ライフル射撃競技関係Q&A 65
   戻る
このページは過去のQ&Aでございますです。

1554-1573

 グローブ  2008年11月19日(水) 20:31
ぐ先生おすすめのグローブはありますか?
またグローブ購入の際に判断材料となるものはありますか?

    2008年11月20日(木) 19:46
グローブはそパーフォーマンスを左右する用具としては決定的なものではありませんが、スリング系ではやはり分厚い方が痛みは小さいです。サイズはぴったりより血流確保のためやや大きなものをお奨めします。
立射で手首を曲げずに構えるか、手首を外側に曲がる方向で銃を保持する場合はソリッドタイプの手の甲のあてものが手首の合法的なサポートをしてくれます。(功罪ありますよ)左手がグリップに近く位置し、グローブの先端が右手に触れそうな場合は指なしが良いと考えます。
クルトのソリッドの旧型は手の甲も平も固いプラスティックの当てものがされており、手首が内外どちらに曲がっても抵抗があってよかったのですが・・・もう製造されてないようです。

  グローブ  2008年11月21日(金) 18:53
今までグローブは物や弾など取りやすいからショート(指なし)タイプを選んで使っていたのですが、ショートタイプとロングタイプはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

    2008年11月22日(土) 11:20
指の圧迫感が嫌いだとか、ごそごそ動く感じが頼りないとかいった好き嫌いはともかく、特にどっちが良い悪いというのはないと思いますよ。

 購入思案 ライフルマン  2008年11月12日(水) 20:22
エアライフルの購入を考えているのですがぐうたらさんはどの銃がおススメだと思いますか?特徴なども一緒に回答お願い致します。
ちなみに予算は30万円です。

    2008年11月13日(木) 21:34
現在の圧縮空気銃はどれも優秀ですので全部お奨めですが・・・

@ ストックに関しては小さい人にはアルミのほうが使いやすいかもしれません。
@ ブランドに関しては多く使われているものの方がパーツの補充が迅速です。
@ 引き金に関してはどの銃も満足すべきラインにあります。
@ 精度に関しては個体差ですので優劣はつけられませんが、全ての銃で満足すべきレベルにあります。
@ バランスに関しては現在の規則では自由度の高い調整が可能なので、銃砲店で比較するだけで決め付けることはできません。
@ 当てるためにはジャケット/ズボンは必須ですので、総予算が30万の場合は銃を中古にしてでも揃えられることをお勧めします。

等を参考にお好きなモデルを選ばれて良いのではないでしょうか。

  ライフルマン  2008年11月13日(木) 22:32
銀銃のコラムでアンシュッツ(AR)のsoft‐link(アブソーバー?)は完成度が高すぎて全く反動がないため逆に扱いにくい…。
とあったのですが反動がなさすぎるとどのような影響があるのでしょうか?

    2008年11月14日(金) 0:28
昔から射撃をしている人にとっては光線銃のようで撃った気がせず物足りないということではないでしょうか??? ソフトリンクは機関部とストックの間の振動軽減ゴムのようなもので反動アブソーバーとは別のものです。固いタイプ(出荷時に組み込まれている)では他の銃とそれほど撃った感触は変わりません。
理屈では振動がないほうが良く、扱いにくいとは考えにくいですけど感覚の問題ですから正確に答えようもありません。

  ライフルマン  2008年11月14日(金) 0:46
僕はビームあがり(全国で2,3度ファイナルに残った程度)なもんで、トリガーのキレが比較的良いものがいいのですがメーカーによってどのくらいキレはちがうものですか?

