ライフル射撃競技関係Q&A 38 戻る このページは過去のQ&Aでございますです。
1010-1032
Q | A |
自分は普段から、「メンタルを鍛えろ」と先輩などから言われますが、ぐうたらさんはどのようなメンタルトレーニングをしていらっしゃいますか? 翠 - Wednesday, November 23, 2005 at 10:34:15 (JST) 夏なら良いけど・・ |
すごく便利な言葉で、漠然と大切なことは理解できますが、一体何を意味しているか不明の言葉ですね。一つ確かなことは、メンタルが強くても銃が動いていては当たらないと言うことですから、例えば立射で90点を練習で撃っている場合、元来90点では銃口が動いていますので試合に行ってタイミングが合わず520点撃ってしまうのは普通のことで…これはメンタル的なものだけでは解決しません。 統計学的に当たる人は積極的な考え方をしていたり、過去にこだわらなかったり、次のことに集中できたりするのですが、自分の射座での性格をなるべくそう仕向けるように考える訓練をすることがメンタルトレーニングなんでしょうか。ナポレオンヒルの本なんか読んでみたらいかがですか。(その通りする必要はありませんが、心のツールが見つかるかも) 》ぐうたらさんはどのようなメンタルトレーニングをしていらっしゃいますか? 現役のころは、射座での技術としてリハーサルとメンタルプログラムを実施していました。(上のメニューの射撃教室→ホームルーム)これは精神的なものとして捉えるのではなく、テクニックとして考えてました。メンタルトレーニングとして考えるとその効果や実効性が不確かに思える気がしましたので。 自律訓練やリラクセーションもやりましたけど、結果的にはどうだったのかわかりませんです。 ぐ - Wednesday, November 23, 2005 at 18:14:53 (JST) |
縮小標的は販売しているのでしょうか?家で据銃の際あるといいのですが・・・(パソコンで読み取って作成しようとして失敗しました・・・) 岐阜 - Wednesday, November 23, 2005 at 12:47:27 (JST) |
そこまできっちり考えなくても良いのではないでしょうか。 几帳面な性格でいらっしゃるならコンパスで、わたしなら手書きでマジックを使って●を紙に書いておしまいですけど…。 ちなみにその程度のものですので販売されていません。 ぐ - Wednesday, November 23, 2005 at 18:19:26 (JST) |
SBのスリーブの内面はすすで汚れますが、毎回掃除すべきものでしょうか?またスリーブをつけた上でハンマーシャークを使用することはルール上OKでしょうか? およよ - Thursday, November 24, 2005 at 00:19:42 (JST) |
ピカピカのほうが良いようです。(確証なし)銃口部のすすはさびを呼びますのでできるだけすぐ掃除したほうが良いと思います。 》スリーブをつけた上でハンマーシャークを使用することはルール上OKでしょうか? 50mライフルでは許されます。 ぐ - Friday, November 25, 2005 at 22:22:08 (JST) |
バットプレートのフックについて質問なのですが、一般的にフックの太さが細かったり太かったりすることによって弾着の善し悪しに影響はあるものなのでしょうか? また、フックの長さについても短かったり長かったりすることによって影響があるものでしょうか? 疑心暗鬼 - Thursday, November 24, 2005 at 19:44:29 (JST) |
あると思います。太いほうが良い、細いほうが良いは言えませんが着弾の差は出ると思いますよ。反動の様子が変わりますし、立射などはフックの太さによって銃の静止状態も変化しますのでしごく当然と考えます。 》フックの長さについても短かったり長かったりすることによって影響があるものでしょうか? あります。 フックを直線的に使用するなら大差ないでしょうが、大概の場合フックには角度(深さ)が付いていますのでその形状(調節)により銃の肩への圧力が変化します。立射の場合特に顕著です。 ぐ - Friday, November 25, 2005 at 22:27:43 (JST) |
