ライフル射撃競技関係Q&A 12 戻る このページは過去のQ&Aでございますです。
377-406
Q | A |
国体でドーピング検査があると書いてありましたが、実際には胴対処すればいいんですか?風邪引いたら我慢するしかありませんか? くすり - Friday, August 15, 2003 at 14:00:45 (JST) |
競技会の48時間前から薬の服用を中止してください。ホルモン剤なんかの場合は体内に蓄積するやつもあるそうですが、スポーツドクターにご相談ください。喘息の薬などは処方箋提示で認められるものもあります。競技外検査の場合、国体では48時間前に通知があるそうです。詳しくは日体協のWEBサイトに国体ドーピングコントロール規定がありますので、監督・コーチは目を通しておくべきでしょう。 http://www.japan-sports.or.jp/ doping/kokutai.html 200806訂正 禁止物質を含む喘息治療薬等が必要な方はTUE(治療用の除外規定による許可)を必ず取得してください。処方箋は何の効力もありません。 ぐ - Friday, August 15, 2003 at 19:44:13 (JST) |
新銃を使用始めるときに中古銃と違って考慮すべきことはありますか。 たとえば機械部分の「ならし」みたいなことをした方がいいのでしょうか。 まーいる - Friday, August 15, 2003 at 17:53:21 (JST) |
SBの場合は銃腔内にパッチを10枚くらい通して油などを除去してください。ソルベントも使ったほうが良いです。出荷時に油にぼちょんとつけられています。もし赤いさびが出る場合(珍しくはありません)でなくなるまでふき取ります。(その後油など塗らないでください)ARはフェルト弾を5-10発撃つだけで(やらなくても平気)良いと思います。ただフェルト弾は銃身に糸くずを埋め込むだけですので、ふだんのメンテには使用しないでください。 これはオプションですが、私ならトリガーのシアの部分のグリスや2硫化モリブデンを除去して、良質の潤滑油に塗り替えます。ボルトの油も全部ふき取って塗りなおします。空気銃の場合機関部内部に油を入れないように注意してください。 |
サイトを覗く際には、 顔はできるだけ、正面をむくようにするべきでしょうか? 姿勢を問わずです。 ちーく - Friday, August 15, 2003 at 22:50:34 (JST) |
姿勢を問わず正面になるべく向くように銃をセッティングします。顔だけ正面向こうとすることではなく、サイトが右目の右下に来る位置までセッティングで持ってくるという意味です。チークがはるか右側にあるのに顔を正面にすることだけ意識してもそれは理不尽なことです。その場合頭が右に傾斜して体が前(右)に引っ張られるバランスになってしまいます。顔の向く方向は立射の場合標的方向右25度程度、伏射・膝射では20度程度以下になるでしょう。 もう一度念を押しますが、銃が顔から遠く離れている場合、顔を正面向き(完全ではありませんよ)にすることはできません。セッティングで銃をそのところまで持ってくることが肝要です。また正面といっても首を極端に捻ってしまいすぎることも、やりすぎです。 faq_tech/q17.htm ぐ - Saturday, August 16, 2003 at 18:57:46 (JST) |
ドーピングの件ですがカフェインもだめだということを聞いたのですが、 試合の日はコーヒーも飲んではいけなくなるんですね。 興奮剤なので損にはなれ何の益のもならないので 禁止するほうも意味がないと思うんですが。 ネスカフェ - Saturday, August 16, 2003 at 20:29:50 (JST) |
カフェインは検出されても少量(12μg)であれば問題ありません。朝のコーヒーの1-2杯は関係ありませんです。確かに興奮剤ですが有酸素エネルギー代謝のなかで、炭水化物をセーブして脂肪のエネルギーをより代謝させる効果がありますので(ファイナルダッシュ用のエネルギー源をセーブする)マラソン系ではかつて良く使用されていたので禁止になってます。 カフェインは2005年現在監視物質に格下げされてますので、検出されてもアンチドーピングには抵触しません。(監視物質ですから乱用が認められれば将来再び禁止物質に加えられる可能性もあります) |
試合中のコーチングはルールで禁止されていますが、どの程度までをコーチングと解釈されているんでしょう? 射場長 - Saturday, August 16, 2003 at 22:50:24 (JST) |