    2008年11月14日(金) 12:40
個体差や調整度合い、個人の感覚等によりどうにでも評価できることですがどのモデルも悪いということはありません。比較的評判の良いのはワルサーやアンシュッツですが、先日行われた競技会では評判の芳しくなかった(あくまでも比較論です)旧型のアンシュッツと旧型のバウで399点(日本タイ)が出ています。 ビームと比較すればどのモデルも格段に切れは良いですよ。

 バップレ ねこ  2008年11月7日(金) 12:53
いつもお世話になっています。
ARのバットプレートのルールについて質問です。
自分は現在バウのM700を使用していて、肩付けにもう少し下の長さがあると丁度肩にはまっていいな・・と思っていたので、バットプレートを上下反転させて付けると長さ的に丁度良いことがわかりました。
これを試してみたいと思うのですが、ルールには抵触しますか?
よろしくお願いします。

    2008年11月7日(金) 19:19
銃身軸の延長線からバップレの下端までの距離(A)が22cm以下、
バットプレート単体でのカーブの深さ(B)が2cm以下、

であれば問題ありません。

  ねこ  2008年11月8日(土) 19:37
ご丁寧にありがとうございまいした。
試してみます。

 スリング競技がもっと上手になりたい なんちゃって  2008年11月6日(木) 0:53
ウエイズを見ていると、上級者の伏射では銃の部品を接着剤で固定する射手もいるそうですが。技術が一流とはいえ、様々な射場の標的の高さが変わるのに対してどのように対応しているのですか。
後、関係ないのですが体校のY選手をはじめとする、各国の有名選手の膝射の姿勢を見せてもらえれば幸いです。
ISSFホームページでは、立射と伏射しかみれなもので。

    2008年11月7日(金) 19:05
》様々な射場の標的の高さが変わるのに対してどのように対応しているのですか。

標的の高さの変化だけの要素でしたらバットプレートの上下を中心に調整するのが一般的だと思います。理論的にはバップレ1mmの調整で標的上では10cm近く変化しますが、実際にはそれほど動きませんので(理論が求めるほど体の方が機械的ではない)、数ミリ単位で上下させるのが標準ではないでしょうか。

http://picasaweb.google.com/guutara.rifleman/2008#

 リアサイトのカット 357  2008年11月3日(月) 23:50
SBPで、リアサイトは限界まで前にしていますが、リアサイトに顔が近く、アイリリーフは恐らく1センチ程になっています。その為、標的がぼやけて見えるので、以下の改善策を考えています。

@今の純正サイト(アンシュッツ マイクロサイト7002)のレール部分を半分ほどカットする
Aアンシュッツマイクロサイト6809、セントラマイクロプロ57の様な、アンシュッツの純正サイトよりも短そうな、他のサイトに変える

今のところ出費の少ない@を検討していますが、レールを半分にすると、サイトと銃をねじ1個で固定することになり、レールも短くなるので、精度などが心配ですが、リアサイトを切断しても大丈夫でしょうか?

    2008年11月4日(火) 0:15
旧型のインターナショナルサイトであれば先端部を切り取ってねじが1本になっても、取り付け部が真ん中で割れた構造でベース全体でレールに噛み込みますので強度、精度とも全く問題ありませんでした。現在の7002は小さい金具をアクションのあり溝に噛み込ませる構造ですので2個の金具のうち1個を取り去ることには賛成できかねます。知る限り7002の先端を切り取った人はいませんので経験値もありません。

  SB新規参入者  2008年11月4日(火) 18:33
中古でアンシュッツを手に入れた者です。
357さんの考えている状態のカットされたリアサイトが
付属してました。
ネジが1本ですが緩み等は今までありませんが技術レベルが低いので
精度は解かりません。
余談ですが私はそこまでサイトを前に出さないので出来るものならベース部分だけ
取り替えて欲しいくらいです。
7002サイトをカットしている方は自分の周りにも数名居ます

  357  2008年11月4日(火) 20:38
お答えいただきありがとうございます。

私のリアサイトは、レール部分に爪のみで噛ませるタイプです。なので、精度を心配していましたが、やはり、他の短いサイトを検討してみることにします。

ところで、以前にチラッと見た感じでは、日本代表のY選手のP用サイトがカットしてあるように見えましたが、最近の7002ではないのでしょうか?

