ライフル射撃競技関係Q&A 19    戻る このページは過去のQ&Aでございますです。

542-566

Q A
社会人シュ−タ−、いわゆるサンデ−シュ−タ−で、ARとSBを両方始めて、有る程度の上達を目標とする場合、やはりどちらか1本に絞るべきなのでしょうか。それともARSをSB−Sの練習の一環としてやる程度で良いのでしょうか。
中年射撃歴2年ちょい
- Wednesday, January 14, 2004 at 11:42:24 (JST)
射撃を競技スポーツとして行うのか、生涯スポーツとして行うかによって答えは違ってくると思います。ある程度(どの程度?)の上達や、チャレンジに重点をおく場合は特に種目を絞る必要性はないと思いますが、例えば目標レベルをAR−580、P−590、3x20-560に設定する場合(得点はこだわらないでください)週1回の実射ですと種目を絞る期間が必要だと考えます。その場合でも週1-2回のドライトレーニングは必須と思われます。

- Wednesday, January 14, 2004 at 22:19:47 (JST)
SB銃をハードケースに入れて店に長期保存(一年以上)したいのですが、そのときに銃が錆びない、痛まないようにやっておくべきことはありますでしょうか?
めぞん
東京 - Wednesday, January 14, 2004 at 18:40:33 (JST)
海外出張か卒業後の一時離れですか?海外の場合は許可が切れても帰国後50日以内(確かめてください、私も経験があるのですがうろ覚え)ですと更新が可能です。この場合推薦書は必要ですので所属協会と打ち合わせてください。この特例期間が経過すると教習射撃からやり直しになります。
長期にSBを保管する場合、銃口を含め完全にクリーニングを施し、金属部を銃床から外して防錆油を銃腔内を含めべたべたに吹き付けビニール袋に入れてください。ハードケース内に油がもれるとスポンジが溶けますので厳重に包んでください。(新銃が梱包されてくるビニールが残っていれば良いですが、ホームセンターで重量物用のビニール袋を購入しガムテープで巻いておくと良いとおもいます)


- Wednesday, January 14, 2004 at 22:29:22 (JST)
回答ありがとうございます。
私の場合は社会人生活が始まるので、1,2年目とかは忙しくて射撃ができないと(有給なんて取れませんので、警察にも行けません・・)思われますので、銃砲店に預けておきたいと思いまして・・。転勤が多いですし、もし違う県に引っ越した場合、鉄砲を預けていても許可証の書き換えなどですぐに警察に行かなければならないのでしょうか?また、最大何年鉄砲店に預けていて宜しいのでしょうか?
 あと、おっしゃっていた防錆油は、ガンオイルのことでよろしいのでしょうか?トリガー部分などに噴射してもいいのでしょうか?
めぞん
東京 - Thursday, January 15, 2004 at 16:22:57 (JST)
》転勤が多いですし、もし違う県に引っ越した場合、鉄砲を預けていても許可証の書き換えなどですぐに警察に行かなければならないのでしょうか?

住民票が変われば速やかに届ける必要があります。

》最大何年鉄砲店に預けていて宜しいのでしょうか?

銃砲店に預けたとしても、使用実績のない銃は更新対象となりませんので許可証の有効期限まででしょう。あとは法律上は銃砲店に譲渡する形になります。(使うときがきたら許可の取り直し)

》防錆油は、ガンオイルのことでよろしいのでしょうか?

ビニールで梱包する場合吹きつけの556かなんかで良いですよ。ふきつけのように粘度の低い油なら吹きつけても構わないでしょうが(掃除が簡単)、ガンオイルの場合はトリガーは塗らないほうが良いかもしれません。


- Thursday, January 15, 2004 at 21:34:11 (JST)
パチンコの電動ハンドルの刺激は射撃によくないという人はいますが本当ですか?
ぱちぷろ
- Thursday, January 15, 2004 at 17:25:05 (JST)
余りよくないようです。特にピストルの場合はだめなようです。勝てばテネックスが買えますが…

- Thursday, January 15, 2004 at 21:35:31 (JST)
風が吹いているときに弾痕が流れますが、その大きさは立射より伏射のほうが大きい気がします。これは気のせいでしょうか?
ゴルゴ
朝霞 - Friday, January 16, 2004 at 15:17:54 (JST)