試合中でも射座から出てくればコーチングしても構いません。射座にいる選手に外部から直接意思を伝えることは全て禁止されます。 |
水準器をつけたフロントサイトを逆向きに取り付けている人をたまに見かけるのですが、なにか利点があるのですか? 夏風邪 - Sunday, August 17, 2003 at 02:06:12 (JST) |
なにもありません。見かけ上その人にとって見やすいのか、はたまた取り付け方法を間違えてるんではないでしょうか?(プラインの方向でどうしてもそうなる場合もあります) ぐ - Sunday, August 17, 2003 at 22:29:07 (JST) |
古くなって、銃身が擦り切れてきたSBライフルには、らプアのLサイズのような、大きい弾頭の弾のほうが、ライフリングに食い込んでいい結果を出してくれるのでしょうか? cool 木星 - Monday, August 18, 2003 at 08:49:08 (JST) |
宣伝文句はそのとおりなのですが、実際は新品のときのサイズで公差のなかで大小がありますのでそちらのほうが大きいです。銃身サイズの公差は(記憶違いがなければ)4/100ミリあり、小さ目と大き目ではそのサイズに公差分の差があることになります。LとMのサイズの差は2/100ミリですので、実際はうたい文句は空論に近いと思われます。また科学的にはYESですが、実測レベルではスモールボアライフル銃身の摩擦による消耗はないと考えて差し支えありません。摩滅する部分(実際は広がる)は薬室の部分で、おそらく50万発も発射すればがばがばになるでしょう。銃腔内は鉛がべったりつきますので、そのつき具合によってはL弾の方が良好なことも考えられます。 すくなくとも、新品はM、古い銃身はLというのは鉛弾に関してはナンセンスです。エンジンのシリンダーが磨耗するまでのガソリンの爆発回数は数えられませんです。 |
SBの弾丸の賞味期限などはあるのでしょうか?雨がおおいと湿気を吸って劣化することはないでしょうか? かえる - Monday, August 18, 2003 at 10:08:51 (JST) |
室内で弾薬缶にいれて保管する限り10年やそこらは平気です。しかしワックスが完全に乾いて剥げ落ちるような状態だとよくないでしょうね。弾頭にさわってみてべとべとしていれば、白くなっていても大丈夫です。湿気を吸うと劣化しますが、日本の気候では室内保管で充分です。銃砲店の火薬庫に入った状態ではなんともいえません。 ぐ - Monday, August 18, 2003 at 16:30:33 (JST) |
クルトの緑のスリングの微調整ねじのついたやつはお勧めでしょうか?現在旧型を使用しています。 ぴろん - Monday, August 18, 2003 at 22:21:27 (JST) |
現在技術レベルにもよりますが…あまりお勧めではありません。たとえば590平均に至らない原因は99%スリングではないということです。またこの調整ねじのバックルは異常に大きくて、相当の体格の人でなければ金具がストックに当たったり手首に当たったりして大変です。身長160cm以下の女性などははっきし言って使いづらいと思いますよ。 200806追記 これのことです。体の小さい人はバックルだけども問題なのにスリングの途中の金具が更に邪魔になる可能性があるという意味です。 |
セントラのアイピースで3mmまで大きくできるやつと、1.8mmまで大きくできるやつがありますが、1.8はともかく3まで大きくする人なんているんですか?特別な種目に使うのでしょうか?それと室内用と屋外用とではどう違うんでしょうか? ピース - Tuesday, August 19, 2003 at 00:23:12 (JST) |
3.0では被写界震度が取れないので常識的には使うことはないと思われます。アイリリーフが異常に長い姿勢では2.0程度まで使用するかもしれません。あくまでも異常気象用でしょうね。このモデルは最小0.5まで絞れますので一部の老眼対策を考えている人には有効である可能性がありますが、ここまで絞って照準すれならピープのど真ん中から確実に照準しないと回折光線を目に入れて不正確になります。 》室内用と屋外用とではどう違うんでしょうか? すんませんわかりません。カタログから見ると外側のケースが金ぴかに光ってますね… |
アンシュッツのアルミストックで、グリップを傾けられますが、その働きの意味は何なのでしょうか?また、グリップサイズはどのような判断基準で選ぶべきなのでしょうか? dalta 東京 - Tuesday, August 19, 2003 at 20:49:08 (JST) |