先日の試合(10mS)で本射1発めが大揺れで撃てず、試射に戻りたくて仕方ありませんでした。さすがにまずいだろうなと思いそのまま撃ちましたが、 本射コールがない現在どの時点なら試射に戻れますか。また、試射的4枚を 1発ごと交代で使用するのはOKですよね? のりぴーも今や母親役 秘密 - Thursday, November 24, 2005 at 22:26:17 (JST) |
昔は本射的を出したら戻れませんでしたが、現在の競技規則では”本射第1発目を発射した後は試射に戻れない”とありますので、理屈では1発目を撃つ前だと試射に戻れます。誤解されると面倒なので、実際は本射的を前に出す前迄と考えておいたほうが良いと思いますよ。 》試射的4枚を1発ごと交代で使用するのはOKですよね? 構いません。 ぐ - Friday, November 25, 2005 at 22:32:13 (JST) |
本選では、常に悶々と自己と格闘しておりますです。(遅) ファイニャルなんぞにでようなら、あっという間に発射してしまいます たまに、まぐれ当たりで、拍手などいただいた日には、人が変わったように攻撃的な射撃になります。 多分、常に環境に影響されつつ射撃を楽しんでいると思うのですが。 こんな私には、どういう練習方法が有効でしょうか? グルーピングは、退屈です。 センチメートルジャーニー - Friday, November 25, 2005 at 12:38:51 (JST) |
よくわかりません…が、 楽しんでいてファイナルにも残れるならいまのままでも良いのではないでしょうか。 ぐ - Friday, November 25, 2005 at 22:36:25 (JST) |
Pのバットプレートのセッティングについて質問ですが、基本的にどのような点に気をつけてセッティングしたらよいのでしょうか? また、伏射を初めて二年ほど経つのですが、いまだにシリーズ平均95前後、調子が悪いと90近くまで落ちます。何か良い練習法はないでしょうか?ちなみに私は身長160後半で体重50kg前後のガリガリくんです。練習量は週一〜月二ぐらいです。 何時までも初心者 - Saturday, November 26, 2005 at 19:50:31 (JST) 的確な御指示ありがとうございます。 もう一つ質問なのですが、Pを構えていると微妙に脈を拾います。上手い人はまったく脈を拾わないものなのでしょうか?ちなみに構えていて銃口が一定のリズムで揺れているとわかるほどです。 これを直すにはどうしたらいいのでしょう? 何時までも初心者 - Monday, November 28, 2005 at 12:53:53 (JST) |
設置面積をなるべく多くとってぐらぐらしないことが基本です。最も宜しくないのが1点で圧力を受けてぐらぐらすることで、据銃した状態でストックの下部をゆすりぐらぐらしては駄目です。これは肩付けを強く圧力をかけても直りません。 反動に関しては、肩に接地している面全体に均一に圧力を受けていることから出発して、そのバップレ面の角度調整でより良い銃口のジャンプが見れるようにしてください。 》伏射を初めて二年ほど経つのですが、いまだにシリーズ平均95前後、調子が悪いと90近くまで落ちます。何か良い練習法はないでしょうか?ちなみに私は身長160後半で体重50kg前後のガリガリくんです。練習量は週一〜月二ぐらいです。 銃口がじーっとしていることが一番重要ですので、肩付けをはじめることからフォローにいたるまでの全プロセスを行うから撃ちを数多くこなすことだと思います。狙って引き金を撃つことが重点のから撃ち(例えば肩付けをしたままボルトを上下させて照準・撃発だけする)では上手になりにくいと思われます。 痩せ型の人はバランスの取れる範囲が小さいので姿勢の構築が微妙ですが、圧力の変化を感じ取ることは比較的容易ですのでうまくなれると思いますよ。 ぐ - Monday, November 28, 2005 at 12:21:36 (JST) 》Pを構えていると微妙に脈を拾います。上手い人はまったく脈を拾わないものなのでしょうか? 上級者は通常では脈拍による銃口の動きに関してはは眼で見えるような動きはありません。ファイナルのときは出るかもしれません。 別窓026に比較グラフがありますが、上の2例は中級者、下の2例は上級者のものです。