物理的には同じですが、立射は伏射に比べて弾道(照準線)が地表から離れているので、微風のときの陽炎の風に対する追加影響が小さかったり、空気の流れが1m下よりは読みやすかったりしますから、そのような印象を残すのかもしれませんね。弱風時では特に伏射のほうが陽炎の影響を受けますので、同じ風力でも映像の移動(虚像に対する照準)により立射に比べて大きく流れるかもしれません。


- Friday, January 16, 2004 at 21:56:22 (JST)
度々質問して申し訳ございません。
保存状態を解いて銃を組み立てる場合は、油部分を全てふき取ればいいだけでしょうか?トリガーは全部分解して一部品ごとに拭き取り、新しいグリスを塗ればいいのでしょうか?もしグリスを使うとしたら、どのようなグリスを塗ればいいのでしょうか?

めぞん
東京 - Friday, January 16, 2004 at 19:14:00 (JST)
》保存状態を解いて銃を組み立てる場合は、油部分を全てふき取ればいいだけでしょうか?

その通りです。銃腔内の油をソルベントで念入りに除去してください。そのときパッチに赤くさびが浮くようですとそれが出なくなるまで掃除してください。(しまいこむときにきちんと掃除すればそんなことはありません)

》トリガーは全部分解して一部品ごとに拭き取り、新しいグリスを塗ればいいのでしょうか?

分解する必要はありません。上等の油を少量軸とシアに塗布してください。銃でグリスを使う箇所はボルトのラグに当たる部分以外ありません。トリガーにグリスを使うと切れが悪くなったり、ごみだらけになってしまいますです。


- Friday, January 16, 2004 at 22:00:38 (JST)
ワルサーLG300XTって今までのと何が違うのでしょうか?
改良されたそうですが、性能的にアップしたのでしょうか?


- Saturday, January 17, 2004 at 16:43:14 (JST)
すみません、しりません。代理店の国友銃砲さんにお聞きください。
http://www.kunitomogs.co.jp/


- Saturday, January 17, 2004 at 20:12:11 (JST)
SBの銃身にエンジントリートメントを塗ると精度が上がるなどという人がいますが、本当でしょうか?
RX7
- Monday, January 19, 2004 at 19:01:21 (JST)
昔からマイクロロンなど機関銃の銃身につけるやつはありますけど、競技用は関係ないと思いますよ。モスクワオリンピックを目指しているころ、実験されましたがSBでは全く効果が認められませんでした。鉛弾頭とワックスによる摩擦の一定化で精度を出している状態で金属微粒粉で金属面を埋めようとしてもナンセンスなような気がしますけど…第一仮に有効に塗布できたとしても銃腔面が平滑すぎると精度が出ないらしいですよ…よくわからん。

- Tuesday, January 20, 2004 at 22:24:02 (JST)
Pについての質問です。サラリ−マンのため忙しく、空撃ちも1日置き15分〜20分くらいしか
出来ません。塾長のHPの中で100発空撃ちが必要と明記されておりますが、それでも効果が
期待できますでしょうか。初歩的な質問ですいませんです。

どうでしょうか?
- Wednesday, January 21, 2004 at 08:11:58 (JST)
そりゃぁ…やるとやらないでは雲泥の差でしょう。正味からうち時間15分としてからうち回数約40回。週2.5回としてサボりも考慮して年40週で100回、合計撃発数4000発になりますから、週2回射場に行っているのと変わりませんね。しかも銃に触れる頻度はそれ以上ですので学習効果率は高いと思われます。1発ごとに肩付けを外して、リズム良く姿勢を取り直してからうちしてください。きっと良い結果が出ると思いますよ。

- Wednesday, January 21, 2004 at 22:13:41 (JST)
チークへの圧力で弾着が変わるというのは、照準エラーが起こるだけの問題なのでしょうか?
あと、SBのバットプレートのフックについて質問なのですが、フックを曲げる(銃身軸に平行に、左右に振れる部分)ときに目安となる目盛りがアンシュッツの場合、三つしかついていませんが、これは普通、射手はそれ以上曲げないからそれ以上の目盛りは必要ないと踏まえたうえでの数なのでしょうか?それ以上に曲げたい場合に新しい目盛りを入れたいのですが、消えない目盛り(ペンで書くと消えてしまいます)のやり方を教えていただけないでしょうか?

cool
東京 - Wednesday, January 21, 2004 at 15:39:06 (JST)
》チークへの圧力で弾着が変わるというのは、照準エラーが起こるだけの問題なのでしょうか?

