ライフル射撃競技関係Q&A 24    戻る このページは過去のQ&Aでございますです。

669-690

Q A
SBのP,K,Sでは、視線のピントを置く位置は多少異なるものでしょうか?
む。
- Wednesday, July 21, 2004 at 00:15:30 (JST)
意図的にそうすることはありません。一般的にはリングかリングよりやや前方に焦点を合わせる感じです。
初心者や立射ではリングだけ見て大体の照準でスムースなリリースに心がけたほうが得策でしょう。銃口を10点圏やその付近にある程度とどめられる技術があったり、伏射の場合は若干ピントが標的方向に移動するかもしれません。伏射で10点圏にじーっとしている場合は標的とリングを1往復することも可能です。しかしいずれの場合も結果論としてそうなるといった感じで、目指すところは最初に確実に獲れそうな(レベルによって目標値=サイズは異なりますが)タイミングでスムースに撃発できる目の使い方、タイミングを定着させることが肝心です。


- Saturday, July 24, 2004 at 22:58:03 (JST)
Pのチークの調整について;チークには面を広く取って当てるように指導を受けたのですが、どちらかといえば直線に対する角付けのほうがしっくりきます。これでも良いでしょうか??
ぷろん
- Wednesday, July 21, 2004 at 22:49:41 (JST)
どちらでも良いです。安定したほほ付けが可能で、かつチークにかかる圧力によって銃が右側に押し出される感じがないことを中心に考えてください。古い銃はチークがどれも丸く作られていましたが、ここ10年来のチークは角度変更により質問のいずれの使い方もできますし、木製の場合は削ってでも合わせられます。

- Saturday, July 24, 2004 at 23:01:08 (JST)
今年世界学生選手権が行われるはずですが、オリンピックのせいかいっこうに話題になりません。なにか情報はあるでしょうか?

- Saturday, July 24, 2004 at 09:46:06 (JST)
ポーランドで開催される予定だったのですが延期になった(流れた?)ようです。元来ISSFはFISU(世界学生スポーツ連盟)の行事には興味がない様で、世界的には射撃は学生スポーツとは言いがたいこともあって国際的関心が低いのかもしれません。一般にFISUは大学の先生たちが中心となっているのでIOCグループともいまいちのようです。(そんな感じがするだけかもしれませんが)ちなみに学生射撃リーグがしっかりと成立してるのはアメリカ、日本、韓国くらいなもので、歴史は実は日本がもっとも古いです。日ラはFISUの代わりにチェコのピルゼンの学生空気銃大会に派遣するようですよ。

- Saturday, July 24, 2004 at 23:08:57 (JST)
ぐうたら先生こんにちは。
射撃を始めて1年程(点数は560点前後)の初級者です。
AR立射で腰を標的側に突き出し左脚に体重を乗せる感じで撃っていると30〜40発付近から左ふくろはぎと左足内側にハリが感じられ銃が止まらなくなるのですが、どのように対処すればよろしいのでしょうか?(スタンスはクローズ気味です)
また下半身の筋力強化(スクワット等)も日々のトレーニングで必要でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

8/18、BS1でオリンピック射撃決勝やりますね。
- Saturday, July 24, 2004 at 20:37:27 (JST)
基本的なポジションが正しいとすればトレーニングすべきと考えます。実際には若干のスタンスの変化で改善できるならそれで結構ですが、現在のポジションで(良し悪しではないですよ)筋肉疲労が途中で出るとすると筋力に問題ありと想像せざるを得ません。技術的に練度が高くなってくると筋肉より関節に負担がかかるので、どの道関節の保護のためにはある程度の筋力の向上は必須と考えます。また練度が上がると筋肉の使用が減るので左脚の筋疲労は感じなくなりますが、どの道関節の負担が増大しますので筋力を上げるか、左足への荷重を軽減するかの選択になります。
トレーニングについてはあまり大げさなことは考えずに、片足でスクワットして両足とも10回以上楽にできる程度で十分です。(肥満体や関節に障害がある場合もっと負荷を小さくしてください)風呂前3分間でトレーニングが完了します。はじめはできない場合でもできるだけやってそれだけで結構です、1ヶ月以内で楽にできるようになります。(と思います)