グリップしたとき手首にストレス(折れ曲げ)がかからないようにしたり、トリガーの指がスムースに動く位置に調整したりする用途です。左胸にグリップが触れる場合外側にグリップをふってルールをクリアさせると同時に銃はバランスのいい位置をキープするといった目的も考えられます。 ぐ - Tuesday, August 19, 2003 at 21:34:54 (JST) |
アメリカでは100メートルでもスモールボアライフルを撃つ競技があると聞きましたが、サイトのベースを交換したりするんですか? こめくに - Thursday, August 21, 2003 at 11:49:27 (JST) |
スモールボアライフルの50-100だと40クリック程度の差ですのでフロントベースを取り替えたりすることは通常(銃身を極端に太くしたような場合などは除く)不要です。ちなみにアメリカの国内規則による伏射競技は、50ヤード*40、50m*40、50ヤード*20+100ヤード*20、100ヤード*40の合計160発で実施します。満点は1600点です。全米選手権は4日間連続で6400点満点で争います。またセンターファイアの長距離の場合、距離によってベースを交換したり、フロントサイトが上下するラダーサイトを使用します。 |
射撃がオリンピックや国体に入ったのはいつごろからでしょうか?また過去のオリンピックの主な成績など簡単にお教え願えないでしょうか。 しろうと 東京 - Thursday, August 21, 2003 at 16:26:09 (JST) |
オリンピックでは1896年第1回大会(アテネ)から実施されています。日本は第15回のヘルシンキ(1952)が初参加です。過去の主な成績は 1960 第17回ローマ大会 フリーピストル 吉川貴久 銅メダル 1964 第18回東京大会 フリーピストル 吉川貴久 銅メダル 1984 第23回ロスアンゼルス大会 ラピッドファイアピストル 蒲池猛夫 金メダル、 1988 第24回ソウル大会 スポーツピストル 長谷川智子 銀メダル 1992 第25回バルセロナ大会 スモールボアライフル三姿勢 木場良平 銅メダル、 となっています。 国体は第6回広島国体(昭和26年)から正式種目になっていますです。 ぐ - Friday, August 22, 2003 at 00:25:58 (JST) |
sの姿勢が右にずれているときは右の方向にスタンスを平行移動すると良いと教わりましたが、どうも余計ずれる気がします。なにかもっと深い意味があってこういわれているのでしょうか?中華テーブルのように回転するほうが自然狙点を合わせやすいのですが… エア - Friday, August 22, 2003 at 14:09:45 (JST) |
それは言い間違えたか冗談ではないでしょうか?この場合おっしゃるとおり回転するか、左に平行移動してくださいね、当然ですだ。 |
例えばアンシュッツの銃で、製造年月日が分かる方法は銃番号などにあるのでしょうか? SB銃の状態(まだ十分命中精度が保てるかなど)を見極める場合、もっとも見るべき所は何処なのでしょうか? moon 日本 - Friday, August 22, 2003 at 15:51:33 (JST) |
》例えばアンシュッツの銃で、製造年月日が分かる方法は銃番号などにあるのでしょうか? ありません。 》SB銃の状態(まだ十分命中精度が保てるかなど)を見極める場合、もっとも見るべき所は何処なのでしょうか? 撃って見なければわかりません。(これ正直なところです) 次のような銃は私なら除外しますが… ・銃口付近に傷がある ・薬室のすぐ前のところの6時方向に三日月型の傷が見える ・洗矢でソルベントを浸したパッチを通したとき抵抗感が場所によって違う ・銃腔を覗いてみたときリングが見える ・銃腔スコープで観察したとき異常がある ・銃身の後端、薬室入り口の部分にリング状の傷が見える ・銃身の中からさびが出る 200806 現在アンシュッツ社ではシリアルから製造時データを照会するサービスを実施しています。50ユーロかかります。 |
14に付いている銃身や20、19に付いている銃身は違うのですか?トリガーは明らかに違いますが、銃身はどう違うのかわかりません。 ? - Friday, August 22, 2003 at 21:28:45 (JST) |
