ライフル射撃競技関係Q&A 45   戻る このページは過去のQ&Aでございますです。

1156-1175

 北京オリンピック おさる  2006年7月10日(月) 20:05
射撃についてかじり始めたばかりの初心者です。
技術のことではないのですがぜひ教えてください。

北京オリンピックに出場するために、
射撃(ライフル)はどのような選考があるのでしょうか?
(大会名とかも知りたいです)
すでに選考は始まっていますか?
ぜひ教えてください♪

    2006年7月10日(月) 23:24
》北京オリンピックに出場するために、射撃(ライフル)はどのような選考があるのでしょうか?

A:まず日本が出場するために国別出場枠=QP(クォータプレース)、を獲得しなければいけません。QPは一人の選手がどの種目に出るとしても1個しか獲得できません。おさるさんがARでQPを獲得したとしたら、日本はARで一人オリンピックに出せるQPを獲得するわけです。おさるさんが例えばその後他の種目で優勝してもすでに本人が1個日本のQPを獲得してしまいましたから、QP獲得可能者ではなくそれ以上のQPは日本に来ない規則になっています。QPは各国1種目に2個まで獲得でき、オリンピックもQPがあれば各種目1カ国2名の選手を出すことができます。
QPは世界選手権で4個、ワールドカップで1個ずつ配られることになっており、それぞれの試合ですでにQPを獲得した人を除いた中でいちばん上位の人の所属するNOCに与えられます。つまりいちばん最初にQPが配分されるワールドカップでは優勝しないとQPはもらえませんが、15個目のQPを配る試合では、例えば6位でQP獲得ということもあるわけです。QPは大陸別選手権でも配分され、アジアはアジア選手権大会でほとんどの種目で2個配分されます。
ISSFの公式競技会で一定の基準点=MQS(ミニマム・クォリフィケーション・スコア)を撃った人はMQS保持者となり、オリンピック代表はMQS保持者の中から獲得したQPを使って送り出すことになっています。

B:国内選考はMQS獲得者の間で予選をやって決めますが、詳細はまだ決まっていません。通例、オリンピックのある年の4-5月に予選が実施されます。実質的にはオリンピックの前年までにMQS獲得者が決定しますので、候補者が絞られるわけです。現在はオリンピックの2年前ですが、来年のワールドカップやアジア選手権大会に出場できない限り、現在MQSを獲得できてない(去年今年と遠征に行っていない)選手はMQSを獲得できませんので、オリンピック候補者とはなりません。理論的には予選からオリンピックのエントリー締め切りまでの間にワールドカップがありますので、まったくの新人で600点ばかり撃っている選手が現れれば、予選を通過させた後でMQSを獲得させることは可能です。
ちなみにMQSは割合簡単(国際選手にとっては非常に簡単)なレベルで設定されています。(レベルの低い国でも選手を送り出せる道を開いているということです)

  おさる  2006年7月11日(火) 12:46
解答ありがとうございました!
ちなみに、QPはいくつあるんですか??
ワールドカップと名のつく大会は何個かあるんですよね?
しかも、QPがもらえるのは来年からの大会だけなんですか?
(今年は対象外…となると、モチベーション下がりませんか)
→質問攻めです、すみません!!
選手は皆さん、オリンピック前年がとにかく勝負になるんですね(^_^;)

    2006年7月11日(火) 22:05
》QPはいくつあるんですか??

クレー射撃を含めて全部で390です。ライフル射撃のライフル種目は25または26で、2008年のQPは2005-7年の3年間のワールドカップ大会で配分中です。詳細は表を見てください。(ロンドン大会は数が変わるかもしれません)

 自動標的交換機 と ターゲット・キャリア の違いは? ARマスター  2006年7月10日(月) 20:24
競技規則集の表記に、「自動標的交換機」と 「ターゲット・キャリア」が見られますが、これらに違いはあるのでしょうか? (手回し式 と 電動式とか?)

