ライフル射撃競技関係Q&A 41   戻る このページは過去のQ&Aでございますです。

1068-1089

  花粉症  2006年3月24日(金) 18:47
ガク引きについて教えてください。一般的にどの程度の引き方が
ガク引きとなるのでしょうか?今一良く分かりません。
例えば、トリガーの遊びを絞りきったところで、一気に引き落とす
のもガク引きとなるのでしょうか。
軽い精密射撃用トリガーの場合、ガク引きでどの程度
影響するのでしょうか。


 RE   2006年3月27日(月) 13:17
》一般的にどの程度の引き方がガク引きとなるのでしょうか?

自分の技術として定着した撃発の瞬間の引金の圧力を超える加圧を行った行為は全てがくびきと表現できます。腕や肩を撃発直前に動かしてしまった場合はフリンチングと表現されます。

》トリガーの遊びを絞りきったところで、一気に引き落とすのもガク引きとなるのでしょうか。

この引き方を採用している射手が通常通りの加圧過程で撃発が実行できた場合はがく引きではありません。

》軽い精密射撃用トリガーの場合、ガク引きでどの程度影響するのでしょうか。

影響は0から悲惨なものまで様々で決めようがありません。標的上の影響はともかくがく引きが現れるようではまともな射撃にはならないと思いますよ。

 視野が欠ける? 大洋  2006年3月23日(木) 2:55
エアのサイトの覗きで悩んでいます。
居銃して(立射)、サイトを覗いて呼吸が止めると2〜3秒ぐらいで
リアサイトのピープの円の4時方向からカーテンが閉まるというか
月が欠けてくるようにスーとピープの円が欠けて来ます。その間、
2秒くらいでしょうか。
そのままだと最終的には4時方向に弦がある半月に近くなるまで
欠けてしまいます。まばたきをすると一瞬もとに(円に)戻ります
が、また同じく半月になってしまいます。
コンタクト使用ですので、最初はほほ付けが強くて圧迫している
のかとも思っていましたが試しにチークピースをはずして見ても
変わりがなく、今は最初に書いたように呼吸の問題かとも思って
います。

この推測は正しいでしょうか。またトレーニングで克服するには
どのような練習をすべきでしょうか。(心肺能力を上げる?)

 RE視野が欠ける?   2006年3月23日(木) 23:10
》今は最初に書いたように呼吸の問題かとも思っています。

今までの経験ではそういう事例はありませんでした。心肺機能は関係ないと思われます。
最初におっしゃったとおりチーク圧力が過大な場合と、同じくらい高い確率で、上目使い、横目使いのしすぎが多いです。構えてる間に頭の前傾がだんだん大きくなる場合も生じます。
銃を台の上において顔を標的に正対させてサイトをのぞいて見てください。それで事象が生じなければ、顔の角度(ポジション)の問題です。右目のまぶたの(自分から見て)左上部が瞳にかかっているケースがほとんどですので検証してください。

 おことわり   2006年3月2日(木) 23:09
3月4日から23日までイタリアに行っております。
現地のネット環境は不明で、繋がっても日本語の表示の問題も考えられますので、回答が遅れるかもしれません。
よろしくお願いします。

http://www.paralympicgames.torino2006.org/ENG/ParalympicGames/home/index.html
どういうわけか、これ

 ご出発前に すみません  2006年3月3日(金) 14:59
間に合えば出結構ですが
ジャケットの固さが3.0合格しなかった場合、オープン参加で撃つこともできないのでしょうか?

    2006年3月3日(金) 21:34
オープン参加は何らかの理由で順位に入らないことを前提で撃たせる方策で、”せっかく来たから失格とするよりも撃つだけ撃ったということで帰っていただく方法”に近いでしょう。一般的には基本的にオープン参加という参加方法はありません。たいがい撃たしてくれるとは思いますが、権利ではありません。
ところで3.0いかなくても裏地をはがせば正式に合格すると思いますよ。

 実射 ブラックアウト  2006年3月2日(木) 16:36
>上級者は良い撃発が保証されない据銃の際に自動的にそれを中止しているところである。

例えば、10点を撃つ技術が低ければ、中断時間も多く、比例して、発射弾数も少なくなるという事で良いでしょうか?
ひとつの方法として、射撃時間を充分にとり、10点に固守すること言うのはいかがでしょうか?(例えば、1時間に20発しか撃てなくても)

>しかもその際「銃をおろす」という言語的命令は下していないのである。この命令は多分に感覚的要素を含み、この感覚を身につけるには10点を撃ったときの復習を必ず行うトレーニングが必要である。

10点の絶対量が少ない、初、中級者は、攻撃的な中断「銃をおろす」を、意識して行うと言う事でしょうか?