》8/18、BS1でオリンピック射撃決勝やりますね。

さよか、BSは全部やるか…3人くらい登場すると期待してますが…


- Saturday, July 24, 2004 at 23:23:06 (JST)
ぐう鱈先生、こんにちは。
質問、宜しいですか?・・・では
私、一応、某トオホグ県公安委員会指定教習射撃指導員だと思ってけさい。
指定種目は空気銃射撃、ライフル銃射撃、呉れー射撃とお腹一杯ですう。
で、この資格でレンジや競技会の現場において、人さまのエアピシトルや装薬拳銃を、試射を含めてハンドリングする事は許される行為でせうか?
競技会に在っては出役しておる事として下さいまし。

パーマン2号
山の一本杉 - Wednesday, August 04, 2004 at 11:54:51 (JST)

おかげを持ちまして良く分りました。有難う御座いました。
官品がアンタッチャブルとは知りません(では済まないですが)でした。
空気拳銃については指定種別に加えて頂きたいような面倒臭いような、です。

パーマン2号
- Friday, August 06, 2004 at 11:01:22 (JST)
いずれも許されません。指定書に記載されている”射撃指導の種別”以外の種類の銃に関して、射撃指導において他人の銃を所持することはできません。射撃指導員資格は猟銃(散弾銃・ライフル銃・空気銃)の指導に対して付与されるもので、けん銃(空気けん銃・けん銃)に関しては法的手当てがなされていません。すなわちけん銃種目の射撃指導において他人の銃を所持することはありえないということです。ちなみにハンドライフルの場合は種別が空気銃ですので、ご質問の資格内で他人の許可銃を所持した上で指導することが可能です。また競技会の役員としても、技術指導、競技を完遂するための簡便な調整修理の範囲を超えて他人の銃を所持することはできません。
射撃指導員の資格は他人の許可銃を所持した上で射撃指導ができる資格ですが、体育学校の選手の銃のうち(ほとんどの場合が該当しますが)官品銃は所持できません。


- Wednesday, August 04, 2004 at 21:42:23 (JST)
ARで標的を採点機通した後、オリンピックや世界選手権でも、やはりゲ−ジを入れて2審、3審とやるのでしょうか?
SBやりたい
- Friday, August 06, 2004 at 23:27:57 (JST)

ご期待に反する答えですが…
オリンピックでは1988年(ソウル)以来、世界選手権では1986年(ズール=1990年は10mだけ紙でやった)以来10m/50mでは紙の標的を使用しなくなっていますのでご質問の内容自体が意味を成しませんです。
ワールドカップなどでは紙の標的を使用するところもありますが、いわゆる採点機はファイナルゲージであって、本射得点は規則によりジュリーが(人間が)判断することになってます。採点機は判断する前の資料を作成するのに(計算もしてくれますし)使用される場合もありますが、規則上採点しているのではありませんです。世界的に地方大会では採点機による採点はよく実施されているようですよ。便利さと不正確さの接点といえるでしょう。

200806追記 2008年から国内では採点機の結果を公認することとなりました。


- Sunday, August 08, 2004 at 23:33:43 (JST)
APで標的を裏返しにして撃つたほうが、グルーピングが良いのですが、これは普通の現象でせうか?3-4年前には540点前後を撃ててゐたのですが今は530点前後に落ちてしまゐました。本人の変化としては年をとつたためかフォーカスをサイトと標的に交互に会わせるのが困難になつてきました。切り替えるのに0.75秒ほどかかります。
 近視のため眼鏡を使つてゐます。フロントサイトに自然にフォーカスする強度のレンズを使い、眼鏡には絞りを付けてなんとかサイトと標的がぼやけずに見へるやうにしてゐます。色付きサイトや色付きレンズを用いてサイトと標的の両方に、目の筋肉を働かせなくとも、フォーカスすることができるのではと考えてゐますがこのやうなことは可能でせうか。
 今54歳です。死ぬ前に555を撃ちたいのですが助言を頂けないでせうか?

アラビアのオレンス
- Sunday, August 08, 2004 at 22:31:07 (JST)










こちらもご参照ください
http://www.riflesports.jp/ikusei/
image/1pistol_text_mino2004.pdf

http://www.riflesports.jp/ikusei/
html/gijutujouhou.html



- Friday, August 27, 2004 at 20:00:40 (JST)


》APで標的を裏返しにして撃つたほうが、グルーピングが良いのですが、これは普通の現象でせうか?

