ライフル射撃競技関係Q&A 60   戻る このページは過去のQ&Aでございますです。

1456-1473
  生活安全課による銃の一括保管は絶対失敗する。  2007年12月26日(水) 1:04
 2008年12月より開始される公益法人の制度改正についてですが、これによれば既存の(財団・社団等)公益法人は全て新しく制定される

「新・公益法人」

「一般法人」

のいずれかを法人自身の総意で選択し、それに移行することになっているそうです。そこで「新・公益法人」を選択した場合、従来通りの税制優遇は担保されるけれども理事人事等でこれまで以上に監督官庁の意向を酌み取らなければならない、しかし反対に「一般法人」を選択した場合は人事の独自性は担保されるものの、税制面の優遇は諦めなければならない、概要はこのようなものと聞いております。

 そこで質問なのですが2007年12月現在、我らが日本ライフル射撃協会は新制度下でどちらの法人形態に移行する予定なのでしょうか?

 毎年2月頃に会費徴収の通達が廻ってくるのですが、その度に「果たしてこの金がどれほど有効に使われているのだろうか?」と感じておりますが、来年に迫る法人形態の移行結果次第では、徴収金額の変動は避けられず、「これはお布施か浄財か?それとも年貢かミカジメか?」と呻吟することになりそうなので…

(文章一部削除)

    2007年12月30日(日) 16:13
公益社団です。

  審判員  2007年12月23日(日) 8:56
アジア選手権大会の用具検査で特に念入りに検査されたところなどございますでしょうか?

    2007年12月24日(月) 12:11
常識的で特に変わったことはありませんでした。 旧型のジャケットのボタンホール周りの厚さについては切り取ってパスさせました。

  @  2007年12月21日(金) 0:29
 日大の射撃部が発行しているクラブ紹介パンフレット(?)を見たときふと考えました。

 各都道府県にはあまねくライフル射撃協会はあれど、その下部組織たる市町村レベルのライフル協会が存在せず活動が沈滞している、あるいは数少ない市町村協会に全県レベルで会員が集中し飽和状態に陥っている、そんな状況は少なくないと思います。
 そこで地域の活性化のため学連の力を拝借する、というのはどうでしょうか?つまり各大学の射撃部内に該当市町村の協会本部を置き、学生諸君に協会の役職を兼務して頂いて市民大会の開催や段級審査の手続き等の事務一般をお願いする、代わりに該当地域の会員は高校射撃部によくある「校外部員」として籍を置き、ライ協年会費の他に「部費を納める」という形で経済的な援助を行い部の運営を助ける、このような仕組みを考えました。
 日大に当てはめると、日大の射撃場は埼玉県戸田市にありますから
「戸田市ライフル射撃協会本部」を日大射撃部内に設立する、こういう格好になります。

 
 そこでお尋ねしたいのですが、現在の日ラの規則では学連の要職と地域協会の役員の兼務はどこまで可能なのでしょうか?

    2007年12月21日(金) 21:54
》現在の日ラの規則では学連の要職と地域協会の役員の兼務はどこまで可能なのでしょうか?

規則ではすべて可能です。双方の団体の会長を兼務しても構いません。

制約されるのは、閣議決定の公益法人指導監督基準と定款による同一親族または同一利害関係者が理事(執行体)の1/3を超える人数であってはならないといった程度のことです。

  読後焼却して下さい  2007年12月21日(金) 22:07
パチパチパチ・・・。
いやー、実にスッバラシイ提案ですなー。
それを「ふと考える」なんて、すごいねー。@さんの才能が怖くなります。

ぜひとも日ラにご連絡を。

  トム  2007年12月21日(金) 10:00
以前にアンシュッツのストックにワルサーの銃身が載せられているのを拝見したことがありますが、一般にこのようなことは簡単にできるものなのでしょうか?

    2007年12月21日(金) 21:57
木製のストックであればアクションの部分の削りなおしとエポキシ接着剤による成型によりほとんどのケースで可能です。 金属のストックでもほとんどのケースで可能です。   簡単かと問われれば結構面倒な場合もありますが、専門家に頼めばほとんど大丈夫です。

  ドン  2007年12月15日(土) 23:32
SBについてなのですが、フリーライフルとスポーツライフルではなにが違うのでしょうか?  また自分が譲ってもらう予定のアンシュッツ2007/660 "Special"は他のウッドストックと見た感じ形状が違うのですが、性能にも違いはあるのでしょうか?  

    2007年12月16日(日) 23:41
2007/660は角型20アクションの660mmライトバレルのバレルドアクションのことですが、スペシャルってなんでしょうか・・・?

一般に木のストックにおけるスポーツライフルはフリーライフルの小型版のようなものですが詳しくはカタログを見てください。

》性能にも違いはあるのでしょうか?  