>選手が不調になると意図的に練習を中止し、レミネッセンスの発生を期待する場合もある。

極論ですが、上級者の実射練習においても、1時間で10発っていう事もあり得るのでしょうか?

また、人によると思うのですが、上級者の中には、毎回、練習時間の半分以上を、白紙標的撃ち等に費やしている方もいらっしゃいましたが、、

    2006年3月2日(木) 18:50
>》例えば、10点を撃つ技術が低ければ、中断時間も多く、比例して、発射弾数も少なくなるという事で良いでしょうか?

トレーニング段階ではそういうことになります。試合期(こういう概念はなくなりつつありますが)では時間内に果敢にアタックすることも重要ですのでトレーニング計画で明確に目的や期間を定める必要があります。

>》ひとつの方法として、射撃時間を充分にとり、10点に固守すること言うのはいかがでしょうか?(例えば、1時間に20発しか撃てなくても)

トレーニングの課題練習としては良いと考えます。ただこれだけでは試合には通じません。

>》10点の絶対量が少ない、初、中級者は、攻撃的な中断「銃をおろす」を、意識して行うと言う事でしょうか?

10点のイメージを構える前に浮かべて、実際に据銃したときにフィーリングが違えば中断するという意味です。「銃をおろす」ことを意識すると撃てませんので、あくまで撃っていく気持ちで構えてください。一定時間以上据銃が長くなれば(あれーという気持ちが最初に浮かんだら)さっさとやり直してください。またここでは10点という表現になってますが、レベルによっては9点でも、9.5でも構いません。印刷された得点圏よりも真ん中からの距離(観念的ですが、どれほど真ん中に近いかで自分の良しの範囲=照準映像、を決める)で考えるほうが妥当です。

>》極論ですが、上級者の実射練習においても、1時間で10発っていう事もあり得るのでしょうか?

あり得ますが、相当レアケースです。一般には他の課題でいっぱいじゃないでしょうか。
課題がはっきりしていれば、1日中白紙うちということは充分考えられます。

 ARの弾速 貧乏学生  2006年3月2日(木) 1:02
ARの弾速を測ったのですが、大体180m/sぐらいでした。これは早いほうなのでしょうか?適切な弾速と、弾速が早すぎたり遅すぎたりした時の弾道への影響を御教授下さい。

 REARの弾速   2006年3月2日(木) 17:48
競技用の弾丸ですと、ご質問の180m/sで速い方です。(速すぎるのではなく適正な範囲です)圧縮空気式で175-180、古いポンプ式で170-175当たりが標準ではないでしょうか。

》弾速が早すぎたり遅すぎたりした時の弾道への影響を御教授下さい。

速すぎると弾丸が散る場合があったり(撃っていてわからない程度です)反動や振動が出て技術的に当てにくくなったりすることが考えられます。遅すぎると弾丸が散ったり(よっぽどでないと実感できません)、撃発後弾丸が銃身の中に滞留する時間が長く理屈では射撃が難しくなります。
適正な初速の範囲であればその数値の大小より、毎回の安定性のほうが重要になります。10発の初速の標準偏差をエクセルで計算してみて(別にエクセルでなくても良いですが)、小さいほうが精度が良いと想定されます。(初速の絶対値の大小より弾丸のサイズ、ロットによって左右される要素の方が大きいです)

 超初心者です てきとうはんどまん  2006年3月1日(水) 22:55
ずっとHRだけ撃っていたのですが、何故か突然SBも始めました。
ARの経験がないので「ぐ」様や「H橋」様のHPを参考にPを撃って
いますが、スリングの張り方、ハンドストップの位置がよくわからずに
困っています。(所持して3月、実射3回、520台で低迷してます)
当面の課題はやはり姿勢作りでしょうか?

 RE超初心者です   2006年3月2日(木) 17:41
》スリングの張り方、ハンドストップの位置がよくわからずに困っています。

とにかくPでは驚くほど筋肉を使用しませんのでその当たりを中心に考えてください。腕とスリングは家を建てる柱と梁のような働きをします。

》当面の課題はやはり姿勢作りでしょうか?