  まる  2008年11月6日(木) 22:09
ぐさまの写真が7002ですと、ベース部を前後逆にして装着している人を見たことがあります。サイト本体が当たらないよう逃げを加工する必要がありますが、ネジは2本のままなので安心かと。
体校Y選手がP60で3位に入ったワ−ルドカップファイナルの写真を見ると、いまはヘンメリのサイトを使っているようですね。

  357  2008年11月6日(木) 23:18
ヘンメリでしたか。7002だと思い込んでいました。

それにしても、
ベース部を逆に取り付けるとは、思いつきもしませんでした。
確かにそれだと、2本のねじでかなり短く出来そうですね。

早速加工してみることにします。
ありがとうございました。

  まる  2008年11月7日(金) 0:18
これだったかな。ちょっと不鮮明ですけど。

 視力回復レーザー手術 てっぺい  2008年10月27日(月) 21:35
いつも参考になる情報をありがとうございます。
当方、なぜか左目はいいのですが右目が悪く、しかしながら効き目は右目です。
そろそろ念願の視力回復手術をしようかと思っています。
ただ知り合いの経験談を聞くと、暗いところではものが見えにくくなった、という人もいるようです。
あくまで一般的な話しとして、室内での射撃において視力回復手術は勧められるものなのでしょうか。少なくともルールには抵触しないとは思いますが、射撃をしていくうえでの有効性につきアドバイスなどあればお願いいたします。
宜しくお願いいたします。

    2008年10月28日(火) 11:46
選手クラスの人でレーシックをしてみたいと思った人はいましたが、実際に施術を受けた人は知りません。実情は安全な射撃めがねで対応しています。視力回復手術が射撃にとって薦められるものか否かについては経験すらない状態ですので、申し訳ありませんが答えられませんです。(これは否定的な意味でもありません)

私自身は遠視矯正術に興味があるのですが・・・。

  てっぺい  2008年10月28日(火) 21:06
現段階で否定的な意見がないだけでも、励みになります。ありがとうごあいました。私は右目に遠視が入っているようなので、もしやることになれば結果をご報告いたします。

  ちんたらはんどらいふるまん  2008年10月31日(金) 14:33
私は17〜18年前ほどにRK手術を受けました。現在の手術とは違いメスで角膜に放射状の切れ目を入れて屈折率を変えて矯正するものでした。視力は劇的に回復して現在も維持しています。個人的にはやって本当によかったと思っています。ただ、細かいことを言えば多少の弊害は感じましたが、有り余る恩恵を受けていると思います。今の手術は精度も当時よりはかなり上がっているだろうし、角膜を深く傷づけることもなさそうなので私の目よりよい結果を得られるのではないでしょうか?射撃に関しては以前の目ではやっていないので何ともいえませんが、現在の目で特に問題を感じるようなことはありません。ただ、究極の精度に関しては多少落ちたかもしれません。(切開して物理的に湾曲を変形させたため、レーシックでは問題ないのでは?)参考になればと思い投稿させていただきました。

  へっぽこ代表射手  2008年10月31日(金) 21:08
PRKという手術を受けて5年になります レーシックと違い
視力が安定するのに半年ぐらいかかりました
弊害として
 ・視力が安定するまでの時間 レーシックなら早いのでは
 ・夜間の視力低下 車の運転には注意してください 眼鏡が必要です
 ・射撃では光が散った感じがあるようです 目隠しが擦りガラスタイプ  では的が真っ白く見えることがあります
個人的見解ですが眼鏡で矯正できるのなら 射撃をやる人にはおすすめしません 普通に生活するには大変快適で満足いくのですが・・・