    2006年7月10日(月) 23:32
》「自動標的交換機」

字のごとく、自動で標的を交換する装置のことです。50mのゲーマン方式に代表されますが、10mのゲーマン方式もあります。(日本には無い)

》「ターゲット・キャリア」

自動交換機の中で、標的が射手の手元から10mまたは50m先の標的線まで走っていくタイプの交換機を指します。手巻きの交換機は規則では想定されてませんが(そんなものはすでに使われていない)、キャリアの仲間です。
50mのキャリアは日本に1台しかありませんが、ヨーロッパのクラブなどではまだ残っています。ワイヤーをものすごい力で張りますので危険で、新しく設備するところは多分無いでしょう。ストッパーが壊れて猛スピードで帰ってきた標的が銃を倒して事故になった例もあります。

    2006年7月11日(火) 0:03
50mキャリアー

 ISSFルール MEHER  2006年7月9日(日) 23:55
国際試合では規則集にあるようなジャケットの検査済み証明書を出して運用しているのでしょうか?

    2006年7月10日(月) 19:39
国際試合には行ってませんので、選手に教えてもらった話ですが、規則どおりにやってるそうです。
用具の合格証が発行されて、合格済みのジャケットやパンツにはプラスティックの鳩目みたいなもので止める取れないタグがつけられています。

追記:ウニストという会社の固定タグだって…http://www.unisto.co.jp/navigation.html

 ドイツ語表記の10m標的 ARマスター  2006年7月9日(日) 21:22
日ラに10mの標的を発注したら、EDELMAN のドイツ語表記の標的が届いた様です。射群、射座、射撃順序 等の記入場所が判りません。
以下は、何の欄でしょうか?
・Verein:
・Name des Schutzen:
・Art des SchieBens:
・Ort und Datum:
ドイツ語FONT ではないので、近い字で書いています。また、この標的は購入して、暫く開封しなかったとの事です。HELP願います。

    2006年7月9日(日) 22:45
》日ラに10mの標的を発注したら、EDELMAN のドイツ語表記の標的が届いた様です。

高い値段支払ってそれではだめじゃん…。日ラマーク入ってますか?

Verein=所属
Name des Schutzen=射手氏名
Art des Scieβens=射撃種類(姿勢)
Ort und Datum=時所

だけど…日ラから買ったやつではないんじゃないですか???

 エストニア 3年B組  2006年7月9日(日) 19:30
伏射でエストニア式って何ですか?

    2006年7月9日(日) 22:37
伏射の右膝を標的方向に引き上げて体重を左側に大きくかけた伏射姿勢のことです。ソビエトになる前のエストニアの選手が始めた20世紀初頭の伏射の基本姿勢でしたが、現在も姿勢の考え方の基本は同じですね。
言葉はほとんど死語に近いです。

(オリジナルは写真より更に左半身に荷重がある感じです)


 中国製SB pop  2006年7月7日(金) 21:51
以前ネット上で 中国が自国開発のSBで五輪を目指すと言う記事をみましたが
中国の選手が使用している様子がありません、どうなったんでしょうかねー
ご存知ありませんか? 確か弾まで作るような事も書いてありました。
記事は紛失しましたが写真がありましたので添付します。

 中国製SBその2 pop  2006年7月7日(金) 21:54
写真がもう1枚ありました

--------------------------------------

もう少し大きい写真がありましたので勝手に差し替えました(ぐ)

    2006年7月8日(土) 0:12
どうなったかは知りませんが、世界選手権大会で使うかもしれませんね。中国語の記事では賈占波(Jia Zhanbo)や杜兩Du Li)に優先的に使わせるなんて書いてあったんですが。(漢字は日本語に無いので近い文字…いいかげん)
----------------------------------------------------------

記事は以下の通りです。(人民日報2005/7/25)

五輪向け競技用ライフルを製造 重慶

2008年北京五輪に向け、中国射撃選手のために研究、製造された競技用ライフル2丁が22日、重慶建設工業(集団)公司で披露された。
この競技用ライフル2丁はそれぞれ、EM316型5.6ミリのフリーライフルと、EM317型5.6ミリのスポーターライフル。2年以上かけて、北京五輪の射撃選手のために特別に作られた。