はい。その通りです。

 進学 おやばか  2006年3月2日(木) 0:04
今度子供が高校に上がるのですが、射撃部がないため個人でやらせようかと思案中です。学生射撃を見ていると高校射撃からかなりの生徒たちが大学に進学しているようですが、実態はどの様なものでしょうか?国体に出たくらいで推薦がもらえるものでしょうか?ちなみにわが県は高校生が少なく、ちょっと練習すれば予選は突破できそうな状況です。
まだ先の話なので簡単で結構ですので実態をお教えください。

  N  2006年3月2日(木) 1:44
セレの事でしょか?
ぐ氏様に変わってついでなので書き込んでおきます。

現状は大会出場より点数で上から取っていく感じです。
男子に限っては、大体三大会以上(インターハイ、国体、JOCなど)で580点以上撃っていればどこからか声がかかっていると思います。

しかし、580点程度ではファイナルに残るのも難しいので
数年後どうなっているか分かりません。


通常のスポーツ推薦のようなものでしたら
大学によっては国体出場でOKの場合もあるかもしれません。

 RE進学   2006年3月2日(木) 17:38
N様HELPありがとうございます。

まずお子様の意思と熱意が最も重要でしょうね。射撃だけ上手で進学して中途退学してしまう学生は結構多いですし、怠けてしまってただ4年間過ごしてしまう結果に終わる学生も多数います。(部活をやり通すと言う意味では重要なのですが)
関東ですと射撃部が最も充実している(と思われる)大学では高校で上位に入っていないと推薦対象にならないと思われます。一部、本人の意思を重要視して推薦してくれる大学もありますが、基本的に評定が標準以上でないと難しいと考えてください。(とはいえという部分はありますが)普通は3.0-3.5は必要です。早慶の一芸推薦などは4.0以上を要求しているようです。
あまり先のことを考えるとかえってスポーツの本質を見失ってしまう気もしますが…

 空気もれ くま  2006年3月1日(水) 18:21
エアーの試合中に撃発を中止し銃を下ろしてラッチをあけたときに、空気が出てしまったような場合、空気の発射で0点になるのでしょうか?

 RE空気もれ   2006年3月2日(木) 17:28
この場合は銃器故障とすることが妥当と考えます。修理するか別の銃で射撃をすることに規則はなっています。
IF規則の表現は空気のRELEASEの有無ですが、ラッチをあけたときに空気が放出されることまでRELEASEの概念に入れているとは思えません。ただ、規則で許容される故障には含まれますので、ケースバイケースでしょうが延長時間を要求することは可能と思われます。(7.8.1.1.3参照:ジュリーの判断によるので結論的にはいえないんです)
どうしても定型的な解を求めるには日ラの審判部会で決めなければならない事項でしょうね。

  N  2006年2月27日(月) 19:59
ルールブックを本来買うべきなのでしょうが
ここ数年ルール改正が激しくついていけない者です。


新型のARライフルはフォアエンドの高さ調整ができますが
確か90ミリですよね限界
ぱっとしか見てませんがそれを超えているような気がするんですけど
実際ルール変わったのでしょうか?

宜しくお願いします。

    2006年2月27日(月) 22:48
少なくともここ25年間は何も変わってません。フォアエンドの高さは銃腔軸線から下方90mm以内です。
が、なんだか基本的な概念はまったく崩れている状況ですね。昔の人間から見ると、数値さえ合ってれば良いのか、という状況ですね。

おまけとして数値入りAR規格図を差し上げますです。

 どこがスタンダードやねん   2006年2月27日(月) 23:59
と思われた方は…ふるいやつだと思われるかも←わかる人はほんとに古い

  N  2006年3月2日(木) 1:24
ありがとうございます。
画像保存させていただきました。

ルールが変わってなくてよかったです。


 ライフル射撃協会について。 ブラックアウト  2006年2月13日(月) 14:48
技術系の質問ではないので、、、本来は、日ラに、お伺いするべきことだとは思うのですが(笑)

ライスポ1月号の21頁の記事で、
>日本マスターズ射撃連合が日本ライフル射撃協会の4番目の加盟団体として、、、、、、

ちなみに、1番目、2番目、3番目の加盟団体って、なんと言う団体なんでしょうか?