  てっぺい  2008年11月6日(木) 0:13
ちんたらはんどらいふるまんさん、
へっぽこ代表射手さん、
大変参考になります。ありがとうございます。
私は左目が0.3くらいの近視、右目が1.5の遠視+乱視です。
日常生活には大きな問題はないのですが、医者からは年を取ったら結構大変になる(頭が痛くなる)といわれました。
それもあり、今のうちにレーシックを受けようと思いました(射撃のためではなく、将来の日常生活のために)。
ただ、そのために現在の射撃を犠牲には出来ない(したくない)ので、やはり少し悩みます。
もうっすこし情報を集めてみます。
ありがとうございました。

  ちんたらはんどらいふるまん  2008年11月6日(木) 15:56
個人的な意見で申し訳ないですが、射撃が犠牲になるとは思えません。てっぺいさんがナショナルチームに入れるぐらいの方ならあるかもしれません。私の場合は昔の手術のため多少目の精度は落ちた気はしますが、競技を始めて半年で二段を取ることが出来ました。今の目でも据銃能力やトリガーコントロールが上達すればまだまだ上を目指せると思います。目のことなのでいろいろ不安に思うことはあると思いますが、実際に手術を行っている医者に相談してみたらいかがでしょう。

  てっぺい  2008年11月6日(木) 22:08
ちんたらはんどらいふるまんさん、
ありがとうございます。
射撃をやっている目医者さんがいるので、意見を聞くようにしてみます(その目医者さんの技量−射撃、医術とも−にも依るとは思いますが)。

 照準 撃発について テッサ  2008年10月31日(金) 12:59
お初です。
現在六年目で、ARS60で570後半撃ってます。
しかしここ二年、慢性的に照準後の撃発ができず、悩んでいます。
こっけいな話ですが、ほんとに引き金が引けなくて困っています。
某オリンピック経験選手からは、「照準は俺並だが、撃発は中学生級」
と言われる始末です。
最近の試合では、シリーズで100の後89を撃ったりなど困惑気味です。
どんな些細なことでもいいので、アドバイスなどあればよろしくお願いします。

    2008年11月1日(土) 20:27
照準と撃発が別々の行為になっていませんか? 別々の段階にあるとすれば、照準行為に対する判断とそれに基づく撃発命令の発動という意識的行為による撃発となり、どうしても照準点と着弾がずれる傾向になります。10点圏にリラックス状態で秒単位の静止ができるとするならば判断による撃発の優位性も出ると思われますが、ご質問の内容からすると据銃状態はそこまでには至っていないと考えられます。

照準の最中に撃発があってフォロースルーで照準行為が終わるつもりで撃ちこみ練習をする必要があると考えます。そのためには9点を撃つリスクは当然とっていかなければならないので相当の思い切りも訓練する必要があります。9点を撃ってはいけないと考え過ぎていませんか。その気持ちはわかりますが結果としての9点は恐れることはないのではないでしょうか。多少9点が出ても97-98で推移することはお話の技量ではそれほど難しいことではないような気がします。 

 SB弾 ファンタ  2008年10月23日(木) 23:55
エレーのEPS弾頭とその他のブランドの一般形状の弾頭との精度の違いはあるのでしょうか?

    2008年10月24日(金) 21:03
風のなかでの精度が良いというのが宣伝文句ですが、昔のテネックスでも非常に良いものが多かったので、私にはそれほどの感激がありません。弾頭の形状の違いで精度の優劣があるということはわかりませんです。

現在のテネックスは安定していますが、プライマーの塗布がリム内部で均一になった、炸薬の重量の偏差が小さくなった、クリンプの力が均一になった(全部宣伝による)等の製造管理の向上によるところが大きいのではないかと想像します・・・弾頭のせいではないような気が。

 来年以降のルール LONG  2008年10月21日(火) 17:46
オリンピックが終わりルール改定の時期ですが、来年からの規則で大きな変更点はどのようなところでしょうか? 今までの用具で使えなくなるものはあるでしょうか? ご存知でしたらお教えください。

    2008年10月22日(水) 17:41
(あくまで今春の原稿からですが)