AR/APとも90点以前のレベルでは普通の現象かもしれません。良くあることです。

》本人の変化としては年をとつたためかフォーカスをサイトと標的に交互に会わせるのが困難になつてきました。切り替えるのに0.75秒ほどかかります。……

乱暴に思えるかもしれませんが、白紙標的のほうがタイトなグループを示すなら標的(黒点)を焦点をあわせて見る必要はあまりないです。サイトアライメントにだけフォーカスして、標的の黒丸のはるか下方(黒点の直径の1/3から1/2程度)に銃口を置いてスムースなリリースのみに注力することによって生きてるうちに555は必ず通過すると考えますが…。
APの10点圏はとても広いですが、ライフルに比較して据銃(フロント/リアのアライメントの)状態の維持とトリガーリリースがとてつもなく難しいので、照準の正確性(これは簡単)を求めることによって高度な技術を要する要素が犠牲になっているパターンと考えます。アイリスを使用する場合でもそんなに絞り込むことなく、標的がぼんやり見える程度にしてサイトだけ見て撃つのがスタンダードな考え方と思えます。10点圏は1円玉、9点圏は500円玉ですから、サイトアライメントが正確で、そのままリリースする技術があれば、銃口を手の先で500円玉の範囲にとどめられればそれだけで555ではないでしょうか。標的を見ると手先でこねてしまいますです…。私ならまずアイリスシャッターなどはずしますが、近視の強い方はどのように標的が見えるのか想像できませんので、あくまでも個人的なやり方です…ともかく標的がはっきり見えるのは現段階では必ずしも良いことではありません。

》サイトと標的の両方に、目の筋肉を働かせなくとも、フォーカスすることができるのではと考えてゐますがこのやうなことは可能でせうか。

直径1-2mmの穴を通してみれば可能ですが、まったくお勧めできません。


- Sunday, August 08, 2004 at 23:59:48 (JST)
立射の際、照準中にどうしてもリヤとフロントのサイトアライメントが、だんだんとずれてきてしまいます。何かいい方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

S上手くなりたい
- Tuesday, August 10, 2004 at 08:20:55 (JST)
まずポジション的に左上腕を脱力しても銃が体の前方に落ちていかないかどうか確認してください。次にチークピースをはずして照準状態で首に無理な緊張がないかどうか確認してください。これらの症状がある場合はポジション調整が必要です。(ハイブロックで解決する場合もあります)
照準中にチークが徐々にずれることによってサイトアライメントが崩れる場合、チークに滑り止めを貼ってみてはいかがでしょうか。ラケットのグリップ用のテープなどが利用できます。同様にチークに対してほほの当たりを”面”当たりからチークの角を使用した”線”当たりに変えることによってアライメントの維持が容易になる場合があります。これは後ろから見たチークピースの回転角度の調整で実施します。
いずれにせよ照準の前提は首によって調整してピープを覗くのではなく、ほほづけしたら目の前にサイトが見える状況を姿勢で作っていることが前提になります。


- Tuesday, August 10, 2004 at 18:10:27 (JST)
偶然HPを見て、なんだかうれしくなってしまって・・
1 反動吸収集素材とSBの弾着の問題は解決できるのか?
2 解決できるとすれば・・・思うが、コンスタントに(風他の条件を排除して)イングリッシュマッチで590オーバーできるのか?
3 1に関連して、反動吸収、バイブレーション吸収の問題はARに限ったものではなく、SBでも解決すべき問題と思う。
4 素材がほしい。材料(物理的)がほしい。その情報がほしい。
5 鉛問題を解決しつつ、思いっきりマニアック!

コンチの弾数の少ない銃身買います <nofuyota@oregano.ocn.ne.jp>
akita - Thursday, August 12, 2004 at 22:07:24 (JST)
一時スイスなどでこれらの問題について実験されていたようですが(またぎきで聞いたことがあるだけです)、劇的な結果は今のところ得られていないんでしょうね。590なら現行の銃器システムで上級者の基本的な技術レベルですので問題はないものと思われます。反動吸収のもっとも優秀な素材は人体と考えられ技術的アプローチが優先されているのが現状だと思われます。

- Monday, August 16, 2004 at 09:34:04 (JST)
照準鑑査のコラムを見ました。
ここでいわれる「目の性能」というのは、トレーニングで向上させることが可能なものでしょうか。
Aさんのくだりを読むと、生来のものでトレーニング不可のようにも思えますが。

