレース参加、はたしてどのような結果になるでしょうか? |
 |
8月
「けいはんなサイクルロードレース」
うまれてはじめてのサイクルロードレース。次男坊をレースに参加させて自分だけ出ないのも説明が使いないので、一度だけ参加。
公道を使ったレースは落車やマンホール上でのスリップなど危険が一杯でした。
今後はサーキットを使ったレースのみ参加予定 |
 |
10月
「近江富士」
8月中旬からまた原因不明の左下肢痛が再発してしまいました。歩けないほどの痛さはありませんが、泉佐野600の参加はあきらめました。 ブルベチャレンジ5年目のSRへの夢は1年持ち越しとなりました。 また、新たな気持ちで来年のSR取得に向けてぼちぼちとリハビリしていきます。 自転車に乗れない状態ではないので、ゆるいツーリングでも楽しんで行きます。 |
 |
11月
「夕日と比良山系」 2003年5月にスタートした当サイトも、7年目を迎えサイトを大幅リニューアルしました。 ブログを更新しながらのHPの大幅リニューアル、個人で運営している身としては約半年かかりました。基本的には以前のコンテンツを見直しブルベ関係のコンテンツを充実させました。 メタボ対策、地球温暖化防止、ストレス解消、新たな出会いetc・・・自転車通勤はじめると新しい生活が見えてきます。 |

12月
「交通安全祈願」
早いもので、今年もすでに師走。滋賀に移り住み2年目の冬を迎えようとしています。今では日の出とともに起床していましたが、最近は外が明るくならないと目が覚めにくくなり、気がつくと6:30であわてて用意して自宅を飛び出すことも何回か経験しています。 最低気温も一ケタになる日が多くなり、外を走るのにはつらい状態になってきましたが、1月のブルべに向けて走りこみを続けます。来年こそはSR! |
|