地方協会でも、通常の試合の中でも、マスターズクラスの試合を開催しているようですが、、、マスターズ連合と地方協会との係わり合いなどは出てくるのでしょうか?

また、ランニングターゲットで使用している銃は、ライフル銃のように思えますが、なぜ、日ラが管轄ではないのでしょうか?
動的だからでしょうか?

いろいろと試合に出れる機会が増えてうれしいのですが、、、
全部の協会に加盟すると、、お金かかりますね、(笑)

    2006年2月14日(火) 10:04
》>日本マスターズ射撃連合が日本ライフル射撃協会の4番目の加盟団体として、、、、、、

何でしょうね?47都道府県、前装銃、身障者、学連、全国高校…50以上ありますけど。

》マスターズ連合と地方協会との係わり合いなどは出てくるのでしょうか?

全国高等学校射撃部と同じ扱いで、日ラ登録は都道府県で希望者はマスターズにも登録するかたちではないでしょうか。マスターズだけに直接登録することは理論的にできないはずです。

》ランニングターゲットで使用している銃は、ライフル銃のように思えますが、なぜ、日ラが管轄ではないのでしょうか?

クレー射撃協会と種目を分け合ったのではないでしょうか?世界的にはライフルを担当する部署が担当していることがほとんどですが、オリンピックから除外されることとなっているのでおそらく将来日ラが管轄する可能性は小さいと思われます。

    2006年2月27日(月) 23:17
2月25日の総会で加盟が決定しました。
(それは良かったんですが、総会で否決されたらどうするつもりだったんだろう…あの記事)

  ブラックアウト  2006年2月28日(火) 6:07
>2月25日の総会で加盟が決定しました。
おめでとうございます。

すんません、これに関する以前の質問は消えてしまいました。
 少しはましになりましたでしょうか? 両足の長さが絶対的に不足している射手  2006年2月24日(金) 3:32  
 以前、写真でご教授いただきありがとうございました。
 
 その後、自作のアダプターを取り外し、バットプレートの位置をノーマルの調整範囲の最下端(前回よりも2cm上)に変更しました。
 このセッティングで、自然に構えると銃口が標的紙の上まで向いてしまいました。
 狙点を下げるために左拳の位置を若干前にすると共に、バットプレートの下のツメが脇に食い込むようなイメージで撃っていましたので、不自然さはまだ残っているように思います。
 しかしながら、少しだけ、左半身の柱が意識できた瞬間もありました。
 いい感じがつかめそうな気配はあるのですが・・・。

 この状態で2試合撃ちましたが、2試合ともシリーズの平均で90を少し越えたところに落ち着きました。
 次回はバットプレートを1cm下げてみて狙点が自然に黒点に向くように工夫してみる予定です。(思い通りに微調整できないのがつらいところです。)
 
 外的姿勢の修正の方向性等は間違っていませんでしょうか。 

 RE少しはましになりましたでしょうか?    2006年2月25日(土) 22:02
全体像として見た目はずいぶん改良されたように思えます。
私はどちらかというと銃の静止に重点を置く考え方ですが、現在のレベルでは成績の優劣はまだタイミングに頼るところも大きく存在すると思われます。得点にこだわらず3ヶ月程度はこの方向で練習してみて判断ください。

》外的姿勢の修正の方向性等は間違っていませんでしょうか。

良いと思いますよ。

 ありがとうございます。 両足の長さが絶対的に不足している射手  2006年2月27日(月) 1:07  
内的な安定感も体感できる様に練習してみます。

 大口径について 思いつき野郎  2006年2月25日(土) 0:15
ARを始めて10年、SBを初めて8年、
なんとなくという、曖昧な理由で大口径に興味を持ったのですが、
やはり所持のハードルとかは、厳しいのでしょうか。。
また、実際の大口径の標的射撃の選手の数ってどれくらいでしょうか。
こういう、競技ですので当然いい加減なつもりでやるわけには、
行かないと思ってはいますが、もしご存知であれば、日本における
この競技の現状を簡単で結構ですので、教えていただけませんでしょうか。