アテネ頑張れ
- Saturday, August 21, 2004 at 21:02:39 (JST)
呼吸、撃発タイミングなどが関与した認知技術としての照準精度はトレーニングにより向上するものと考えますが、目の性能としての精度はどうでしょうか…?申し訳ありませんそれ以上はわかりません。少なくとも上級者で鑑査精度の悪い人はいないと思います。

- Sunday, August 22, 2004 at 22:13:16 (JST)
新聞で田沢選手がピストルの不調で悩まされたとありましたが、どのような故障か書いてありませんでした。どんなことが考えられるのでしょうか?
ギリシャ
- Sunday, August 22, 2004 at 12:39:33 (JST)
RFPでは決められた時間(8秒、6秒または4秒)の間に横に並んだ5個の標的に照準移動しながら射撃をします。とっても忙しいですからセミオートマチックピストルを使用します。
RFP用けん銃の代表的な故障は、
弾丸が出ない不発、
薬きょうがスライドに引っかかるジャム、
引き金を戻さないのに次の弾丸が発射される連発、
がありますが、いずれかと思われます。(すべて規則で許容されます)
許容される故障の場合、そのシリーズ(5発)は最初からやり直しますが、採点はそれぞれの標的にある弾痕の低いほうが採用されます。
たとえば10点-9点-10点-不発となったして、撃ちなおしが8点-10点-8点-10点-9点となった場合、採点は8点-9点-8点-10点-9点となります。撃ち直しが認められるとしてもとっても不利ですね。


- Sunday, August 22, 2004 at 22:41:23 (JST)
オリンピックの人は、室内のARでも皆さん帽子をかぶってた
ようなのですが、なにかはやりなのでしょうか?

ぽろり
- Monday, August 23, 2004 at 20:32:18 (JST)
帽子があったほうが集中がいいのだと思いますよ。オリンピックのファイナルは背後に何千人単位の観客がいて、右射手の場合据銃状態以外では右目の右上に黒山の人だかりがざわざわしてますから….

- Tuesday, August 24, 2004 at 10:39:02 (JST)
アテネの3姿勢のファイナルで最集弾で誤射をしたとの話題がありますが誤射をとその弾痕は電子標的の場合どのように判定するのですか?10点に誤射されたら丸儲け?
もうけ
- Saturday, August 28, 2004 at 18:56:57 (JST)
SIUS(会社名)の電子標的には銃口付近にマイクがありその射座での発射信号が記録されます、その信号と標的側の着弾信号がシンクロしたときに得点が記録されます。発射信号を受信しながら規程の時間内に(0.何秒ですが忘れました)着弾信号がなければその標的には自動的に0点が記録されます。発射信号がないのに標的に着弾するとその弾痕にはクロスファイアの表示がなされて加算されません。この処置は標的セットとともに中央の制御装置でも処理されます。(日本にある電子標的は大会用のフルセットではないのでこの装置はついてません=ISSFのフル規格には合致してません)

》10点に誤射されたら丸儲け?

ということで、そんなことはないです。

- Sunday, August 29, 2004 at 10:48:09 (JST)
やりなげ、レスリング、重量挙げ、ハンマー投げとハンガリーの選手が次々とドーピングで失格になったり疑惑が巻き起こってますが、射撃でも似たようなものなんでしょうか?
やくちゅう
- Saturday, August 28, 2004 at 22:48:14 (JST)
1980年代はハンガリーに限らず旧共産圏では(射撃でも)普通だったようですよ。ソビエトチームにはいつもKGBの監視係りを兼ねた(という話だった)ドクターが同行していて、アタッシュケースには注射器にセットされてすぐ使える薬がずらりと並んでました。(これは何回も目撃した)アメリカ人と一番端にある注射は伏射で8点撃ったときの天国行きのやつだぜ…なんてからかってました。共産圏の選手が射座で陽気なしぐさをするのは見たことないので、そういわれればそうだったんでしょう。中国なんかも世界チャンピオンがドーピングで2年間アウトになったこともあります。少なくとも20年前は東側ではあたりまえ、西側でもやる奴はやってる、といった感じでしょうか。