眼で見える脈が出るようでは姿勢的に問題がるといえます。上の並の中級者でも照準では脈は見えてません。(感じてはいると思います) 》ちなみに構えていて銃口が一定のリズムで揺れているとわかるほどです。 それでは射撃は難しいです・・・見えるようではそれがないようにすることが最も大きな課題かもしれません。 》これを直すにはどうしたらいいのでしょう? どこから出ているかですが、 体のひねり、スリングを巻く高さと方向、手のひらの上の銃の位置、全身のリラックスなどを検討してください。 ぐ - Tuesday, November 29, 2005 at 23:29:42 (JST) |
バウM700ユニバーサルに先輩からもらったハイサイトつけようとしてもつきません。ユニバーサル専用のハイサイトとかあるんですか?? もと野球部 - Sunday, November 27, 2005 at 15:44:23 (JST) |
3段式になる前のやつでサイトも一緒なのでバウ用のやつなら大丈夫と思いますが… 現物がありませんのでわかりませんです。銃砲店で聞いてみてください。 ぐ - Monday, November 28, 2005 at 12:23:02 (JST) |
外の射場でのことなんですが、ARの10メートルという短い距離でも風で着弾が影響されますか?またその場合、弾速を速くするべきでしょうか?……でもその分よけいに風との抵抗ができそうなので…やっぱり遅くすべきでしょーか?時々強い風が吹いて銃が揺れます助けて下さい(泣
ムー - Monday, November 28, 2005 at 01:09:21 (JST) |
どうしようもないほど影響を受けます。 》またその場合、弾速を速くするべきでしょうか?…… 理屈では弾丸を重くして速度を上げることですが、精度の高い弾速計やマシンレストも必要で現実的ではありません。初速調整しても数%しか変化しませんので、銃の調子を維持する意味でもやめたほうが良いと思います。 》時々強い風が吹いて銃が揺れます助けて下さい(泣 全員同じですので心強く持つことじゃないでしょうか・・・ ぐ - Monday, November 28, 2005 at 12:26:47 (JST) |
弾についてなんですが、フィナーレマッチとR10の違いって何ですか?大きさが小さいのがいいと聞いたんですが本当ですか?私はアンシュの9003を使用しているのですがオススメのメーカー、大きさの弾があれば教えて下さい。また、この銃には衝撃吸収?装置がついてるらしーのですが調整の仕方がよく分かりません……他の銃とかにも衝撃吸収?装置がついてるようですがアブソーバー、スタビライザー、ソフトリンク。この3つの違いはなんですか?多くなってしまってすいません(汗
ヨロシクお願いします。 タロー - Monday, November 28, 2005 at 17:01:44 (JST) |
メーカーが違います。フィナーレマッチはH&N社(ヘンデラーアンドナターマン)R10はRWS社(ダイナミットノーベル社=大砲の弾なんか作ってる=民間向けのブランド)です。 》大きさが小さいのがいいと聞いたんですが本当ですか? うそです。 銃の個体によって違いますが、お尋ねのレベルでは無視して構わないとおもいますよ。 》私はアンシュの9003を使用しているのですがオススメのメーカー、大きさの弾があれば教えて下さい。 上記の2社の弾丸が良いと思いますよ。それぞれサイズが数種類ありますが一般的に4.49で良いのではないでしょうか。時々100点が出そうなレベルに達するとなんとなくサイズの違いがわかるようになると思います。(正確には銃身を固定して実験するしかありませんです) 》この銃には衝撃吸収?装置がついてるらしーのですが調整の仕方がよく分かりません…… 基本的に調整する(できる)ところはありません。 反動軽減装置(アブソーバー、スタビライザー=おんなじ)は筒の中に重りが入っている構造で、発射時の銃の後退運動をショックアブソーバーの要領で軽減させるものです。ばねによってその抵抗値を変化させますが、難しいのでやめたほうが…アンシュッツは普通のことでは触れません。 ソフトリンクは単なるゴムのパッキングです。アルミのストックに銃身を留める際の緩衝材ですから調節するものでもありませんです。 ぐ - Tuesday, November 29, 2005 at 23:53:11 (JST) |