太さ、長さ、サイトベースの形状、カウンター(外形削り)、クラウンの仕上げなど様々違いますが、(鉄砲屋さんで聞いてください)基本的に同じです。ボタンを押してライフルを作ってます。 ぐ - Friday, August 22, 2003 at 21:59:37 (JST) |
Pのリングサイトの大きさについて、3.6では大きいと周囲から言われますがどうでしょうか? ノービス - Saturday, August 23, 2003 at 00:52:27 (JST) |
??? ARだと平均的でしょうし、SBのxx13だと大きめ、長いスリーブがついてると小さいでしょうし、その人の目の性能によっても違いますです。リングの内径が黒点映像の1.5倍から2.0倍程度がよろしいかと思います。 ぐ - Saturday, August 23, 2003 at 08:55:54 (JST) |
トップページに1960年時代のエア標的がありますが、10点があんなに大きければみんな高得点だったんでしょうか?私でも撃てそうな気がしますが、銃がぼろかったんでしょうか? エアガン - Sunday, August 24, 2003 at 10:35:32 (JST)だいたい実物大 |
はい、今の銃とは比べ物にならないくらいぼろかったです。反動、振動が大きく精密射撃はこんなんだったです。満点が出だしたのは、ダンパーで反動を軽減したダイアナやアンシュッツ250、機関部をレールの上でスライドさせたファインベルクバウ150の登場によるものです。資料によると国体などではポンプ式の部とスプリング式の部に分けられていたりもしました。今の7点圏あたりまで9点でしたから相当難しかったのかもしれません。 ぐ - Sunday, August 24, 2003 at 23:23:12 (JST) |
合宿で先輩から銃が傾いてるのでよくないと指摘を受けました。上手な人でも傾いている人もいますし、初級者は傾けると難しくなったりするデメリットがあるのでしょうか?銃が傾くとサイトが狂ったりするのでしょうか?教えてください。 ぽんた - Sunday, August 24, 2003 at 13:16:10 (JST) |
傾いていても構いません。頭を傾けてサイトを覗きに行くとリラックスすると体が前に倒れます。銃を傾けて銃身を体の重心のうえに位置させるのはバイオメカからみても適当なことです。傾きが少し変わったとしてもサイトの狂いは着弾上気がつかない程度ですから気にする必要はありません。しかし傾きが変わったとするとそれは姿勢が変わったことを意味しますので姿勢の点検は実行してくだされ。 ぐ - Sunday, August 24, 2003 at 23:27:27 (JST) |
以前アルミストックでは日本人はSサイズのグリップでいいとおっしゃっていましたが、アンシュッツの胡桃ストックのフリーライフルのグリップも日本人の男では大きいのでしょうか? cool 日本 - Sunday, August 24, 2003 at 20:58:12 (JST) |
はい、おそらく身長170以下のほとんどの人にとって大きいです。しかし一般に使えないほどではありません。グリップについては大きさは個人の好みで決定して良い要素ですが、心地よく握った状態でトリガーに指が充分届かなければあきません。多くの場合大きすぎるグリップはトリガーに指を伸ばして”引き”に行かなければならないのですが、そのことが問題です。引金を引く状態で親指と人差し指の間が伸びた感じではなく、緩んだ状態になるようにグリップからトリガーシューまでの距離を調整することが大事だと思われますです。 最近の銃はトリガーまでの距離が短くなっているので昔のものよりはるかに改善されています。 昔のアンシュッツのスタンダード、ワルサーGX1やUITなんかはどうにもならないくらい引金が遠かったですね。ターナーのフリーなんかもどうしようもありませんです。(と言いながら使ってますけど) ぐ - Sunday, August 24, 2003 at 23:35:45 (JST) |
SBで3P用のフォア−エンドレーサーブロックってないんでしょうか?Kで銃の位置を高くしたいので使いたいんですが、スポーツライフル用しか見かけたことがありません。フリーだとないんでしょうか?メックのハンドストップを使っているんですが、そのハンドストップだと2箇所にスリングを取り付けられるので、銃口側の方の部分にスリングを取り付けて銃の高さを出しています。このようにして対処しているんですが、よろしくないでしょうか? ぬ - Monday, August 25, 2003 at 12:50:58 (JST) |