 RE大口径について   2006年2月25日(土) 22:17
》大口径に興味を持ったのですが、やはり所持のハードルとかは、厳しいのでしょうか。。

競技会に出る意思があればSBと同じ手続きです。加盟団体(各県、学連)によっては競技をする意思確認などの書類が増える場合もあるようです。

》実際の大口径の標的射撃の選手の数ってどれくらいでしょうか。

推薦が年に100丁程度で当該銃の平均所持期間が5年で、一人平均1.5丁持っているといういい加減な推定ですが、300-400人くらいではないでしょうか。(まったくいい加減ですよ)猟暦所持で射撃をしている方々の実態は知りませんです。

》日本におけるこの競技の現状を簡単で結構ですので、教えていただけませんでしょうか。

全部を語れませんが、東京の場合は東京都選手権を実施しています。また私が所属する区では区民大会を実施しています。そのほかクラブ対抗戦でも種目があり、私は3回のうち日程が合えば全部出るようにしています。
また150m、100mの大口径射場がある地域でも地域の選手権(例:中部日本)もやっていますからその気になれば結構な回数競技会が開催されています。レベルそのものは10m、50mと比較すれば明らかに低いので練習すれば高い確率で順位が上がりますので結構楽しいと思いますよ。

  初心者です  2006年2月21日(火) 0:16
Q&A過去ログの中で、銃がとまらないとすると、それが姿勢の不合理から来ているのか、コントロール技術の不足から来ているのかによって練習内容(集中対象)が変化する。とありましたがコントロール技術とはなんですか?

    2006年2月21日(火) 23:29
撃発の直前に銃口が余り意識することなく標的の中心のあたりにおけるかどうかの能力のことです。
標的の真ん中で銃口を落ち着かせる(静止させる)ために能力の100%を使い切ってしまうようでは10点を連発することはできないので、姿勢の合理化と集中対象のの効果的な流れでより高得点を目指すという趣旨です。

 飛ばし RR使い  2006年2月20日(月) 18:29
SBプローンで何発か必ず4点、5点に飛ばしてしまいます。
飛ばす方向は水平9時方向と決まっており、大変困っております。
トリガーの調整も色々とやってみましたが、なかなか解消にいたって
ないのが現状です。フリンチングだと思うのですが、
練習を積んでいくうちに収まってくれるものなのでしょうか?

SBはじめた最初の1.2年はそんなことまったく無かったのですが、
ここ1年以上続いており、点数も大きく落ち込んでしまい、
モチベーション低下で困っております。よろしくお願いいたします。

 RE飛ばし   2006年2月21日(火) 23:22
技量レベルが不明ですが、多くの弾痕が少なくとも8点圏内に着弾する場合、お尋ねの恒常的な飛ばしは異常に大きなもので実はちょっと考えにくいです。(実はよくわからない)銃口の静止そのものはどの程度でしょうか?

銃口が8点圏を挟むような左右に激しく動揺する場合はこのような飛ばしはありうるでしょうし、9点圏内で落ち着いているような場合は撃発の前後に左肩付近に非常に大きな緊張があるのではないかと思われます。
一度、スコープを見ずに、照準も9点圏内で妥協して20発ほど打ち込んでみてください。

@そのグループの弾痕(撃発の失敗と思われるものを除いた)の多くが作るグループの形状がレベルによらず縦横の比率でおおむね1:2程度が通常です。(上級者は10.9を中心に平均分布に近い)仮に1:4のようにかけ離れた比率になっているとすれば、スリングと左腕の関係を修正してください。左腕は木の棒のように単なる支柱で銃の重量がスリングにより支えられているかどうか、また左肘の左右の位置を調整して腹式呼吸をして銃口が上下に移動するかどうか確認してください。
Aスコープなしで照準も甘くしても9時の外側を撃ってしまう場合、左肩の力をできるだけ抜いてください。そのとき銃口は標的から大きく外れるでしょうが、その状態で銃口が標的方向を向くように、左肩関係以外のポジションの位置調整で銃口を標的に持ってくるようにしてください。

》練習を積んでいくうちに収まってくれるものなのでしょうか?