上の質問の横取りで申し訳ないですが、伏射のときの体のひねり方で脈拍を拾ったりするものなのでしょうか? ごえもん - Wednesday, November 30, 2005 at 00:02:34 (JST) |
脊椎の脇には両脚に繋がる大動脈が走っています。上体をひねると言うことは脊椎をひねることですので大動脈がひねられてそこからパルスが出やすくなります。背中を直線的に使うことや、左側に重量をかける場合に右脚を引き上げる理由はここにあります。 膝射で上半身が前に倒れるのを嫌ったり、おなかを引っ込めるようにするのも同様の理由です。 ぐ - Wednesday, November 30, 2005 at 21:54:41 (JST) |
いつも楽しく拝見しております。また丁寧なご回答ありがとうございます。射撃後、50M先のターゲットを見る際に使用する望遠鏡を購入する予定です。普通に使えるものなら何でもよく、安いものでいいと思っているのですが、何倍率のものが必要なのでしょうか。 てっぺい 欧州 - Thursday, December 01, 2005 at 00:35:18 (JST) |
50mですと40xで良いと思います。25xではやや小さく60xは上等なものだと良いですが、安いものだとかえって解像度や明るさの問題で見にくいかも知れません。 標的を見るだけなら安いやつで良いですが、バードウォッチングもやるということになると安物では駄目だと思います。(ここで言う安物とはTVショッピングで”20-60xのズームが付いてなぁーーんと9980円!!"といった類のものをさしてます) ぐ - Thursday, December 01, 2005 at 21:28:48 (JST) |
国際試合ではなく外国に留学する場合エア・ライフルを持っていくことは可能でしょうか?手続きはどこでやるのでしょうか? どうだかな? - Thursday, December 01, 2005 at 16:39:26 (JST) |
無為替輸出承認書というのを経済産業省(通産局)から貰って、出国のときに税関で現物を見せて裏書してもらえば、帰国のとき無許可で輸入(国内に持ってはいる)することができます。 相手国の銃器に対する法律(空気銃の場合多くの国で銃ではない)を調べること、帰国予定時に許可が切れる場合は警察との調整を忘れずに行ってください。 空気銃なら出かける国にもよりますが、留学先で買う手もありますよ。国内に残した銃は銃砲店にあずけて、帰国の際50日以内なら許可の書き換えができます。 ぐ - Thursday, December 01, 2005 at 21:35:52 (JST) |
あまりよろしくない動きになった(と思われる)マイクロサイトのお話です。 通常は中心付近で動かしていました。で、考えました。オフセットできるハイサイトブロックを使いリアとフロントを1.5mmほどずらせば40クリック程度(1クリック0.04mmと書いてありました。) 中心からずれ、違う場所のねじ山を使うこととなり、いくらかはまともな動きになりはしないかと・・・・・。 只のかんちがいですか? このコーナーが長く続くことを希望します 射場の近所 - Friday, December 02, 2005 at 00:18:25 (JST) |
まずそのサイトを普段使っているところから50クリックほど動かしてマイクロメーターで測定しないと予測は付きません。 フレームから駄目な場合や、ガイドレールがひずんでいるような場合ははどうしようもありませんし、アルミのフレームのサイトは一般に駄目になったら駄目なような気がします。 実際にサイトの最も動きの良い部分を使用するためフロンとベース(昔の銃はベースがねじ止めしてあった)にスペーサーを使ってをずらしてつけて使用した経験はありますが、それはそれで充分使えました。ただしうまくいく確率50%じゃないでしょうか。 ぐ - Saturday, December 03, 2005 at 00:06:38 (JST) |
たびたび、妙な事ばかり質問してごめんなさい。NCAAの写真を見ていて思ったのですが、アメリカ合衆国の学生さんのスコープは直視型の比率がとても高いようなのですが理由をご存知ですか? さまつな事が気になる人 - Sunday, December 04, 2005 at 18:13:34 (JST) |