現在では…多分やってないと思いますが…わかりません。


- Sunday, August 29, 2004 at 10:58:49 (JST)
こんばんは。大学でライフル射撃をしているものです。
自分は足がO脚なのですがボーンサポートに影響がでたりするのでしょうか?またもし改善策やそれに合った構えなどがあったらご教授をお願いします。

ONE <ryota0824@msn.com>
横浜 - Sunday, August 29, 2004 at 21:08:34 (JST)


返答ありがとうございました。これでまた練習に集中できます!
ONE
- Tuesday, August 31, 2004 at 21:58:36 (JST)
気をつけをして、10cm近く両膝が開くような人でもそのせいで骨格サポートに難点が出た例は経験してません。問題ないと思いますが…。
脚が細い場合筋力不足の影響は出るかもしれません。また上腿から下腿にストレートに荷重がかからない場合、靴の外側(小指側)にあたる部分の中敷を厚くすることなどが想定できます。いずれにせよ、すっごーいO脚の人で日本代表になった人もいますので難点があっても脚のせいではないと考えてください。


- Monday, August 30, 2004 at 12:27:22 (JST)
SBのKの横揺れに関して質問です。
脈を1回打つ度に、同期して左右に1往復する揺れが止まりません。移動量は、フロントサイトのリング内径が黒点の左右に交互に触れそうになるくらいの感じです。ちなみにリングは3.2です。
揺れの中心は左ひじの様な気がしたので、ひざとの当てる位置を調整したり、左脚の置き位置をずらしてみたのですが変化がわかりません。
撃った時の反動もこの揺れのリズムに乗った感じでなんとも気持ち悪いです。姿勢のどこをいじればよいでしょうか。それともセッティングでしょうか。単なる練習不足でしょうか。

全部といわれるとこまってしまいます。
- Saturday, September 04, 2004 at 07:33:25 (JST)
上体が右方向に傾いていたり、(転倒を防止するため筋肉の仕事が大きく上体が止まってもそれ以前の横揺れが銃口の横揺れとなって残ってしまう)頭が標的方向に行ってしまったり(前方への傾倒を防止するため脊椎起立筋群が常時緊張している)する姿勢的な要因がないとすると心臓のパルスが伝わってくる場所を開放してやることに注意が行きますね。全身のリラックスができてくると体全体が心臓や血管からのパルス動を外に伝えにくくするクッションになりますので横揺れが収まってきます。これにはおそらく数年かかるものと思われます。
膝射でパルスを外に伝える場所の代表的なところは、腹部、脚部、足首、スリングの巻く位置、手のひらが考えられますが、この当たりから検証されてはいかがでしょうか。
腹部はなるべく圧力を取り除き、背骨の両側に走る大動脈に対する押さえやねじれが小さくなるように考えてください。おなか一杯や便秘もパルス動の原因になります。
脚部に関してはひざの後ろ辺りのズボンの位置に障害物がないように座ってください。
足首は靴紐を開放し、足首の折れ曲がりや靴のかかとの上の部分が足首に食い込むようになっていないかどうか確かめてください。
スリングはカーフ(腕に巻く部分)がしまりすぎていないかどうか、腕の内側に圧力がかかっていないか、外側から引っ張って上腕をねじっていないか確かめてください。
手のひらは数ミリ単位で銃床の当たる位置を変化させ、改善できないかどうか確かめてください。

》姿勢のどこをいじればよいでしょうか。それともセッティングでしょうか。単なる練習不足でしょうか。

それはこれだけの資料ではわかりませんです…。1年に据銃回数1万回以下なら練習不足の可能性はあります。(おまけしても3000回です)


- Monday, September 06, 2004 at 23:03:22 (JST)
トリガーウエイトの質問ですが

バウP70を安定して遊び2gキレで8gまで出来ました
{2g単位の電気式トリガーゲージ}
ただ、人間の方でコントロール出来ず、プローンで16gまで
重くしてやっと使えるように

人間は何gまでコントロール出来るんでしょうか?