照準にも問題が出ますが、銃に対する圧力が変わりますのでゼロポイントも変化します。因果係数はレベルが低いほど圧力の問題が大きいと思われます。

》目盛りがアンシュッツの場合、三つしかついていませんが、これは普通、射手はそれ以上曲げないからそれ以上の目盛りは必要ないと踏まえたうえでの数なのでしょうか?

目盛りのつけ方は適当につけてるとだけだと思いますよ。"けがき"かポンチで印を追加すればいかがですか。(私はマジックで書いて、消えそうになったら上書きしてますが…)


- Wednesday, January 21, 2004 at 22:08:46 (JST)
世界レベルの大会に出場したい人は、就職をあきらめないとだめですか?
あぁ…
- Wednesday, January 21, 2004 at 22:50:17 (JST)
意味は充分理解できますがそんな必要はないでしょう。ひとによって様々な考え方があるでしょうしそれで良いと思いますが…
大学卒の場合、卒業前の時点で考えると就職できる人が80%、世界レベルの大会に出る人が0.5%であきらめる場合常識ではどちらを選択すべきかは明らかですね。しかし就職前に世界レベルに達すると80%のなかで0.5%も充足される可能性が高いので、より建設的な考えはいかに21歳(大学3年)までに世界レベルになるかが問題点と考えます。競技者として20歳超えてから将来を考えるのは余りにも遅すぎるでしょうね。また、時期が遅れた場合でも社会人からナショナルチームに入った事例もたくさんあるのでなんらかの解決策が存在するはずと思います。解決策のない人は何かを犠牲にすることが出来ない人かもしれません。いずれにせよ常識的に考えていたら結構難しいでしょうね。
なんかいまさらで恐縮ですが、ゼロポイントってなんですか。
自然狙点とはちがうのでしょうか。

まんぼー
- Thursday, January 22, 2004 at 01:21:49 (JST)
全部正常に機能したときの着弾する場所のことです。サイトのことで話をすれば良しで同弾する地点のことで、姿勢のことで話をすれば自然狙点(Natural Point of Aim)のことをさすでしょうね。
セントラの商品でミラーというアイピースのリングにつけて鏡で自分の目の位置を確認できるというものがありますが、
これは照準の一定化において効果は期待できると思われますか?

ミラー
- Friday, January 23, 2004 at 22:26:37 (JST)
眼球は前方方向ではかなりの自由度で動きますので、ミラーによって頭部の保持状況を確認するには有用と考えます。しかし相当量のエラーが起こらないと目の写り方は変化しませんね。普段の射撃でつけっぱなしにするのは集中の妨げになりますので取り外したほうが良いでしょう。射座の後ろを人が通るたびにちらちら明るさが変化したりするでしょうから。もし買おうかな?と思っているなら持ってる人から時々拝借するのが正解…かな。…内的感覚のほうが精度が高いし、その程度の正確性は技術的にインディケーターに頼っているようだとお話にならないし…いらん。

- Saturday, January 24, 2004 at 00:08:43 (JST)
寒い中で練習した場合に筋肉が緊張しリラックス感に支障をきたし、やはり良くないのでしょうか。
冷え症
- Saturday, January 24, 2004 at 21:41:47 (JST)
比較論では温暖期に比べたらよくないでしょうね。特別にその日に実射しなければいけない課題などない場合、射場に行かないで自宅で据銃からうち訓練を実施されればいかがでしょうか。

- Sunday, January 25, 2004 at 22:08:05 (JST)
RIKAのトレーナーで自宅訓練する場合、得点が出ますが注意点などありましたらご教授ください。
こたつ
- Sunday, January 25, 2004 at 07:59:35 (JST)
実射と同じようにやることが留意点ではないでしょうか。得点は1回の動作の流の結果ですから、これからやる1回のパーフォーマンスを良くするように集中してください。撃った後のフォローのラインを小さくするように努力してみてください。