そのまま練習しても小さくはなるでしょうが、根本的なものが改善されないと高いレベルに到達したとしてもなくならないと思います。(9点が出てしまうという意味です)

画像はスリングのはり方に問題があり銃口が左右に激しく揺れる初心者の縦横の動きのグラフ=この程度の人でも90点程度は撃ちます。(これではだめだという見本です)

 圧縮空気銃 ルガー  2006年2月17日(金) 14:38
始めまして。
長女が、高校に合格したらお祝にアンシュッツの競技ライフルを飼ってほしいと言うのですが、空気を入れるポンプは他のメーカーのも使えますか?バウのポンプは水抜きが付いていて良いと誰かに聞いたような気がするのですが?
あと、圧縮空気式の銃で使用上注意する点は何でしょうか?ポンプ銃しか撃った事がないのでよろしくお願いします。

 RE圧縮空気銃   2006年2月17日(金) 19:48
圧縮ポンプについてはゲーマン以外のものを知りませんので自信はありませんが、すべてシリンダー(銃)に付属するアダプター(ねじ)を使用しますのでどこのメーカーも同じだと思います。銃砲店で問い合わせてください。ちなみにゲーマンのポンプは水抜きバルブがついていますが、どれでもついているのではないでしょうか?
圧縮空気式についてはねじ山をいためないため上からガツンと当てることなく丁寧にシリンダーをねじ込むこと、できるだけ湿気の少ない日にポンピングすることではないでしょうか。圧力が強いので、万が一に備えてポンピングの際はシリンダーを無人の方向に向けて実施してください。
(違ってたらどなたか返信・追加ボタンで教えてくださいませ)

 ピストルの服装 ぴんぼけくん  2006年2月17日(金) 14:14
ルールブックを何気なく見ていて、ピストルの服装の項で気がついたのですが、(8.4.7)これは試合ではショートパンツやタンクトップでは参加できないということでしょうか?支持を与えるような服装の禁止は理解できるのですが・・・。

 RE ピストルの服装   2006年2月17日(金) 19:41
そういうことです。
19世紀のようで理解に苦しみます。

  ナイスミドル  2006年2月16日(木) 12:30
1/30にうかがったバウ700のチュストサポートのことですが、矢印のところにカラーをかませて、ストック本体から11mm胸側に出したわけです
下方向ではなくて、横方向の疑問だったのです
銃身軸からのチークピースの最大幅内に収まってる(と思う)のですが、これはルールに抵触しませんよねぇ?

    2006年2月16日(木) 17:50
この程度ですと仮想のストック形状内にあり問題ないと解釈します。(これ以上は人によっては解釈が分かれるものと思われます)
根拠=7.4.3.2…いずれの箇所においてもストックの寸法が許容される最大寸法に満たない場合、ライフル規格表の寸法内で改変してよい。どの様な追加改変であっても原型に準じたものであり…
今回の場合、いずれの箇所+原型に準じたもの、が該当しルールの根底にある人工的支持具の禁止と立射で許される右胸によるサポートの許可といった諸要素の総合的判断ということになります。

 練習法 なんでもいいです  2006年2月15日(水) 23:50
》すみません下記の質問は10mSです

試合では銃のコントロールが微妙に悪化したり、ピント位置が一定でなかったり、妙にぎこちないトリガリングだったりして、練習では出ない失点を繰り返します(575点が560点に落ちます)
練習時にも試合と同質のプレッシャー下で上記の問題を修正していかなければ上達はないと考えます。
プレッシャーが掛かる具体的練習方法を 単独で撃つ場合と複数で練習できる場合の2通りで教えてくださいませ。
(質問一部編集)

 RE練習法   2006年2月16日(木) 17:46
ご質問のレベルへの回答です:

トレーニングでは技術的には妥協を排除することと、試合では技術要素は大雑把に考えて果敢に取りに行くことを数多く経験することだと思います。なかなか難しい問題かもしれませんが、試合数をこなすことは案外重要だと思います。多くの人はトレーニングは技術的には気楽で、試合になると急にまじめになって苦労を感じるわけですが、本当は反対が良いですね。
95-6の射撃ができるわけですから、課題としては例えば5発打ち込みで49点(48点)を5枚撃つことをを合格としてその目標達成を強く意識するとか、このレベルですと、センターを10点に計算して(10は9、9は8点)90点以上をキープするとかいろいろな課題を設定することが必要と思われます。技術的にばくち的要素をなるべく排除する態度も必要でしょう。『大体うまく撃とう』とする射撃は試合では通用しにくい(終わってみなければわからない)と思われるので、トレーニングでも10点を確実に取りに行く強い態度はそろそろ必須だと思われます。トレーニング中に『こういう射撃で試合を撃つのか?』と考えながら射撃するのも良いかもしれません。
トレーニング相手がいる場合は、その人は自分より上級でなければあまり効果が出ないでしょう。1発ずつ競射して5つ勝ち越すまでが結構難しいハンディをつけるか、1点100円で…、あまりお奨めできませんが。
基本的には射撃は個人技術の絶対比較ですので相手がいるいないに関係なく標的上に自分を表現する行為で、自分に対するマネジメントが必要です。防御からは生まれるものが小さいので試合ではぜひ攻めるようにしてもらいたいですね。しくじることも多いでしょうが、技術レベルが向上すると、いずれそのような射撃でないと高得点は得られないと思います。
最後にプレッシャーは高得点には生理的に必要な要素ですから、なるべく好きになって楽しむようにしてください。