現場で困るような競技方法や道具に関する変更はありません。

PKでは左手より後ろの袖やスリングがストックに触れてはならないことが明記され、立射では左手が右手や銃床のグリップに触れてはならないことが明記されますので、写真のような保持は来年より規則違反になります。

ISSF規則集の編集方法が変わってますので、日本の規則集がいつ出るのか疑ってますです・・・。IFのWEBにも出ませんし、悠長なこった。

ワルサーのサイトについて てる  2008年10月20日(月) 21:33
いつも拝見させていただいています。
参考になる情報ばかりで、とても助かっています。

過去にも何度かマイクロサイトの精度についてお話しされているようですが、ワルサーの現行のサイト(LG300やKK300に付属のもの)の評判はどうなのでしょうか。
もちろん、個体差によるとは分かっているのですが、一般論、経験則、もしくは感覚的なものでも結構ですので、ぐ様のご意見をお伺いできればと思います。

    2008年10月20日(月) 22:06
上級者での使用が少なく、評判や精度のことは聞いたことありませんし、測定もしたことがありませんので分かりません。 北京の金メダリストはそのまま使っていましたけど…。 

おっしゃるとおり個体差ですからすごくいいかも(悪いかも)。 ファインベルクバウのサイトや針金のような支柱に可動ディスクが付いているやつよりは良いと想像しますが・・・。

    2008年10月21日(火) 23:32
>ファインベルクバウのサイトや針金のような支柱に可動ディスクが付いているやつよりは良いと想像しますが・・・。
暗にバウのサイトはよくないということを示しているのですか?

でしたら、おすすめのサイトはどのメーカーになりますか?

    2008年10月22日(水) 17:34
バウの旧型サイトは良くありません。一般的には本射中サイトを動かすことが少ない10mは何とか使えるけど50mの伏射では使えないといった程度が平均です。オリンピックを狙うような人には交換を薦めるといった感じでしょうか。 
スプリングを使用した新型も(この件は他社も同様)銃身交換をした50mライフルや、チューブをつけた場合等にサイトの前後の高さにずれがある時などで、サイトのゼロ位置が内部機械的に図の下のような場所(押さえパーツがセンターからずれている)であっているような場合は誉められた動きはしません。ひどい場合はひっかっかって調整が付かないものも見ました。
(後ろから見て緑の円がディスクに繋がるチューブ、左下から押さえのスプリング、クロの長方形がサイトノブのねじに押される調節パーツです。着弾のゼロが取れた状態でサイトメカニズムが図上の上体ですと良好です)

》おすすめのサイトはどのメーカーになりますか?

あくまで個体差ですのでメーカー推奨は困難ですが、経験ではアンシュッツ、ヘンメリ、ターナーなどの計測数値の平均は良いです。

  ねこ  2008年10月19日(日) 22:34
こんにちは。いつもここのサイトにはお世話になっています。

自分は身長170の体重69の高校生で、スクエアスタンスです。
フォームで気にする所の一つにリラックス感というのがありますが、
今のフォームだとふくらはぎが少し緊張しています。
両足のつま先を1センチくらいずつ逆ハの字に広げるとその緊張はかなり解けます。
しかし、このスタンスはスポーツメカニック的には薦められないと言われています。
こういった場合にはグルーピングを見てスタンスを決めてよいのでしょうか?

    2008年10月20日(月) 19:49
筋の緊張には筋繊維が縮んだと着に感じるもの(力が入っている)と。筋はリラックスされているものの捻りによって張りを感じるものとに分けられますが、ご質問にある状態は後者の例で正常です。 一般にはそのまま続けられることをお奨めしますが、

体が固い、
ひざ関節、腰関節に問題がある  等

の場合はハの字も選択肢に入ってきます。

グルーピングのサイズが同一の場合はハの字はお奨めできませんが、ハの字にすることによってより良いコントロールが可能になる場合も選択肢となります。

スタンスの変化によって上半身の動きの範囲も変化しますがスクエアで左肘が骨盤に届いている場合はおおむね左右方向基調で銃口は動き、ハの字の場合は比較的円を描くような動きになりがちです。そのあたりを念頭に置きながら判断してください。

》グルーピングを見てスタンスを決めてよいのでしょうか?