偏見を含んだ想像ですけど、 アメリカの学生は日本の大学生ほど裕福ではありませんから必要充分なものを使うのは一般的な帰結と思います。 それに… 大富豪がジーンズでハンバーガーを片手で食べる国民性ですから…標的を見る目的程度で曲視を選択することに合理性を感じない人は多いと思いますよ。人の国を攻める道具には金は惜しまないのにね。 ぐ - Sunday, December 04, 2005 at 22:58:48 (JST) |
冬の伏射ですが、寒さはパフォーマンス低下に影響しますか。また最終パルス振動は寒くない時と比べると大きくなることはありますか。 寒いと感じている時の練習はあまり意味がないでしょうか。 室内50mが欲しい 関東 - Monday, December 05, 2005 at 12:00:24 (JST) |
低温で筋肉が固くなりますので射撃は難しくなりますが、パーフォーマンスが下がることに必然性はありません。長時間にわたると温暖時よりはパルスを感じることは多いと思われます。 》寒いと感じている時の練習はあまり意味がないでしょうか。 他の人が余り練習しないので寒い時期の練習は自分の相対的なレベルをあげるチャンスだと思いますが。射場によっては許されないかもしれませんが、ホットカーペットと体の上にかける毛布があれば練習には支障はないと思いますよ。電気がなくてもダウンのオーバーズボンと毛布があれば0℃程度までそれほど練習に支障はないと思います。勿論1セッションの時間を短くしたり、右手を暖めたりすることは必要です。練習に一番支障をきたすのは気合のなさかも知れません。尚気合を入れすぎて長時間寝転んでいても体温が低下していい練習にはなりませんから精神論を前面に押し出さないようにしてくだされ… ぐ - Tuesday, December 06, 2005 at 00:10:40 (JST) |
ANSのSBは19XXと20XXとありますが、19シリーズと比べて20シリーズはどのような点が勝っているのでょうか。 精度は変わらないと聞いたのですが、高い割に持っている人をよく見かける気がするので…。 次浪 - Monday, December 05, 2005 at 17:03:53 (JST) |
勝っている点は…特にないと思います。 銃身交換やヘッドスペースの調整が格段に容易な点くらいでしょうか…とはいえそんなことしょっちゅうやることでもないですし。 20xxのアクションでは従来のベディングはできませんが、アルミストックではそのことはあまり考えなくても良いかもしれません。 》精度は変わらないと聞いたのですが、高い割に持っている人をよく見かける気がするので…。 ほんとですね。 ぐ - Tuesday, December 06, 2005 at 00:17:18 (JST) |
前回はご親切な対応有難うございました。今回、再びアブソーバーについて何ですが……銃口が右上に跳ね上がる為、アブソーバーは左に付いていると聞いたんですが私が使用している9003やバウのM700はストックの中?に付いていますが左に外付けされている銃より反動を抑える効果が弱くないかと心配です。そもAストックの中?に付ける必要はあるのでしょうか?また、銃口の跳ね上がりの力をアブソーバーのバラストで相殺させる効果をスタビ効果と聞いたんですがスタビ効果=スタビライザーならアブソーバーという名前の由来は何でしょうか?射撃技術とは関係ない話で申し訳ありませんが是非お願いします。 タロー - Tuesday, December 06, 2005 at 22:38:36 (JST) |