TMV <HZZ03016@nifty.com>
東京 - Monday, September 06, 2004 at 18:00:45 (JST)



ありがとうございます。

コントロール出来る範囲で調整してみます。
トリガーは月に一度完全分解してますので
反りが出たら磨きます

TMV <HZZ03016@nifty.com>
東京 - Tuesday, September 07, 2004 at 11:48:44 (JST)
トリガーシューの形状によりますので正確には(学術的には)わかりませんが、数グラムではないでしょうか。かなり昔ですが50mピストルで5-10gで引いている人が多かったです。(現在では難しすぎるので少ないと思いますが。ちなみに世界記録保持者は何百グラムの単位の引き金調整を採用してました=正確な数値は忘れた)ただ数グラムになると指先の圧力センサー(触覚センサー)やゴルジ器官(筋肉の伸び縮みセンサー)による認知よりも皮膚の伸び縮みに頼った感覚の要素が強く、皮膚感覚は安定したものではないので危険な気がします。ちなみに指先の位置の認知の閾値は1-2mmらしいです。指先の圧力センサーの数は1平方センチあたり25個程度で極端なとがったトリガーシューの採用もセンサー抜けのエラーを誘発することが考えられ、難しいと思われます。

》人間の方でコントロール出来ず、プローンで16gまで重くしてやっと使えるように

摺動接点のエッジの長さを短くすると軽くできますが、1平方センチ当たりの圧力が100トン近くにもなりますので(うろ覚えなので正確ではない、通常のシアの圧力が30トン位と昔計算してくれた人がいた)シアの返りが早く出るかもしれません。チェックを頻繁にしたほうがいいかも。16グラムだといいところではないでしょうか。
http://www11.plala.or.jp/guutara/html/
faq_dougu/qd5.htm


- Monday, September 06, 2004 at 23:36:50 (JST)
1 AR SBとも重量制限がありますがどういった理由からでしょうか。重い方が当たるのかと勘繰ったりしてます。

2 ARを始めて3年にもなるのにいまだに試合ではドキドキで指がぶるぶるです。 平常心で撃てるようにがんばるものなのですか、それとも指が震えながらも当てることが出来るスキルを見つけるものなのでしょうか。なーんか質問していて情けないですが・・・。
  

聞き魔
国内 - Wednesday, September 08, 2004 at 00:02:52 (JST)
》AR SBとも重量制限がありますがどういった理由からでしょうか。

用具検査係の人はご老体が多いので腰痛を起こさないようにしてるのかもしれません…んなことないか
ARは元来スタンダード規格で制限されますが、この規格は元をただせばサービスライフル(競技会開催国の歩兵銃を貸与して争う競技)の規格からきています。そんなことも影響してるのかもしれません。(ARも10年ほど前は5.5kではなく5.0k制限でした)いずれにせよ8.0k、6.5k、5.5kの理論的根拠は見受けられませんね。

》ARを始めて3年にもなるのにいまだに試合ではドキドキで指がぶるぶるです。 平常心で撃てるようにがんばるものなのですか、それとも指が震えながらも当てることが出来るスキルを見つけるものなのでしょうか。

基本的に普通の才能の人は平常心で撃つことなどあきらめたほうがいいですが、(それだけで指の震えがおさまるかも)メンタル的なトレーニング指導を受けたほうがいいかもしれません。どきどきはしますが指まで震えるのはちょっと私にはわかりませんです。すいません。もう一人の自分を創ってその人に撃発してもらう感じにはなりませんか?


- Thursday, September 09, 2004 at 22:38:32 (JST)
SBのことでおたずねしたいのですが、
ストックでスタンダードとフリーとはどのような違いがあるのでしょうか?

SBわかんない
- Tuesday, September 14, 2004 at 00:01:33 (JST)
スタンダードSBは10年ほど前まで女子種目として実施されていたものです。男子の場合、もう20年ほどさかのぼると世界選手権大会などで実施されていました。現在ではスタンダード規格の銃床で行われる競技はエアライフルと300mスタンダードライフルのみになっています。

SBのスタンダードストックはエアライフルのストックと同じと考えてください。フックバットプレートやアジャスターなどがついていません。このストックでも50mライフル種目には出られますので規則上何の問題もありません。フリー(この言葉は死後に近い=50mライフルのストック)のストックはさまざまな支持パーツが使用可能な、現在では一般的な銃床の形態を指します。フックバットプレートやチークが自由に動いたり、銃床の長さが変わったりする奴です。体に対するアジャスト機能があまりに違いますので性能を比較することは意味がありません。

蛇足ですが、初心者はスタンダードのほうが良いと言う意見には賛成しかねます。(個人的には誤りと思います)先輩の銃が回ってきた場合などを除いて、わざわざスタンダード銃床を選択する理由はないものと考えます。


- Tuesday, September 14, 2004 at 12:42:33 (JST)
スリングがずれないように金具を付けようと思うのですが、違反にはならないのでしょうか?
Kでスリングのよれを直すのが大変なので、付けようと考えています。
付ける場合、どのような金具を使えばいいですか?