今の段階では構わないと考えます。

  大河  2008年10月13日(月) 23:12
お尋ねしたいのですが、ライフルスポーツの裏表紙に
ワコールCW−Xというサポートギアなる衣類の宣伝が
出ておりました。

見た目は、オリンピックで騒がれた某水着のようにも
見えますが、筋肉をサポートし、間接を安定させるとの
売り文句が書いてあります。

当然着た事も無いので、どんなものかわかりませんが、
ルールには抵触しないのでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか?

    2008年10月14日(火) 19:57
ジャケット・ズボンの下には通常の下着かトレーニングウェアの着用が許可されますが、2006NRAJ用具検査ガイドライン(ISSFのガイドラインと同一のもの)によると許可される下着の中にスパンデックス製品が明記されていますのでルールには書いてありませんが、ルールには抵触しないことが宣言されています。

国際競技では多くの選手が似たようなスパンデックス製品を着用して競技しています。 尚、体のサポートを強調しすぎると将来禁止になる可能性は今までの経験ではありうることですが、黄色信号をみんなで渡っていることをISSFが追認していますので当面は問題はありません。

 トリガーについて Kei  2008年10月13日(月) 9:37
競技種目は50mプロンのみで、SBをはじめて3年目になります。
試合の成績は580点前後です。

トリガーの引き方ですが、照準がきれいに定まったら一気に「ガク引き」する方が明らかにグルーピングが良いのです。
「絞込み」や「きれい」に引こうとすると、撃発後の銃の反動も大きくバラつきがあるようにも思います。

今後もPのみ予定ですが、やはり意識して変えてゆくべきでしょうか?

    2008年10月14日(火) 19:52
本当にがく引き状態であるならばグルーピングになりませんので、おっしゃるほど急激には引いていないのだと想像します。 

銃の静止状況が非常によければ急激に加圧する方法も考えられますが、580前後ですと絞った方が良いと考えます。 絞るといっても自分でセンターを判断するか、予断したときに意図的にリリースする(ものすごく細かく考えるとがく引きの小さいやつ)わけですからグルーピングが大きくなることはありません。 絞るプロセスは照準の完成と同期しますから、銃の静止のピークと絞りのフィニッシュを一致させるようにすればそのタイミングにおいてエラーが生じても10点を獲得できる可能性は高いと考えます。 指を絞りながら体の力を抜いてゆく感覚が重要だと考えます。

 Kに悩んでます なんちゃって  2008年9月30日(火) 23:42
最近、Kはあまり練習をしなくとも姿勢に支障はなく撃てるようになりました。しかし、10発単位で右足が徐々に外側に傾いてしまいます。
再度、姿勢を作り直しも10点スタートで調子よく撃てても同じ現象が起こります。
原因として、何が挙げられますか。

    2008年10月1日(水) 16:21
》原因として、何が挙げられますか。

膝射の姿勢については相当熟練しない限り多少の修正を施しながら射撃を遂行していくことは普通ですので、当初順調に射撃できているなら考えすぎも問題を生じさせる一因になります。まずはあまり深く考えず、修正しながら射撃してください。

床面から立てた左下腿への正面から見た左右のバランスの崩れは、左肘の接点から来る重量による力の方向の変化によるものが大部分ですが、
1) 左肘の位置がずれている
2) 上半身が当初より前から見て左にわずか倒れている
の2点で多くの場合解消されます。

勿論、最初からポジションが未熟であればもっと基本的なことになりますが、上半身の重量はは枕の上に荷重されその状態で左右バランスが完璧であることが前提となります。当初ポジションでできるだけ脱力して体が倒れていかないか検証してみてください。 写真は上級者のポジションですがその意味からは上半身は左(射手から考えて右)に傾きすぎです。