 サイトのネジ zzz  2006年2月14日(火) 15:16
動きのおかしくなった古いサイトのネジだけを交換して精度はよみがえるものでしょうか?

 REサイトのネジ   2006年2月15日(水) 21:08
多くの場合よみがえりますが、不具合の箇所によりどうしようもない場合もあります。雄ねじがつぶれている場合は精度は高い確率でよみがえります。
サイトののフレームに調整ネジのあるアンシュッツの旧型や、板ばねでバックラッシュを押さえているターナーなどのサイトはよみがえり率が高いですが、アルミボディーのサイトは確率は高くありません。
一般にパーツが高価であることと必ず良くなるとはいえないことから、銃砲店で意見を聞くことが必要でしょう。新品を買った方がいい場合も多いと思われます。

 試合の名前 シャーリーン  2006年2月14日(火) 12:48
そんなこと知らんのか、といわれそうですが、世界選手権とワールドカップの違いがわかりませんので、教えてください

 RE試合の名前    2006年2月15日(水) 21:02
ISSF(国際射撃スポーツ連盟)が直接主催するのは、
オリンピックの中間年(4年に1回)での世界チャンピオン(個人・チーム)を決める世界選手権大会と、
毎年2―3回実施されるワールドカップがあります。
ワールドカップは1985年から実施され、その前身は東西ドイツ・スイスで5月に実施されていた50mのヨーロッパ選手権の練習試合シリーズ(マッチボッヘ)にさかのぼります。(屋外種目ヨーロッパ選手権は7月、室内種目は2月に行われていた)1988年のソウルオリンピックから国別出場権(クォータプレース)制度が採用されたのに伴いワールドカップがクオータを配分する試合に位置づけられました。当初のワールドカップは前身の名残で団体戦があったりして、FPやARLでは日本が団体メダルを獲得したこともありますが現在では純粋なオリンピック予選(個人戦)の性格になっています。
クオータは大陸選手権(4年に1回アジア選手権など)でも大陸枠が配分されます。勿論世界選手権大会では大量に配分されます。

  もう眠いから生はやめた  2006年2月13日(月) 12:03
冬季オリンピックが始まり、またぞろメダルメダルと騒がしく選手にはちょっと気の毒な気がしますが、メダル獲得の期待はするもののそれほど大切なものかと疑問を抱きます。実際に競技団体にとってそれほど大切なものなのでしょうか?種目別にランキングがつくと聞いていますが射撃はどのような位置にあるのでしょうか?

    2006年2月14日(火) 9:55
うまくいかないとホリエモン扱いですもんね…

オリンピックの成績は賛否はともかく現状では、特にJOC傘下という意味では通知簿そのものです。公益法人の監督官庁である文部科学省からみても、スポーツ振興基本計画の推進の立場から、競技団体の成績は以前にまして重要視していて、オリンピックでの成績向上は理屈的には世間から要求された使命といえるかもしれません。その意味では小さいかもしれませんがオリンピックでの成績は我々末端の活動にまで影響が及ぶものかもしれません。射撃は特に法令の制約を大きく受けるので、世間の受けはとりわけ気にする必要があるといえるでしょう。競技の存在そのものが法の除外規定の下にあるともいえるので、オリンピックでの活躍は法の運用も間接的には左右する要素を持っています。

》射撃はどのような位置にあるのでしょうか?

JOCでは国際競技会での成績に基づいて加盟団体のランクを決定してますが、去年の段階で4段階あるランクのうち数少ないランク外です。(つまり成績がつかないくらい悪い)アテネの成績が悪すぎました。かつては上から1番2番のランクにいましたが、今年の世界選手権での復活を期待しています。

 20060122〜20060212データ消失…すまん