スポーツライフルのフォアエンドレイサーも使えるでしょう?ハンドストップで高さ調整しても、左手を操作することなく安定した位置が出せるなら構わないと思いますが…。いまいちイメージがわきませんが。 アルミレールを購入して自分の気に入った高さになるレイサーを工作されてはいかがですか?それから小柄な体型や手足の短い人以外はセッティングでちょうど良い高さに出来ると思いますよ。 ぐ - Monday, August 25, 2003 at 21:31:08 (JST) |
僕は最近エアガンに、はまっているんですけど身近に撃つ場所がなくて、困っているんですけど、みんなは、何処で練習しているんですか? それと僕は中1ですけど、クレー射撃等出来るものって無いんでしょうか? キチンと教えてもらいたいと思ってるんですけど・・・わからなくって。 教えてください。 ウドっち <yuusi@anet.ne.jp> 大阪もんたよしのりの近所 - Monday, August 25, 2003 at 18:41:05 (JST) |
エアガンの射撃(競技的なやつ)についてはポータルサイトの検索窓のなかに「APSカップ」と打ち込んで検索してください。詳しい解説がたくさんでてきます。 中学生ですと14歳になれば体育協会の推薦を取ればエア・ライフルが所持できる可能性があります。エアライフルは指定された射撃場でしか撃てません。(各都道府県のライフル協会の規則により難しいこともあります)大阪では朝日カルチャースクールで大阪府ライフル射撃協会がビームライフル(国体種目)の講習会を実施してます。ビームライフルは年齢制限はありません。詳しい情報は http://www.jttk.zaq.ne.jp/baccl609/ にアクセスしてみてください。 クレー射撃は20歳以上で許可取得が可能ですが未成年者の推薦制度については、すんません、知りません。 ぐ - Monday, August 25, 2003 at 21:39:33 (JST) |
Pのとき、右腕の脱力がうまくいきません。腕の力を抜いていくと、グリップに右腕の重さを預けるような感じになるのですが、これはよくないのでしょうか? あたら〜ん とうきょう - Monday, August 25, 2003 at 22:09:43 (JST) |
右腕は肘がついていますので通常は必要な程度は脱力で来ます、グリップに前腕がぶら下がることはよくありませんので、グリップの力だけ抜く感じに抑えてください。右に関しては右腕より右肩をリラックスさせる感じが良いかと思います。 ぐ - Tuesday, August 26, 2003 at 23:16:44 (JST) |
SBを始めるとARが当たらなくなったんですけどなぜでしょうか?自分だけじゃなく、周りにも結構そういう人がたくさんいるんですけど、SBもやって、ARもやるというのは難しいのでしょうか?ARは感覚的に以前と変わらない気がするんですけど、スコアをとるとSBを持つ前より下がっています。 なぜぇ - Tuesday, August 26, 2003 at 12:36:00 (JST) |
骨格で銃と体重を支え、その状態でバランスが取れてリラックスされたポジションが取れていればそんなことはありませんです。ご質問の状態は多く見かけられますが、立射の姿勢の完成度が低く、いわゆる運動神経で撃っている状態では練習量が低減すると記録は落ちます。銃の動きのコントロールが筋肉制御によるものではなく、より骨格による構築物に頼るようなものに改良すべきと思われます。学生サンたちに良く見られますが、ポジションそのものが不良でジャケットの固さに依存したARの得点はSBに移行するとすぐさま低下します。正しい姿勢が採用されている選手はそんなことは起こりませんです・・・練習量の差で多少アベレージが下がる程度です。 ぐ - Tuesday, August 26, 2003 at 23:24:04 (JST) |
新しいコートを買いましたがPを撃った後手の甲が痺れます。古いコートではこんなことはありませんでした。コートの違いでこういうことって怒るんでしょうか? ふぐきも - Tuesday, August 26, 2003 at 17:21:39 (JST) |