》銃口が右上に跳ね上がる為、アブソーバーは左に付いていると聞いたんですが… うぅーーん??? アブソーバーは1980年代後半にバウがポンプ式の600シリーズにつけたのが最初ですが、後付のパーツなのでローディングポートの横に空気の穴を開けて取り付けたものです。中に組み込むにはモデルチェンジが必要で、それにともなう金型の製作に何億円も(単なる想像)の投資が必要なので、しばらくそのままだった…だけだと思いますよ。 》9003やバウのM700はストックの中?に付いていますが左に外付けされている銃より反動を抑える効果が弱くないかと心配です。 そんな心配はまったくないと思います。重りが動くのだから銃身軸にストレートに取り付けられているほうがよりいいでしょう。 》銃口の跳ね上がりの力をアブソーバーのバラストで相殺させる効果をスタビ効果と聞いたんですがスタビ効果=スタビライザーならアブソーバーという名前の由来は何でしょうか? そんなに難しく考えなくても・・・ 同じものを、アンシュッツではスタビラーザーと、バウではアブソーバーと称しているだけですから。 もともとスタビライザーとは一般的にはフォアエンドにつけるウェイトのことだったのですけどね。 ぐ - Wednesday, December 07, 2005 at 12:48:41 (JST) |
白的撃ちの練習についてなんですが、練習の意味は狙点の確認でいーのでしょうか?私はそぅ聞いていて狙点を調べようと白的を撃っていたのですが2発目になると、ついA弾痕(穴)を狙ってしまうんですね(汗
これじゃーいかんと交換機の鉄板に標的と同じ色の紙を張ったのですよ。しかし私の目がいぃせいか弾痕が分かってしまいます(涙
この際、目をつぶって撃った方がいいのでしょうか?もう一つ。ルールについてなんですが、射撃ジャケットの中に着ているセーターを二重に織って射撃ズボンを履き、腰のサポート強化!!……はやはり違反でしょーか? ジョン - Wednesday, December 07, 2005 at 13:40:32 (JST) |
それが最もベーシックな目的ですが、 進んで精密照準をしないことで最も良いタイミングで引き金を落としていくこと、 更に進んで最も銃口のコントロールのいいときに積極的にリリースすること、 最終的には白紙の中心付近で意図的にタイミングを合わせて静止させ引き金をリリースして完全なフォローを取ること、 と内容(目的=集中対象)を変化させていくのが良いのではないでしょうか。 ある意味では(目的によっては)開いた穴を狙っても構いませんが、そのレベルは技量的に95点程度以上で撃った後も照準は1秒程度見続ける努力をすることです。穴を探すのに時間がかかるレベルではこれはお奨めできません。その場合は白紙も貼らず鉄板うちのほうが良いと思いますよ。 》ルールについてなんですが、射撃ジャケットの中に着ているセーターを二重に織って射撃ズボンを履き、腰のサポート強化!!……はやはり違反でしょーか? 微妙なところですね。ジャケットの下着が2.5mmのルールに通っていることを前提に考えると一概に規則違反とも言えません。左腕が腰に乗らない場合などはそうやって着用することもありますので…人に聞かない方がよいことではないでしょうか。 ぐ - Wednesday, December 07, 2005 at 22:33:50 (JST) |
先日NHKでパラリンピックのバイアスロン選手(眼が不自由な人)の特集を放送していたのですが、あのコンピューターを使う銃は(光線銃?)は何なのでしょう?ご存知でしたらお教えください。 UFO - Wednesday, December 07, 2005 at 23:06:15 (JST) |
あれはEKO AIMというフィンランドの会社の光線銃で一般にEKO
RIFLEと呼んでいるものです。赤外線を使用したRIKAの親戚のようなもので、パラリンピックのバイアスロン視覚障害の競技で使用されます。ヘッドフォンから標的の中心に銃口が向くと音の周波数が高くなるしかけで、ぶうーーー、ぷぅーーー、ぶぃーー、ぴーーー、ぴぃーーーと音を聞いて照準しますが・・・おかしくなりそうです。 パラでも視覚障害以外の人は空気銃を使用します。1988年(長野)までは視覚障害者も同心円に近づくと音がなる光学スコープをつけた空気銃を使用していましたが、これでは標的が一つしか使えないので(かどうかは知りませんが)、2002年(ソルトレーク)からEKOを使用するようになっています。EKOでは標的は5個あって端から順番に照準を移動させていきます。 参考:http://www.eko-aims.com/bss_e.htm ぐ - Thursday, December 08, 2005 at 22:53:34 (JST) |