機械性能として違いはありません。

  べろんちょ  2007年12月10日(月) 22:47
SBのPです。3番の症状が顕著です、何が悪いのでしょう。





  クウェート  2007年12月11日(火) 2:38  Mail
バットプレートを平面的に(片付け部の上部の張り出しをなくして)調整して撃ってみて改善されるようですとバップレの形状を研究してみてください。

標的を狙わずに右肩の力をできるだけ抜いて撃ってみると改善されるようですとリラックス不足といえます。

標的を狙わずに姿勢を低くして撃ってみると改善されるようですと、ポジションの中における銃の床からの高さを左肘の前後位置、ハンドストップの位置、スリングのテンションを変化させて変えてみてください。

》何が悪いのでしょう。

射撃マットでもそうなることもありますので答えは明確にはでませんです。

  べろんちょ  2007年12月11日(火) 19:34
試してみます 遠征中のお忙しいところすみませんでした。

 射撃ジャケット ひえ  2007年12月6日(木) 11:58
こんにちは、質問させていただきます。
最近、射撃ジャケットの左肘のすべり止めが利かなくなっている気がします。構えていると少しずつずるずる落ちてきている気がするのです。
射撃コートの寿命は一般でどのくらいなのでしょうか?
ちなみに私のは2年半で、練習頻度は週4〜5なのですが…。

  クウェート  2007年12月8日(土) 4:15
ジャケットが柔らかくなって体との間で滑っているか、滑り止めのゴムが効かなくなった状態だと想像します。下着を厚くしてすべりが少なくなるとか、ゴムの部分に別の摩擦係数の高いものをあてがってみると改善するようですとそれぞれの原因であることが特定できます。

いずれにせよご質問の内容から察しますとジャケットの寿命がきているような感じがします。毎日使用する状態で1−2年が耐用期間とお考えください。

  ひえ  2007年12月11日(火) 1:43
学生の私には少し厳しいですが…購入を考えてみます!
ありがとうございました。

 SB1913 カルカン  2007年12月8日(土) 17:41
こんにちは、1913を購入する予定なのですがユニバーサルストックとアルミストックはどちらが良いのでしょうか?
教えてください。

  クウェート  2007年12月9日(日) 21:25
ストックの選択は体格(身長)にもよりますが、性能と言う意味ではどちらも差は無いと考えて差し支えないでしょう。 木のストックとアルミでは木の方が反動が粘る感じでアルミのほうは比較論としてジャンプが速い感じがしますが、これは好みの問題です・・・

  カルカン  2007年12月10日(月) 22:28
わかりました。自分なりに検討してみます。
ありがとうございました。

 SB練習弾 金無し  2007年12月5日(水) 12:16
こんにちわ。
SBP60で580点前後の人間が練習に使用するSB弾はどんな銘柄が良いでしょうか。又は一般的にどんな銘柄が使われていますでしょうか。
できれば練習でも良い弾を使いたいのですが、最近の値上げで結構苦しく・・
例えばエレーのクラブなど使うと意味ないですか。
現在試合ではラプアのミダス又はマスター、練習ではマスターを使用しています。以前同社のスーパークラブを練習で使用していましたが、20発に1発ぐらいの割合で6時に大きく外れる経験をしましたのでそれ以来練習では使っていません。しかし練習弾とはそんなものなのでしょうか?


  クウェート  2007年12月6日(木) 3:41
練習がお金との戦いといった昨今の様相ですが、私が選手だとすると練習弾はテネックスにします。発射弾数を半分にしてからうちをする、というのが最も正直な回答と思っております。しかしながら大多数の人が理論的にはそのような考えに同意するとはいえ、実際にそうすることが苦痛に感じる人がほとんどなので現実的に射撃の楽しみを奪わないようにする必要も重要な論点となるでしょう。

練習弾は・・・エレーマッチ、マスター、クラブ、あたりでしょう・・・以前よりは精度が良好との評です。

 SB推薦について 射撃組  2007年11月27日(火) 9:46
お聞きしたいのですが、SBの推薦条件で エアーライフルの5級<協会の違いはあり>は 知っていたのですが、先日ハンドライフルからでも SBの推薦がとれる?と、聞いたのですが 私も入会したばかりで ルールはあまり解らないのですが ハンドライフルから推薦は もらえるのでしょうか?教えていただけますか!