  なんちゃって  2008年10月2日(木) 1:12
確かに、時間の経過と共に左肘と左足を少なからず修正しています。左右のバランスは、これも時間が経つと撃発時に倒れそうになるぐらいです。一応、修正しながら射撃はしています。
あと、右足が少し倒れても当たると言えば当たっていますが、やはり考えすぎでしょうか。

    2008年10月2日(木) 22:17
最初が直立していて気が付けば少し傾いている場合は重心点がずれているか、装填やスコープを覗く時に姿勢がずれている恐れがありますので、適度に気にしてください。

  目玉親父  2008年9月26日(金) 22:31
当方右利き、マスターアイが右目です。最近標的の一部がはっきりせず、点数も下降気味でした。定期検診で黄斑部変性と診断されてしまいました。
右目でのサイティングに未来はなくなりましたので、確か、左目でサイティングするオフセット何とかという商品が有ったと思います。
それを使うと、銃の傾き等、今まで以上にシビアに構えて行かなくてはならないのでしょうか。

    2008年9月27日(土) 19:57
》左目でサイティングするオフセット何とかという商品が有ったと思います。それを使うと、銃の傾き等、今まで以上にシビアに構えて行かなくてはならないのでしょうか。

レフトアイサイトベースとプリズム式の左目照準具がありますが、(どちらもISSFで使えます)銃の傾き角度の誤差による着弾のずれに関しては心配するほどのことではありません。

しかし銃の傾きが少しでも変わると同心円そのものが崩れて照準しずらくなりますので据銃-照準のプロセス自体が難しくなります。逆説的に考えれば毎回同心円がとれている限り銃だけによる傾きのエラーは少なくなることになります。また据銃にエラーが起こった場合頭部の傾き調整で同心円照準を求めてしまわないように注意する必要があると考えます。


  2008年9月10日(水) 22:32
しばらくお休みにします。


フォアエンドのあげ底 じゃみじゃみ  2008年8月28日(木) 13:50
初めて質問させていただきます。
SBの立射の際にフォアエンドを使用していますが高さが足りず、最近になって1cm程度の固めのゴムを貼って使用しています。これはグリップ力を増す物質としてルール違反になるのでしょうか?
ゴムを貼る以前も、フォアエンドの底が長年の使用でグリップが滑りやすくなったので、テニスのグリップラバーを貼っていましたが、これも違反でしょうか?

  KK  2008年8月28日(木) 20:05
グリップ力を増す物質の規制は、スタンダードライフルとエアライフルの規定ですから、SBでは違反にはなりません。

    2008年8月28日(木) 21:07
↑ ということです。

ちなみに50mライフルのフォアエンドは銃身軸線から下方200mmまでのサイズで許可され、手が当たる部分に形をつけても構いません。

 見出しがぶれる bauです  2008年8月19日(火) 0:14
見出しの事で教えて欲しいのですが、3Pやってます。
黒点に集中すると見出しが、知らぬ間にずれたり。
10点が、続きいきなり7.8まで跳んだりします。
トリガーは静かに引いてるつもりです。
姿勢も黒点を合わせ目お閉じて開いた時に、ずれないように合わせてます。
無駄な力もいれてないです。
見出しで、7,8まで跳んだりするのでしょうか。
人に聞くと見出してあまり気にした事が無いていいます。
頬ずけを一定になるようにチークピースも合わせてるのですが、
うまくいかないので悩んでます。
何かいい方法は無いのでしょうか。