長文になりますが宜しくお願いします。基礎練習で鉄板撃ちがありますが圧指の練習と認知してよろしいのでしょうか?また、空撃ち機能を使った空撃ちと弾を入れず撃った空撃ち、弾を入れた射撃では反動や引き金の感覚が変わるのでしょうか?また私はARのSで平均570点後半、身長165p体重53sの小柄な射手です。スタンスは肩幅より靴の横サイズで1,5程広く右足を2p前に出して標的方向に少し(10度位)ひねっています。(こうしないと銃口が右に動く為)左手は自分方向に近くグーに銃を乗せてます。頭はサイトに近く、左眉がサイトスクリーンに触れてます(頬付け距離を毎回一定にする為にワザと)フォームが自分に合っているかを知りたいんですが、ぐうたら先生は私のフォームを聞いてどぅ思われますか?また、フォームが自分に合っているか調べる方法があれば教えて下さい。 ジョン - Thursday, December 08, 2005 at 01:19:44 (JST) |
》基礎練習で鉄板撃ちがありますが圧指の練習と認知してよろしいのでしょうか? はい、標的がないので指の感覚に集中しやすいと言うことです。中級者以上の人は銃口の止まるタイミングの中で撃つことも目的に含まれます。 》空撃ち機能を使った空撃ちと弾を入れず撃った空撃ち、弾を入れた射撃では反動や引き金の感覚が変わるのでしょうか? 引き金が落ちるまでは変わりはないですが、その後の空気の出て行く振動や弾丸が出て行くときのごく小さい反動が加わりますので感覚は違うでしょうね。 》また私はARのSで平均570点後半、身長165p体重53sの小柄な射手です。スタンスは肩幅より靴の横サイズで1,5程広く右足を2p前に出して標的方向に少し(10度位)ひねっています。(こうしないと銃口が右に動く為)左手は自分方向に近くグーに銃を乗せてます。頭はサイトに近く、左眉がサイトスクリーンに触れてます(頬付け距離を毎回一定にする為にワザと)フォームが自分に合っているかを知りたいんですが、ぐうたら先生は私のフォームを聞いてどぅ思われますか? 見てみないとわかりませんです。 左胸と銃がかなりはなれていないでしょうか?数字からは細身なのでかなり銃が胸に近く、左肘が銃の真下近くにくるポジションの構築が可能な気がしますが。 左腕をリラックスさせて銃が体の前に落ちていかないかどうか検査してみてください。オープンスタンスは一般には推奨できませんが、左腕の処理がうまくいくとスタンスにも変化が出る気がします。 体全体の重心が標的側の脚に近いことが標準ですが、銃の重量が充分骨盤-左脚に伝達されているなら現状でOKです。 》フォームが自分に合っているか調べる方法があれば教えて下さい。 合ってるかどうかは何年もかけないとわかりませんが、正しいかどうかは: 90%リラックスしても銃が下がったり、体が倒れていかないと言う要素があるかどうかで判断できます。上半身が揺れるようではもっといい姿勢が必ずあるとお考えください。 ぐ - Thursday, December 08, 2005 at 23:08:16 (JST) |
P70のアルミストックを使ってます。 サイトを除いて見た標的が年々小さくなっているような気がするのです。 現在は、ノーマルサイトにフロントはアジャスタブルインサートで4.2 リヤは変更レンズ+5色カラーフィルター+絞りで絞り1.2カラーフィルターは黄色、変更レンズは使ってません。 三年前ごろから年々小さくなっているような気がします。 一時期はインサートを3.0にしても撃ててました。 今はインサートを大きくしても標的との間隔が大きくなるだけで全体的には小さいままなのです。 視力は裸眼で0.2クノブロッホの眼鏡で1.0程度です。 寝不足気味なので疲れ目なのは確かです。 ひどいときは撃った後運転ができなくなるぐらいです。 ただ、試合前きっちり休んでも変化はありません。 この様な場合の改善策はありますでしょうか? 宜しくお願いします。 P70 - Friday, December 09, 2005 at 15:53:32 (JST) |