ご質問の系統の痺れは大変よくありません。改善してください。古いジャケットで起こらないのは、おそらくジャケットが充分やわらかいか、サイズが新しいものより大きいか、適正な当たりを左腕ととっているかのいずれかです。新しいジャケットの腕の当たり、特に上腕の内側(脇のサイド)と腕との間のしわなどの当たりを取るようにしてください。左腕の脇ぐりが当たっている場合、その部分を切り取ることも必要かもしれません。血行不良による痺れは5分もすればなくなりますが、手の甲が痺れるのはすでに病的ですのでまじめに対処することを強くお勧めします。 右の脇繰りがきつい場合、右手が痺れることもあります。また右手首で脈が取れない場合もあります。これらは明らかにジャケットがきつすぎることを意味します。 ぐ - Tuesday, August 26, 2003 at 23:31:06 (JST) |
以前ARバットプレートの角度について(ルール改定の頃)ありましたが、周辺の人もマチマチの解釈して私、結局解りません。FWBM601の様に銃を上部からみて角度を付けるのはNGでしょうか?ヨロシク御願いしますです。 おっさんZ <beach-h@sea.plala.or.jp> - Tuesday, August 26, 2003 at 22:11:20 (JST) |
銃を真上から見たバップレの角度付け(ベースの垂線を軸とした回転)は許可されます。以前は15度が限度でしたが現在は無制限ですバップレ全体を一括して回転させることのみが許されますので、アルミのバップレの下の部分を自分で工作してバップレにひねりをつけると(SBのフックのように角度をつける加工をする)ひっかかります。 銃を真後ろから見たバップレの銃の水平方向の軸を中心とした回転(ゴムのバップレの取り付けねじの当たりを中心とした回転)は禁止されています。銃を傾けたい場合バップレの肩への当て方を傾ける必要があります。以前のようにバップレを傾けて相対的に銃身を傾けるやり方は出来ません。 ぐ - Tuesday, August 26, 2003 at 23:40:30 (JST) |
PやKのとき、1〜2シリーズほど撃つと左手の拇指丘にはりを感じるのですが、これは正常でしょうか、それとも手の位置が悪いのでしょうか? 射楽 - Wednesday, August 27, 2003 at 20:28:05 (JST) |
はりですか?痛いですが自分の手に力が入っていなければ張りは感じないと思いますが…。手首の角度を微調整してみてください。この場合体で(手のどこかの力を使用して)調節するのではなく、銃の置かれる手のひらでの位置やスリングの手首での架け具合でやってみて下され。 ぐ - Wednesday, August 27, 2003 at 22:21:09 (JST) |
どうでもいいことなんですが、気になったのでお聞きします。SBの銃腔内の掃除をする時、緑色の筒を外して掃除をするんですか?いつもつけていたんですが、某有名選手から言われたので気になりました。 むぅ - Wednesday, August 27, 2003 at 20:30:50 (JST) |
アンシュッツ製のアクションに突っ込む真ん中が穴があいているチューブみたいなやつですよね。→銃腔に洗い矢を通すときに薬室の入り口を保護するためのガイドですから、必ず使用してください。 ぐ - Wednesday, August 27, 2003 at 22:25:40 (JST) |
関連ですが、銃身にブラシを通しても大丈夫なものですか? たんぽぽ かんとーへいや - Thursday, August 28, 2003 at 14:52:50 (JST) |
大丈夫です。ロッドガイドを使って薬室の入り口の角に余り強く当てないようにしてください。ブラシを使わなくても残渣を除去するだけでもOKです。SBの場合ブラシを使うかどうかは、ブラシをかけた後のほうが当たりが良いか悪いかで判断します。 |
Kを撃つ時、背中は少し丸まっている感じなのでしょうか?それともぴーんと張っている状態なのでしょうか?Kは人によって考え方や構えが全く違うので、わからないことが多いです。 くぅ - Thursday, August 28, 2003 at 19:34:41 (JST) |
ぴーんと張っているように外から見える場合もありますが、実際ぴーんと背中を張って撃つことはあり得ません。お尻の上に体重をリラックスして落とすわけですから猫背になります。正座をして背筋を伸ばし、ゆっくり脱力して正座しているけどだらしない…そんな感じです。ぴーんと背中を張って照準しようとすると、体重が前にかかり上半身も前傾してしまって膝射の姿勢になりませんです。体重がお尻に残るとおなかを引っ込めるような前傾になるはずで、その場合は体重はお尻の側に残ってバランスによる静止が可能になりますです。 ぐ - Thursday, August 28, 2003 at 22:45:37 (JST) |