    2008年8月22日(金) 11:14
照準中にサイトアライメントがずれてくる要因は多々ありますが、後で気が付く程度の見出しのずれでは7-8点といった大きな着弾のずれにはなりません。7-8点ですとピープの中心から眼の光軸が10クリック分程度ずれますので同心円そのものが大きく崩れた状態になります。
アライメントの崩れは技術の練度不足と、セッティングの不十分さによることが多いのですが、数万発の練習でそのようなことは解消されるのが普通です。その練習量に満たない人は常時注意をして最善を尽くすわけですが、まずはチークの調整が解決策の筆頭に上げられます。最善のチークの状態ができたとしても据銃のたびに銃がずれていては根本から崩れるわけですから、基本的には全てにおいていつも同じようにするということが必須となります。
チークに頭を載せるとき、特に伏射においてですが、リラックスを意識するあまり頭部の100%の重量をチークに載せようとしたりしてないでしょうか? チークの強さは個人的なものですが一般的には頭部の重量の保持については半分程度(もう少し少ないかも)は首の筋肉によって行います。その当たりを念頭にチークの圧力感覚を研究してみてください。 またアジャスタブルピープを0.1-2小さくしたり、サイトを少し前に出したりすることも何らかの変化を起こさせる可能性があります。

  ワルサー  2008年8月8日(金) 9:57
私は射撃コート、クルトを使っています。10年位使用ですが、コートの性能は何年位持ちますか。ちなみにSB三姿勢です。練習は平均月4回位です。新しく新調も考えています。アドバイスお願いします。

    2008年8月8日(金) 22:18
》コートの性能は何年位持ちますか。

どこで満足するかと言うことでしょうが、一般にクルトは長持ちしますが国際クラスで4年程度といったところでしょう。使用回数からすると500-1000回程度でしょうから、ご質問の条件ではそろそろと考えますが、実際のところは保管状況などによりへたり具合が相当違いますので正確な判断はできませんです。 

  ワルサー  2008年8月10日(日) 17:20
アドバイスありがとうございます。マークスマンで作ります。

 射撃コートの買い替え メタボ射手@中級者  2008年7月30日(水) 21:50
最新のマークスマンが今日届きました。
まさに目からウロコ、もっと早く買えばよかったかな?
個人的には、以前使っていたものに比べ、射撃ズボンのサポート感が向上したように感じました。(あくまでも素人の感想です)

ところで、私のような者でも、最新の射撃コートが、これほど良いと感じるのであれば、
ぐさまや、トップシューターの方は、装備について、さぞかし、情報収集や、試行を重ねられていることだと思います、現在、注目の新製品等はございますでしょうか??

また、射撃コートメーカーのモデルチェンジ情報等は、どこから仕入れてくるのでしょうか?
頻繁にモデルチェンジは行われているものでしょうか???

近年、ニュース等で、スピード社の水着が騒がれましたが、今後、射撃コートなどに、あのような革新的な製品が出てくる可能性はあるのでしょうか?


    2008年7月31日(木) 9:31
》まさに目からウロコ、もっと早く買えばよかったかな?

ソリャ良かったですね。

》射撃コートメーカーのモデルチェンジ情報等は、どこから仕入れてくるのでしょうか?頻繁にモデルチェンジは行われているものでしょうか???

ほとんど一般の方と同じです。銃本体の新製品などについては全く素人同然ですし、その良否が固まらないと判断できませんから新製品情報というのは重要ではありません。それらの内容については選手の感想が最も重要なものと捉えています。  モデルチェンジや新製品の50%以上は射撃のパーフォーマンスには関係のないものではないでしょうか…全くくだらないものから自分にはサイズが大きすぎて使えないものまでいろいろと…

  メタボ射手@中級者  2008年8月9日(土) 1:46
近年メダルに一番近かった選手として、Y選手が、思い浮かびますが、
道具に対する研究心は、人一倍強かったのではないでしょうか?

 オリンピック さるまた  2008年8月7日(木) 14:14
普段は町内会(都道府県)の内輪の試合に参加するだけなんで、
オリンピックに出る様な世界一流の射手をTVで見られるかと、
期待しておったんですが、、、、

残念ながら、ライフルは放送がないみたいですね。。

    2008年8月7日(木) 21:54
NHKのオリンピック番組表ではピストルを3回程度放映する予定のようですが…