- Tuesday, September 14, 2004 at 22:44:50 (JST)
現在のジャケットのスリングを止めるループに加えて金具を追加することはできません。(説明不足でした、ループとは別につけることはできないという意味です。ループと一体となったフックはとり行け可能です=2005)スリングのずれ止めは、ベルト、金具、ボタン等なんでもいいですがひとつしかつけることはできません。またつける(縫いこむ)位置は袖と背中の縫い目の部分か、袖の途中となっています。ジャケットの背中の生地からバンドをつけることはできません。

スリングがずれる代表的な例は、(%は気分による数字)
1 スリングのずれ止めのベルト等が良くない(10%)
2 スリングを外からまわしすぎている(20%)
3 スリングの腕に巻く部分のループが小さすぎる(10%)
4 ジャケットのサイズが合っていない(20%)
5 姿勢そのものが良くない(40%)

が挙げられますが、ジャケットの腕とスリングの関係だけをとめたとしても多くの場合スリングのずれはとまりません。特にKでは体が標的側に倒れていればいるほどずれる感じがします。その内情はジャケットと体がずれている事と思われます。スリングのカーフ(腕に巻く部分)の裏側が上腕骨にしっかり支えられていると同じ位置でずれはとまりますので、ずれ止めのためにはジャケットの腕の部分にボタンをつけてそれに軽く引っかかっていれば十分と思われます。姿勢をとってみてスリングのカーフがジャケットのスリング止めベルトを下方に引っ張っている(背中が腕の方向に引っ張られている)とすると何をしてもずれますので、姿勢の検討が必要です。このあたり検証してみてください。
ジャケットのスリングのずれを止めるバンドを締めてスリングを吊っているような使い方は問題外です。


- Wednesday, September 15, 2004 at 21:54:52 (JST)
ARのアルミのバップレのゴムが取れてしまいました。代わりに滑り止めのゴム(コートのひじについているものと同一)をのりで貼り付けようと思いますがルール上OKでしょうか?それと左手のこぶしにあたる部分に角度をつけていつも一定にもてるようにしたいのですがこれもOKでしょうか?どちらもやっている人を見たことないので・・・
RX7
- Tuesday, September 14, 2004 at 23:47:21 (JST)
》ARのアルミのバップレのゴムが取れてしまいました。代わりに滑り止めのゴム(コートのひじについているものと同一)をのりで貼り付けようと思いますがルール上OKでしょうか?

バットプレートの底面に貼る場合問題ありません。

》左手のこぶしにあたる部分に角度をつけていつも一定にもてるようにしたいのですがこれもOKでしょうか?

ARの場合銃床(フォアエンドとグリップ)に手の持ち型や引っ掛かりの装着(加工)は禁止されていますので規則違反になります。フォアエンドの一部だけ太くしたり、細くしたりすることもできません。50mライフルではOKですので混同しないようにしてください。

》どちらもやっている人を見たことないので・・・

後者は規則違反だからです…


- Wednesday, September 15, 2004 at 22:01:06 (JST)
伏射ではまっすぐ引き金が引けるのですが
膝うちではグリップまで手が届かない感じで
斜めに引いています。これは膝うちの時の
ストックが長すぎるということでしょうか?
バランスはいいので気に入ってはいますが。

3P
- Wednesday, September 15, 2004 at 00:12:31 (JST)
伏射ではまっすぐ引き金が引けるのですが膝うちではグリップまで手が届かない感じで斜めに引いています。これは膝うちの時のストックが長すぎるということでしょうか?

この文章だけですとストックが長すぎると判断できます。姿勢的には上半身の開きが大きく右肩が落ちている姿勢の場合グリップが握りにくくなりますが…

》バランスはいいので気に入ってはいますが。

ストックを伸ばしている場合、アジャスターを縮めてその分ハンドストップを前に持っていきますが、重量が体に近づき前が軽いような場合バランスウェイトかスリングレールに錘をつけてみてください。ガムテープでAR弾の缶をつけて実験してみてはいかがでしょうか。


- Wednesday, September 15, 2004 at 22:06:06 (JST)