----------------------------------------------------
重慶造は昔から競技用銃器を製造していて、1980年ころには龍の彫り物が入ったバウの300コピーやアンシュッツのスタンダードのコピーEM752というのを作ってました。1984オリンピックで中国初の女性金メダリストになった(SB3x20)呉小旋の使っていたのがEM752です。

このEM316って…システムジェミニじゃないかい。

  pop  2006年7月8日(土) 0:25
ぐ様ってほんと もの知り! おかたじけ

    2006年7月8日(土) 0:28
↑ ははは、だって昔は仕事だったもの…写真とってました

弾丸は昔から黒龍江省の『運動長弾』というのがあって、選手の話を聞くと結構優秀なようですよ。これは20年以上前からあります。


  心配性  2006年7月7日(金) 20:48
近年、コートの硬さ等、厳しくなっておりますが、
北京五輪以降の改正では、はたしてズボンが禁止になるのは
どれくらいの確立でしょうか?塾長独自の意見を
お聞かせください。やっぱ、中国が金を独占するようなら
確立は高くなるんでしょうかね。

    2006年7月8日(土) 0:03
ISSFから2004年4月に2006年世界選手権大会の際に2009年からの規則の草案を出すとアナウンスがありましたが、その後どうなったか情報がありません。
つまり…わからん。

 マイクロメーターの事で質問です リヤサイトの精度?  2006年7月4日(火) 23:07
リヤサイトの精度を確かめる、マイクロメーターと言う設備を導入したいのですが
一体おいくらぐらいの物がリヤサイトの精度を確かめるのに妥当な性能を要しているのでしょうか?

また使い方というのは

@マイクロメーターをスタンド等で固定
Aリヤサイトを平面に固定
Bマイクロメーターの先をピープ取り付け穴に当てる
Cクリックしてメーターを読む、でいいんですか?

 RE:マイクロメーターの事で質問です   2006年7月5日(水) 0:19
マイクロサイトの精度を検査する程度ですと1/100mmが読めるもっとも安価なダイアルゲージで充分です。写真は私が使ってるセットですが、マグネットスタンド(棒つき)が5000円くらい、ダイアルゲージが3500円くらい、ベンチバイス(マグネットスタンドが吸い付く平面のあるもの)が3000円くらいです。サイトをバイスで挟むのは面倒なので転がっているハイサイトブロックをバイスではさみ、そこにマイクロサイトを取り付けて計っています。探せば全部で10000円くらい東急ハンズでも15000円以下ではないでしょうか。

使い方は
@ダイアルゲージをマグネットスタンドに固定(これが方向が難しい)
Aリアサイトを万力に固定
Bダイアルゲージの先をピープディスクの6時方向12時方向のいずれか、左右は3時方向または9時方向のいずれかに当てる。
Cダイアルゲージのゼロ合わせをしてからクリックしてメモリを読む。

です。

ダイアルゲージだけでも何万円もするプロ用がありますが必要ありません。

 新商品 あ〜  2006年7月3日(月) 23:29
銀銃の新しいカタログに「スタビライザーカーボン」と言う筒状の商品がありまが、スタビライザーが付いていないARには有効でしょうか?またスタビライザーが付いている銃には如何でしょう?
もう1つ。「バレルガード」と言うひも状の商品も有りますが、この梅雨の季節バレル内の錆にも気を付けた方がいいのでしょうか?

 RE:新商品   2006年7月4日(火) 0:37
》「スタビライザーカーボン」と言う筒状の商品がありまが、スタビライザーが付いていないARには有効でしょうか?

これって、SBに使うバランサー(スタビライザー)じゃないんでしょうか?砂が入っていてバイブレーションがすぐ止まるとか:よく知りませんです。

》。「バレルガード」と言うひも状の商品も有りますが、この梅雨の季節バレル内の錆にも気を付けた方がいいのでしょうか?