- Sunday, January 25, 2004 at 22:10:21 (JST)
水泳を射撃の補助トレーニングと考えた場合、泳ぎ方にポイントはありますか?
ぽっぽ
- Tuesday, January 27, 2004 at 07:10:12 (JST)
水泳の筋肉に対する負荷は小さいので筋力トレーニングの効果は期待薄ですが、長時間泳げるものにとっては非常に有効なエアロビック補助トレーニングと考えられます。出来るだけ連続して長時間泳いでください。(10分以上)プールが一方通行であるなど長距離が泳げない場合心拍数が通常の150%程度以上の状態が長く持続するような泳ぎ方をしてください。50m泳いでとぼとぼ歩いて戻っていては心拍数が急激に下がってトレーニング効果はほとんどありません。走り回って怒られない程度に…

- Wednesday, January 28, 2004 at 20:58:46 (JST)
手首を立てて人差し指と中指の間に銃を載せて立射をやる場合、リラックスすると手首が外側に曲がってしまいます。これを防ぐために何か方法はあるのでしょうか?多少の力を入れて手首をまっすぐに保ってもいいのでしょうか・・
cool
東京 - Tuesday, January 27, 2004 at 15:01:34 (JST)
手首の角度調整と肘の骨盤上の位置で調整します。そのほかの方法で意図的にご指摘の症状を防止することは推奨できません。

》多少の力を入れて手首をまっすぐに保ってもいいのでしょうか・・

90%の方々に対してはNOとお答えします。多少力を入れて劇的なプラス効果がある場合否定できませんが…


- Wednesday, January 28, 2004 at 21:01:46 (JST)
視力矯正の必要がある選手はたくさんおられると思います。
メガネ以外の視力矯正法とその効果、安全性等について教えてください。
トップレベルの射手の方々はどのようにされているのでしょうか?
そもそも目がよい人でないと、レベルの高い射手にはなれないのでしょうか?

射撃やりたいな
kyoto city - Tuesday, January 27, 2004 at 22:47:31 (JST)

↑説明不足でした。レーザーによる角膜の切開とかの方法です。
その他、いろいろあると思うのですが?

射撃やりたいな
kyoto city - Wednesday, January 28, 2004 at 00:19:26 (JST)

》視力矯正の必要がある選手はたくさんおられると思います。メガネ以外の視力矯正法とその効果、安全性等について教えてください。

メガネかコンタクトで視力補正しますが、1.0、最低でも0.5(ランドルト環)は必要と思われます。(科学的ではありません)レーザー治療などにかんしてはわかりません。

》そもそも目がよい人でないと、レベルの高い射手にはなれないのでしょうか?

視力の点では上記の通りで、もう少し悪くても100点撃つには大丈夫なようです。つまり視力の問題はほとんどの方にとって問題はありません。
目が良いという要件のうち、映像のずれを認知する能力はおそらくTOPレベルにいけるかどうかの決定要因のひとつかもしれません。角度分解能が1/3MOA(分角)程度がTOPには要求されると思われます。銃を固定して正照準をなす標的の中心位置のずれ(照準誤差)が50mで5mm程度以下でしょうか。10mmあるとかなり難しいと思われます。ただしこれはARで580点(TOPの入り口、国体で入賞レベル以上)台に関しては影響しないと思われます。(全て経験値=科学的に立証はされてません)


- Wednesday, January 28, 2004 at 21:10:12 (JST)
ポンプ式のエアで空気漏れが起こらないように油分を機械に入れないようにする以外に注意点はあるでしょうか?また引き金を軽くすると不安定になったりするのですが対処する手立てはあるでしょうか?