  なんでもいいです  2007年11月27日(火) 13:02
私は推薦を貰いました。
ただし、会員になってある程度の日数(年月)を経ていないとダメでしょうね。
この件についても<協会の違いはあり>だと思います。
貴兄の推薦については所属協会の推薦担当者に訊くのが一番正確で早いと思いますよ。

    2007年11月27日(火) 20:16
なんでもいいです氏のおっしゃるとおりですので所属にお尋ねください。

尚、事務担当者用の手引きが日本協会のWEB(http://www.riflesports.jp/downloads/h19jimutebiki.pdf)にありますので参考にごらんになってください。(事務の手引きで一般会員が直接扱うことは掲載されていませんので御承知おきください)

  射撃組  2007年11月27日(火) 23:39
なんでもいいです様 ぐ様 ありがとうございます。
とりあえず、可能のようですね!詳細は 担当の方に早速聞いてみたいと思います。

 変な反動 とろろ  2007年11月23日(金) 19:05
SBのPです。
反動で銃口が小さく真上に上がった後に黒点がリングの中に戻り、続けてその後同じ位の距離を水平に右へ移動した後更に戻って黒点の左側へリングが移動するという変な反動が出て収拾がつきません。
(英語の大文字のTを逆さにした形の軌跡になってしまいます。書き順は違いますが。)
今は、バップレが短く肩付けが甘いのではないかと疑っていますが、試行錯誤中で良い結果は出ていません。
最初の「上に上がって戻る」ところで反動が終わって欲しいのにそのあと水平方向に「ぷるん」とふれる様な感じなのですが、肩付けの他には、疑うべき部分はないでしょうか。
全部と言われてしまうと困ってしまいます。

    2007年11月24日(土) 23:41
時々観察される症状ですが、弾道線に対する体の角度が極端に大きくないことを条件に考えますと、据銃時のリラクセーションそのものが不足しているか、スリングのテンションが強すぎる場合が考えられます。
実験としてはスリングを緩め、全身をリラックスさせ、標的を貼らずに土手に向かって実射してみてください。それで反動が素直になるようですと、標的なしで徐々にスリングや肩付けを強くしていって反動の良いところを見つけてみてください。 また狙点を左腕で調整してしまっている場合も考えられますので併せて検証してみてください。

 リアサイト カルカン  2007年11月20日(火) 21:42
現在、ファインベルクバウかアンシュッツのリアサイトで悩んでいます。
M700を使っているのですが同じメーカーの方が良いのでしょうか?

    2007年11月21日(水) 9:19
》M700を使っているのですが同じメーカーの方が良いのでしょうか?

それは全く関係ありません。 
今までの経験ですとファインベルクバウのサイトの精度の平均は高くはなく、アンシュッツに比較すると劣る場合が多いです。これは実用精度というよりマイクロメーターで計った場合の比較でバウはエア・ライフルですとまぁ使えるけど50m伏射では使えないといった感覚でしょうか。勿論個体差ですので2つを比較してバウ製のほうがはるかに優れているということもありますよ。

  カルカン  2007年11月21日(水) 16:45
ありがとうございました。

 空撃ち よっち  2007年11月14日(水) 9:18
試合中、SBでは空撃ちしても良いですよね。
ではビームライフルの場合はどうなるのでしょうか?
撃った後にボルトを上下しなければ弾(光)はでませんよね。
その状態で据銃動作をして引き金を引くというのは大丈夫なのでしょうか。

    2007年11月14日(水) 21:05
ファイナルでなければ問題ありません。

  よっち  2007年11月15日(木) 9:39
ありがとうございました。

  AR弾  2007年11月12日(月) 17:45
床に落としたARの弾を使おうとしたら先輩に怒られました。そんなに神経質に扱うものなのですか?

  てっぺい  2007年11月13日(火) 0:51
横から申し訳ございません。
私はAPですが、以前のコーチも「落ちた弾は拾わないように」と言っていました。
その主な理由は
「弾を拾うときに頭を下げることになり、立ち上がった際に軽い立ちくらみのような現象でサイティングに支障をきたすからである」
というものでした。

先輩が怒られた理由と同じかどうかは分かりませんが。

    2007年11月13日(火) 17:09
状況によりますが、鉄より固いほこり(ガラス質のものなど)が付着したまま発射すると銃身に傷が付くかもしれない…とのことで一般には拾って使ったりはしません。 またズボンをはいたままとろうとすると姿勢が崩れますよね。
以前の射場は屋外設置でしたので床面には砂が多くありましたが現在では状況が違いますので、本当にほこりのない床に落としたのでしたら集めて撃ってもいいかもしれません。私なら捨てますが…

 自動化って わかりません  2007年11月9日(金) 19:30
「自動化」というのは、例えば意識しなくても自転車に乗れるようなものだと
教本をよんだり、先輩の話しで知識としてはわかるのですが、それは具体的に
どのような練習方法(意識)と密度でやれば実現できるものなのでしょうか。
「自動化」ができてきている過程での変化というのはどんなふうになって
いくのでしょうか。