ガンロッカーに入れっぱなしなので気をつけようも無いと思いますが…。気休めに湿気とりなんか入れる人もいますが、普通に扱っていてさびた話は聞いたことありません。(何もせずに10年もほうりっぱなしにすればさびますよ)

いずれも100点撃つには関係ないと思いますよ。(つまらない回答で申し訳ない…おもしろい回答は銀銃に行ってFKHラインで聞いてください)

  二酸化炭素  2006年7月3日(月) 21:49
CO2式のARは今でも通用するものなのでしょうか?
CO2式とポンプ式を比べてCO2が劣るのはどのような点でしょうか?

 RE:二酸化炭素   2006年7月4日(火) 0:31
》CO2式のARは今でも通用するものなのでしょうか?

15度〜30度の条件なら確実に弾丸が出ますから使えますよ。通用するという意味によるでしょうけど、少なくともいい成績を出すつもりならお奨めできません。

》CO2式とポンプ式を比べてCO2が劣るのはどのような点でしょうか?

現在主流の銃ではありませんので比較しても…。(ポンプは売ってますが)
ポンプ式の方が温度に左右されないのでまだ良いかと思います。CO2はちゃんとしたデジタル計りでシリンダーの重量管理が必要ですね。

 何もわからず 国体出たい  2006年6月28日(水) 22:32
1年ほど前にARを始めた初心者社会人(まったくの初めて)です。
最終的に国体出場を目指していますが、手順なるものがわかりません。
うわさに聞いたところでは、公式戦に出るにはまず、段(?)なるものが必要とも聞いています。
一般的な話でよいので、初心者が国体に出る(うまく出られたらの話ですけど・・)までの手順というか流れを教えてもらえませんか?
何を言ってるのと思われるかもしてませんが、本当に何もわからず、まず、何を目標にすればよいかもわかりません。

大阪府ライフル射撃協会と日本ライフル射撃協会にはとりあえず所属しています。(日ラなどで電話で問い合わせが出来る番号などあるのでしょうか?)
いろいろ書きましたが、なにとぞよろしくお願いします。

    2006年6月29日(木) 19:46
手順といっても日ラの会員資格を持ち、大阪府予選に出て勝ち抜くことです。段級は日ラの主催大会の参加資格にある場合がありますが、一般に国体予選は関係ないと思います。大ラで決めてることも考えられますので問い合わせてください。

流れとしては@上手になるA国体予選で選考されるBブロック予選で勝ち抜ける…といった単純なものです。ライフルではAR種目のみブロック予選はありません。(地方予選のみで本大会出場が決まる)

どこから出れるかについては、
*現住所のある都道府県
*勤務地
*ふるさと制度で登録した”ふるさと”
の3者から選択できます。

初めて挑戦する場合は、ふるさと以外は事前の手続きは要りませんが、例えば大阪にお住まいで、奈良に会社がある場合、奈良からも出られますが、(しょっちゅうは変えられない制度にはなっている)いきなり奈良の予選に出してもらえるかどうかは別で、おそらく奈良の会員でなければ予選に出場できないはずです。…めちゃくちゃ強くなればきてくれへんかと優しい声で呼んでもらえるかも知れませんが。

大阪はクラブ制度ですので所属のクラブの先輩に聞かれたほうが正確かと思います。

  国体出たい  2006年7月2日(日) 0:47
ありがとうござます。ともかく、@上手になる ように
がんばります・・。

 立射の姿勢のひねり fan  2006年6月30日(金) 15:09
スタンスを変えることによって両脚や骨盤にかかるひねりの力が変化して反動に変化が出ます。完全にリラックスするとひねりのない方が素直なジャンプになりますがそれでは銃口が止まりません。ひねりの感覚があった方が銃の静止が良いのですが構わないということでしょうか?

    2006年7月1日(土) 16:52
スタンスの変化で反動の変化が連動するのは上級者かそれに近いレベルですね。もし違う場合は以下は適用せずまずひねりの少ない位置で銃のコントロールを試みてください。

》完全にリラックスするとひねりのない方が素直なジャンプになりますがそれでは銃口が止まりません。ひねりの感覚があった方が銃の静止が良いのですが構わないということでしょうか?