- Sunday, February 01, 2004 at 07:56:24 (JST)
オーバーホールに出して、パーツにさびがきていないか検査することです。面倒でなければ、蓄気(ポンピング)のまえに装填ラッチをあけるようにすれば銃腔内のごみを吸い込まずにベターでしょうね。持ち運びのとき布の袋などには入れないほうがこの点では良いと思われます。引金はシアの消耗や個体差によって軽く出来る程度が違いますが、安定作動のためには重さを重くするか、シアのかかりを大きくすることです。つまり軽くてシャープな切れ味を妥協できるところで妥協することです。

- Monday, February 02, 2004 at 13:16:24 (JST)
ARでフェルトを使うと絡まって駄目だと聞きますが、SBのフェルトはどうなんでしょうか?
絡まっても火薬で燃えるんですかね。


- Sunday, February 01, 2004 at 12:42:45 (JST)
実は検証したことないので良く知りません。世界的にも全く話題にならないのでライフルでは影響ないということでしょうか?ARと違ってエネルギーが格段に大きく発熱もあるので大丈夫なのかな??すんません。


- Monday, February 02, 2004 at 13:18:24 (JST)
今度SBで3Pを始めよと思うのですが、スコープスタンドは射撃用とカメラ用どちらが使いやすいですか?
また両方のメリットデメリットなどありました教えて下さい
宜しくお願いいたします。

SB入門者
- Tuesday, February 03, 2004 at 12:45:06 (JST)
そりゃ射撃用の大勝利でしょうね。
カメラ用のやつは固定が比較的優れていますが底面積を必要とする点、伏射のセットが面倒な点が×です。値段は安いですね。
射撃用は立射のときゆらゆら揺れやすいですが、アメリカのように屋外で射撃するわけではありませんので実用に困ることは少ないです。


- Tuesday, February 03, 2004 at 23:56:04 (JST)
ピープサイトの径は、許す限り、小さい方が良いのでしょうか?
シロウト考えですが、絞りが小さいほど被写界深度が深くなり、より鮮明なサイティング映像が得られるのではと考えたのですが・・・。
どうでしょう?

射撃やりたいな <tknhs@mtg.biglobe.ne.jp>
kyoto city - Friday, February 06, 2004 at 19:13:03 (JST)
その通りです。径を小さくすると映像が暗くなりますので、一番見易い大きさの模索ということになります。

- Friday, February 06, 2004 at 21:47:56 (JST)
フィルターでお勧めの色ってありますか?
6色のやつとか10色のやつとか色々売ってますが、値段があまりにも違うので色が少なくても欲しい色が入っていれば、節約の為、色が少ないやつを買いたいのです。

うぅ
- Friday, February 06, 2004 at 20:00:15 (JST)
50mで使用するにはカラーの前に偏光ガラスがほしいですね。10mの場合本当に必要ですか?色をかけるよりピープの径の大小で明るさやコントラストの調整が出来ます。フィルターアイピースは魅力的な用具ですが、小型カメラ用のフィルターをはめるように工作すれば安価で、アイピースに組み込まれているやつより高性能でしょうね。お考えください。
個人的には偏光フィルターと薄いYがあれば充分と思いますが…。


- Friday, February 06, 2004 at 22:11:22 (JST)
漠然としていますが、ふだんどういう練習をすればうまくなっていくでしょうか?
mimi
- Sunday, February 08, 2004 at 20:24:43 (JST)
漠然としてますので答え方が難しいですが、練習方法はご存知の通りですが肝心なのは練習中に”何を”練習しているか意識し続けることではないでしょうか。射撃をしていくうちでのパーフォーマンスの評価は標的で行うのが一般的でそれで結構なのですが、トレーニング中にトレーニングしている内容や目的、目標について考えることなしに早期の上達を達成するのはコーチの居ない一般の素質の人々にとって困難かと思われます。内的感覚にしてもその感覚を感じに行く姿勢がないとなかなか習得するのは困難で、普通3年かかることを3ヶ月で達成するには(これが練習の目的ですから)自ら技術を身につける意識がもっとも重要と考えます。

- Monday, February 09, 2004 at 13:50:50 (JST)
K先生、こんにちは。
私は射撃を始めて半年の初心者です。
練習では550点台後半をコンスタントに撃てるようになってきたのですが、試合では530点前後しか出ずにいます。
自分でもまだ点数を気にするのは早すぎると思いますが、試合で練習と同じような射撃をするにはどのような事に注意をして普段の練習を行えばよいでしょうか?