加齢とともに見かけの黒点が大きくなってリングのサイズを拡大する必要があることはありますが、小さくなっていくと言うのは初めて聞きました。申し訳ありませんがわかりません。 めがねのレンズを変更したりしていないのであれば、眼の映像の分解能力が上がったのでしょうか??計算上は10m標的の場合リングサイトの位置で2.8mm程度の像を結びますが、3.0のリングサイズは10台の視力のよい人しか同心円が作れないという認識です。 銃を固定して照準し、アシスタントに10m先の標的を少しずつ動かしてもらい、同心円と思ったところで合図し、センターの位置を固定した台紙に細い針で開けていきます。5発の実験でその穴の分布が1―1.4mm程度以下なら照準精度として充分なのですが(ノプテルが有れば簡単にできるのですが)。 ぐ - Friday, December 09, 2005 at 23:27:42 (JST) |
前回、ご解答有難うございました。次、練習する時に試そうと思います。また、もう少し分からないことがあるので教えて頂きたいです。銃砲店のカタログに「タイニーアイピース」と言うのを見つけたのですが普通の5色アイピースと何が違うんですか?単に小さくなっただけならそのことで何の得になるんですか?また、リアサイトのことをマイクロサイトやピープサイトと呼ぶ人が居るのですが全部同じ物ですよね?何故呼び方が沢山あるのでしょう?長くなりますがもう少しお願いします(汗
ARのバレルの外やウェイトを拭くのに使います。ポップスエリートのガンオイルはバーチウッドのオイルに比べ異様に高額なんですがその分優れているということでしょうか?オイルを垂らす布は眼鏡拭きのような布の方が向いていますか?また、シリンダーを塗装しようと思います。アンシュのシリンダーにつまようじの先程の穴を発見したんですが(メーター付近の側面)そこにスプレーが掛かったら(メッキで塞いだら)好くないんでしょうか?最後に……銃とコートを使わないで腹筋,背筋以外に家で出来るトレーニングがあれば教えて下さい。長くなってすいません。お願いします。 ジョン - Friday, December 09, 2005 at 16:51:58 (JST) |
セントラのやつですね。これは長距離射撃用のサイトに主に使われるアイピースで、風や陽炎を観察しやすいよう視野を広くするために小さく作られたものです。600mや900mの場合サイトの隙間やスコープで陽炎や草木の揺れなどを観察し風を読みますので視野を広く取りたいという目的です。10mや50mでは何の得にもなりません。 》リアサイトのことをマイクロサイトやピープサイトと呼ぶ人が居るのですが全部同じ物ですよね?何故呼び方が沢山あるのでしょう? リアサイトとはフロントサイトと同時に使用する前後のサイトのセットのうち、後ろの目に近いサイトのことを指します。リアサイトの中で穴から覗く構造のものをピープサイト、その穴がクリックの付いたねじ式構造で定量移動できるようになっているのをマイクロサイトと呼びます。ちなみにピストルや猟銃の照門は一般にオープンサイトと呼ばれます。自衛隊小銃のリアサイトはピープサイトが使われ、クリックで移動しますが、精度が荒く一般にマイクロサイトとは呼ばれませんです。 》ARのバレルの外やウェイトを拭くのに使います。ポップスエリートのガンオイルはバーチウッドのオイルに比べ異様に高額なんですがその分優れているということでしょうか? すみません、知りません。 マツモトキヨシで売っているCRCかWD40かなんかを手ぬぐいにつけて拭くことで必要充分ですよ。油が銃身やメカニズムの中に入らないように外側だけ拭くようにしてください。 》オイルを垂らす布は眼鏡拭きのような布の方が向いていますか? 柔らかい布なら何でも良いのではないでしょうか。景品で貰うような日本手ぬぐいで充分と思います。 》シリンダーを塗装しようと思います。アンシュのシリンダーにつまようじの先程の穴を発見したんですが(メーター付近の側面)そこにスプレーが掛かったら(メッキで塞いだら)好くないんでしょうか? すいません。知りませんです。安全のための穴なら200気圧ですからメッキや塗装など関係ない(非常に高圧なので)とは思いますが、銃砲店で聞いてみてください。 》銃とコートを使わないで腹筋,背筋以外に家で出来るトレーニングがあれば教えて下さい。 心肺機能強化としては20分以上のジョギングか自転車こぎ。筋力的には脚を鍛える運動が良いのではないでしょうか。片脚でスクワットが10回くらいできる程度はほしいですね。(できる場合は結構、できなくても目標にする必要はないですよ。体重が重い場合ひざを痛めたりしますので) ぐ - Friday, December 09, 2005 at 23:49:58 (JST) |