銃口がコントロールできることがより重要ですので、そこで撃った直後も全身のリラックス度を変えないようにトレーニングしてください。ひねられた体のまま反動で上半身が後ろに押される感覚です。ご質問にある”完全なリラックス”は不要と考えます。

中級者以前の人は忘れてください。

 パルスの個人差 メタボリック  2006年6月30日(金) 13:49
例えばSBのプローンの時、心拍等の最終パルス以外は問題が無いと仮定した時に、最終パルスの個人差というものはありますか?つまり人によってその人が持つ最終パルスの大きさの限界というものはあるのでしょうか。血圧が高かったりする人は最終パルスも大きくなり狙点を10点圏内に留めることが絶対不可能という事態は充分ありえますか。
最終パルスの原因は心拍の他にありますか。又より小さくなるように鍛えられるのでしょうか。


 RE:パルスの個人差   2006年7月1日(土) 16:44
》最終パルスの個人差というものはありますか?つまり人によってその人が持つ最終パルスの大きさの限界というものはあるのでしょうか。

個人差はあるでしょうが、技術的にはパルス0が目標で、実現可能ですので最終パルスの限界は差がないという考え方になります。ただ、実現にはジャケットの性能やスリングの使い方に試行錯誤が必要でしょう。

》血圧が高かったりする人は最終パルスも大きくなり狙点を10点圏内に留めることが絶対不可能という事態は充分ありえますか。

めちゃくちゃに下手な人はありえますが、相当下手でも10点圏の半分くらいです。もっと大きい人はパルス動ではなくポジションによる動きといえます。最終的にはゼロかそれに近くなります。

》最終パルスの原因は心拍の他にありますか。

パルス動は心拍によるものでですが、リラックスできてなかったりバランスがあってなければ同じような動きをします。

図の10とか9のラインは標的上の圏線を表しており、上の10から下の10までが50m先で10.4mmを意味してます。黄色いラインが横方向の動きのスペクトルで、水色が縦方向です。

Aの例は縦にパルスを拾っていて100回/分程度の動きをしていますが、パルス動の大きさそのものは10点圏の半分程度でしょうか。(この例では照準エラーで12時10点タッチ当たりを狙っている)動きを見てもらうと照準の中心が移動していませんので、この程度のパルスでポジションがよければ580台は問題ありません。このパルスは大概スリングの巻いた部位か手のひらからパルスを拾っています。

Bは心拍をまったく拾っていない据銃の状態で、縦横の動きが10点圏の1/4程度です。これで590台が見えてきます。100が珍しくないレベルの必要条件でしょう。

Cはパルスで横揺れを拾っており、横揺れの特徴であるパルスを拾ったときに大きく動き、それが心拍の休みの間に収束しては再びパルスを拾うパターンです。スリングの巻く位置や、ポジションそのものに問題を含む場合が多く、100を撃ったり93が出たり出入りの激しい人の多くはこのパターンです。100が出るものだから、技術的進歩の探求が薄れて万年580の人が多いです。姿勢がひねられている人にもよく見られます。

参考まで。

 スモールボアライフル ルガーP08  2006年6月22日(木) 16:20
を所持するため技能検定申請書が欲しいのですが、受ける人がほとんどいないため警察でも銃砲店でも様式がわかりません。どのような物なのか、様式なのか教えてください。(ダウンロードできたらもっと助かります〜)

  通りすがり  2006年6月22日(木) 18:25
警察の怠慢のような気がしますな。
本部も知らないなんてありえないような気がするのですが・・・・
SBの教習資格認定申請書でしたら銀座のほうにある銃砲店さんのHPからダウンロードできますヨ。

  ひまじん  2006年6月22日(木) 22:37
http://www2.pref.iwate.jp/h/hp0212/dlservice.nsf/DownLoadServiceIndex?OpenForm

この中にあるはず・・・

 RE:技能検定   2006年6月22日(木) 23:23
ここ25年推薦で持つ人については受けた人は聞いたことありませんが、技能検定は所持許可申請に基づき公安委員会が技能検定通知書(いつどこでやるから来てくれ)を発行して行うもので、技能検定の申請そのものは教習射撃資格申請と違ってないのかも・・・(よく知りません)
全国で検定を実施してる公安委員会は4つしかないってこないだ聞いたのですが、合格率が低いらしいし、教習にした方が無難かもしれませんよ。よけいなお世話だったらごめん。