良くわかりません。お願い致します。

    2007年11月9日(金) 21:53
どのようなアクションでも何万回かやれば自動化された技術として体に身につきます。普通に歩くことはすでに数え切れないほどのトレーニングがなされ、ほとんどの人は完璧な自動化された技術を身につけています。町を歩いている状態は自動化された技術で無意識的なアクションを繰り返しているということです。ところが、手すりのないビルの屋上の端を目をつぶって歩いてみろといわれたらそうは行きません。命の危険があるので、一歩一歩慎重に歩こうとするでしょうし体が硬くなってアクションはおそらくぎこちないものになるでしょう。(とび職の頭領は除く…)このとき出されている歩行技術は自動化されたものではなく、意識的に体を動かすアクションです。本射1発目の象徴的な表現ともいえるでしょう。せっかくある程度自動化された上質な技術があるのに、性能の悪い意識的アクションを出そうとしてしまっているともいえるかもしれません。

どんなレベルでも良いというのであれば、ひたすら練習を重ねれば上手にはなります。(技術は自動化されます)しかしそれでは高いレベルには到達しにくいので、トレーニングでは自分のあるべき姿を想定して現実をそれに近づける努力をします。練習の基本的なコンセプトは”あるべき姿”を意識、認識するということに尽きると思います。どうなりたいかを考えずに練習することはある時期以降はほとんど練習効果がなくなってきますのでこのことは重要なことと考えます。多くの人は怠け者なのでこれをやらずにひたすら撃ち続け、いつまでたっても同じ結果を繰り返しているともいえます。

自動化が進むと良い撃発に至るまでの努力の量が減少してきます。オリンピックを狙うレベルでは10点に銃口を向けることに多くの努力が必要な状態では話になりませんので、トレーニングにより10点を撃つこと(集約的に表現しているだけですよ)は自動化されています。彼らは10点に向けようという意思や決意は非常に高いものがありますが、自動化されているのでその過程で意識的なアクションはそれほど多くはありません。かれらは自動化された技術が確実に発揮できるような心や意識の流れ(フロー)に集中することに重点をおきます。

さて自動化は技術の習得と同義と考えられますが、重要ことは好ましい技術も好ましくない技術も等しく体は記憶するということで、落ち着いて練習をコントロールすることが、”好ましい自動化”を体得するポイントといえるでしょう。

  わかりません  2007年11月13日(火) 12:29
あいりがとうございました。
非常に高度な話しで、今すぐは実感として捉えられないですが、新境地が開けると信じて頑張ります。

 Pコート 次浪  2007年11月10日(土) 21:48
射撃ジャケットを新調しようと考えています。
今のものだと伏射で袖口が触れそうなので今度は袖の長さを若干短く書いてオーダーしようと思うのですが、問題ないでしょうか。立射で不利になったりするんでしょうか?

また三姿勢での使用を考えているのですが、より伏射に適したものにするのに、何か他に工夫できることはありますか?(この辺はきつめに採寸しろとか…)
ちなみにマークスマンで考えています。

    2007年11月11日(日) 16:57
袖を短くしてオーダーすると短すぎて話にならない場合もありますので(経験済み)普通のサイズでオーダーして、もし長ければ自分で切る方が利口と思いますよ。

伏射のことだけ考えると脇から脇までのサイズがあっていることが一番ですがその若干のプラスマイナスは姿勢をとったときの背中の角度(左に傾くか比較的水平か)によりますので現場であわせるようなチャンスがない限りオーダーのときにあまり工夫しても、という気がします。 脇繰りを詰めたりするとジャケットはずれにくくなりますがグリップが届かなかったり、脈を拾ったりと別の問題の発生も考えられます。

標準でオーダーして(其のとおりできてこない場合も多いですから)、使いながら手を入れるのが一番確実と考えます。

  こん  2007年11月10日(土) 17:48
霧の出るような日にSBの試合があった場合晴れたときにできるだけ多く撃つこと以外にどのような対策がありますか? 

    2007年11月11日(日) 16:49
標的が見える程度ですとリングを大きくしたりYG系のフィルターをかけたりといったところですが、標的が見えない場合撃てません。ジュリーに中止か時間変更がないか問い合わせるのが一番ではないでしょうか。

 ファイナル らーめん  2007年11月10日(土) 12:10
ファイナルに出ると残念ながらたいてい順位が下がってしまいます。集中は悪くはないと思うのですが本射では出ないような得点を記録してしまったりします。なにかお奨めの打ち方はあるでしょうか?

    2007年11月11日(日) 16:47
メンタル的には自分のペースで射撃できませんから1発ごとのプロセスを忠実に再現できる集中の流れのパターンをトレーニングすることでしょうか。

ご質問の内容に対しては技術的には10.9の照準を求めるよりそのまま指を動かすことの方が大切ですので、10.1で引いていけば胴ですか?9.8は大きな失点ではありませんから。