また、トレーニングは週2回自宅での据銃練習+週1回実射を行っているのですが、射撃を始めたばかりの者はどのようなトレーニングメニューを行えば宜しいでしょうか?
不躾な質問で申し訳ありませんが是非アドバイスお願いいたします。

上手くなりたいです。
- Sunday, February 08, 2004 at 22:35:07 (JST)
練習で550、試合で530だとしてもそれは技術的にはそんなものだとお考えください。おっしゃる技量レベルとして平均的結果ですので、技術を磨くことが練習結果と試合結果を近づける方法と考えられたほうが健全と思います。
想像ですが、ある程度銃がコントロールできてその中で10点を選んで撃発に至っているのと思われ、銃の動きの質が高まることが第一課題と考えられます。現状のタイミングに頼った得点を銃の動きの安定により安全に10点が取れることに注力することでしょうね。
例えば練習の開始前にジャケットなしで据銃をして重量の骨格による支持状態や、そのまま下半身を脱力して前後バランスが正しいかどうかの確認を実行することは、ポジションの向上と安定に寄与します。(このとき銃口は標的より下方を指向しているはずです)骨格で支えられていないとリラックスすること自体がナンセンスですので根本的な問題を向上させるための作業といえます。
10発に一度程度は同様のチェックをして、自分がとりたいポジションで射撃をしているかどうか、自然狙点がずれていないかどうかなどを検証していけば、練習しているポジションそのものが向上しますので根本的な要素が向上しポテンシャルが上がり効果的と考えます。標的に向かって標的を相手にトレーニングすることだけでは、現在持っているポテンシャルの中での能力を磨いていることであり(もちろん必要なことですが)ポテンシャルそのものが高くないと得点のノビはいずれとまると想定できます。
参考に・・・


- Monday, February 09, 2004 at 14:09:36 (JST)
ぐうたら先生にお尋ねしたいんですが、このたび家でも練習しようという決意に至り細々とためてた貯金はたいて、ノプテルやリカなどの機械を買おうかと考えたのですが、どこのメーカーのどういった製品がお勧めでしょうか?また私はバリバリの日本人ですので、外国語はさっぱりでして、日本語で理解できる程度のものでしょうか?そして一番の問題が家が狭く50メートルはおろか、5メーターくらいの空間しかないのですが、やっぱり使用は不可能なのでしょうか?長文申し訳ありませんがよろしく御指導お願いします。
へっぽこりん
日本 - Monday, February 09, 2004 at 00:20:41 (JST)
何が良いかと言われればノプテルがダントツで比較になりません。正直に言えば射撃訓練装置としては個人的にはノプテルしか頭にありませんです。ノプテルは標的からの反射光のずれを測定する方式で測量器具と同様の方法です。反射光の角度測定ですから標的を指定すれば射撃距離は難易度に関係しません。
同様の機械として他に、RIKA,SAM,SCATT,CURTなどがありますが、方式が標的から赤外線を照射して銃口の空間座標を測定する方式です。そのためこれらでは銃口の空間の絶対位置が10.9になり、射撃位置がずれたり、上半身がゆれた(ずれた)場所から10.9を照準しても標的上の表示がずれるという難点があります。(姿勢を取り直すとキャリブレーションからやり直しです。RIKAのキャリブレーションはあきれるほどへんてこなやり方です)この点ではデジタルス・ポーツシ・ューティング・システムのほうが銃からレーザーを発射しますので射撃に近いですね。RIKAは3-10mで任意の距離で使用でき、ソフトで射距離を調整します。グラフィックはSCATTが一番きれいです。日本語ONLYの場合、ノプテル、SCATTは日本語バージョンがあります。ノプテル、RIKAは日本で売っていますがその他はネットでアメリカから購入するのが現実的です。
さてノプテルが良いといっても値段の問題がありますので、他のものがコストを考えると決して劣っているということではありません。性能面だけでは比較にならないということです。距離の問題は3.3mあれば全機種使用可能です。

高いものですので実際のトレーニングで本当に必要かどうか再考してみてください。SBを買うくらいの出費ですから、がんがん使う決意がないともったいないですよ。がんがん使うなら射場に行く回数を減らすことも可能になります。


- Monday, February 09, 2004 at 14:43:39 (JST)