  ルガーP08  2006年6月26日(月) 16:45
みなさんありがとうございました。実は私の在住する県はその4つに入っていまして、教習受けるには他県まで行かねばならず、時間と経費を考えると・・・・・。で、友人はみんな検定で取っているのです。まいった,
まいった。ひまじんさん、おかげさまで助かりました。謝謝!

  こはだ  2006年6月22日(木) 22:59
RWSのAR弾とH&NのAR弾は、何か違いがあるのでしょうか?
私には、「グレー色の弾」と「ぴかぴかの艶のある弾」ぐらいにしか見た目の違いはないような気がしますが、、、、
そもそも、圧縮空気で飛ばすペレット自体に、差があるのでしょうか?

    2006年6月22日(木) 23:31
特にこれといった違いはありません。HNの方がスカートの部分が薄く、一般に同じサイズでも初速が速いようです。

》圧縮空気で飛ばすペレット自体に、差があるのでしょうか?

厳密にはサイズと製造ロットによって精度の差(個別の銃身とのマッチング)が出ますが、気がつかないでしょう。オリンピッククラスは弾丸(ロット)選びはしますが、一般的には余り気にしなくてもいいと思います。ARの伏射専門の人や立射で590点の人はロット選びに心がけてもいいでしょう。(とはいえ影響はすべてのレベルに等しいのですが、実用上ほとんどわからないという意味です)

 銃の傾き ロッキー  2006年6月20日(火) 11:26
銃の傾きに付きまして、以前一定であれば構わない、右方向は好ましくない、とおっしゃっていましたが、まっすぐ(垂直)の方がちょっとした誤差もや微妙な平衡感覚のずれも感じ取れ理論的に正しい気がします。実は私も左に少し傾けて撃っていますがこれはまっすぐにするより安定感があるからです。まっすぐに直すかどうか判断しあぐねているのでご意見をお聞かせ願いたいのですが。ちなみにSBです。

 RE:銃の傾き   2006年6月21日(水) 13:03
》まっすぐに直すかどうか判断しあぐねているのでご意見をお聞かせ…

少し傾けたほうが安定感があるならまっすぐにする必要は無いと思います。まっすぐにすれば反動が良くなる場合は天秤にかけるということになるでしょうね。傾きの誤差による照準のずれは事実上無視していい範囲ですが、どうしてもということなら水準器をつけ、安定感を犠牲にすることは宜しくないと判断します。

 ボルトケース   2006年6月19日(月) 21:32
ボルトの保護ケース(筒状のもの)が販売されていますが、お奨めでしょうか?

 RE:ボルトケース   2006年6月21日(水) 12:58
私も先週弾丸を買いに行ったとき見ましたが、SBはパーツ箱を作ってそこにパーツを入れるのが通常で余り魅力は感じませんでしたが…撃針が落ちるので悪くは無いと思いますよ。


  カロリー・タカシュ ダイエットの敵  2006年6月17日(土) 23:46
SB始めます。で3Pではリアサイトを2個もしくは3個使用します(と思います)が
同じモデルが望ましいですか?というのも銃付属のものと欲しいものが違うモデルでそれらは、
1クリックの移動量が異なります。混乱の原因になりますか?

    2006年6月18日(日) 20:04
》同じモデルが望ましいですか?

そりゃ気分的には望ましいでしょうけど、個人的には全くたいした問題ではないと思います。

 日ラのHPに載っているBRの小数点段級の得点は間違いではないでしょうか?のその後は? BRマスター  2006年6月17日(土) 21:09
以前に、「日ラのHPに載っているBRの小数点段級の得点は間違いではないでしょうか?」と言う話題があがっていましたが、その後、どうなったのでしょうか?発表されてから随分経っていますが、皆、あの基準点で、段級審査を受けているのでしょうか? 何かご存知でしたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

    2006年6月18日(日) 20:02
何も話題に上らないので文句や意見は協会に来てないのではないでしょう。受験者がまだいないのかもしれませんね。
気がついているひとがいないのでしょうが、きっと全日本選手権かなんかでもめて気がつくのでしょう…。私は…すんません忘れてました。

 く〜だらないはなしより転記   2006年6月14日(水) 23:32
コメントの文字数制限によりこちらに転記させていただきました

ぐ様 はじめまして。
>>国体には開催基準要綱というのがあって、そのなかに施設のことも基準が決められています。

 国体開催基準要綱(施設)とはどのような内容なのでしょうか?新潟で新しい射撃場の話を少しだけ聞かせて頂いたのですが、これまでの射撃場とは少し違うようなのですが・・・
 新潟の翌年の千葉でも射撃場を新しくしようと活動しているようです。

    2006年6月14日(水) 23:33
国民体育大会開催基準要項には会期や種目を初め、県大会の基準なども含まれています。また本大会の視察員、宿舎、経費などについても基準が定められています。
お尋ねの部分をちょっと抜粋するとこんな感じです。

開催基準要項(平成17年6月版)より
7-(4) 大会の会場地及び競技施設
1)開催県内の市町村会場地の決定にあっては、同一競技は同一市町村内で開催することを原則とし.会場地市町村等の都合により分散する場合でも近接の市町村で開催するものとする。
2)大会の諸施設は.別に細則第2項で定める国民体育大会施設基準による。
3)開催県の立地条件及びスポーツ振興の状況等から実施困難な競技がある場合、当該競技を近県又はプロック内の既存の施設を活用して実施することができる。その際、開催県は、開催申請書提出以前に日体協及び文部科学省と協議しなければならない。

基準要項細則
2 本則第7項第4号の2(施設基準)
大会の競技施設は既存施設の活用に努め、施設の新設・改修等にあたっては、大会開催後の地城スポーツ振興への有効的な活用を考慮し、必要最小限にとどめるものとする。
なお、本施設基準は、会場地市町村等が各競技場を整備する上での基準であり、開催県及び市町村等において各中央競技団体との調整を行い弾力的に運用できるものとする。(国民体育大会施設基準:23頁参照)

国民体育大会施設基準
ライフル射撃
基準:規定のライフル射撃揚(エア・ライアル26射座1、スモールポア・ライフル24射座1、ピストル18射座1、光線銃13射座の体育館1)
摘要:2会場地以上に分かれてもよい。エア・ライフル、スモールボア・ライフルとも電子標的装置とすることが望ましい。

  moco162  2006年6月15日(木) 0:15
ぐ様 ご回答ありがとうございます。
追加質問なのですが、
>>基準:規定のライフル射撃揚(エア・ライアル26射座1、スモールポア・ライフル24射座1、ピストル18射座1、光線銃13射座の体育館1)
エア・ライフルとスモールボア・ライフルを兼用できる射撃場(←石巻のSB射場のようなもの)の場合は、日程調整して同じ射撃場で開催することは可能なのでしょうか?
 地方の場合せっかく建設した射撃場を維持する費用だけでも相当大変なのではないでしょうか?日程を延ばしても兼用できれば、建設費、維持費共、相当なコストダウンになると思います。

    2006年6月15日(木) 23:13
》日程を延ばしても兼用できれば、建設費、維持費共、相当なコストダウンになると思います。

まったくその通りで競技団体から見れば選択肢の一つとして有力ですが、現在のところ日程を増やす、人員を増やす、は世間では禁句に近い雰囲気ですからその交渉を持ち出したとたん県外開催が優先されるカードとなるでしょう。競技団体は主催者を構成する、県・市町村・体協・文部科学省のなかの一つにすぎませんから様子を良く見ないとやぶへびになるかもしれません。私見ですよ。

  moco162  2006年6月16日(金) 5:35
ぐ様 ありがとうございます。
単純な損得勘定だけでは判断できないと思いますが、御役所が絡むとなかなか難しいですね。