ライフル射撃競技関係Q&A 03    戻る このページは過去のQ&Aでございますです。

72-102

Q A
Kについて質問があるのですが、
バットプレートからハンドストップまでの長さはPのときとそこまで変わるものなのでしょうか?Kの姿勢はPの上体をそのままもってくると教わったのですが・・・
 違う先輩は、トリガーからバットプレートまでの長さは普通伸ばすものだと教わったのですが、
よくわかりません。
K初心者
, 日本 - Monday, November, 11, 2002 at 10:52:50 (JST)
気持ちはわかりますが、それは無理でんがな。Pの上体はねころんでるし、Kの上体は立っています。そんなことしたらKで上体はどんどん前に突っ込んで体を支えるのに力いっぱいになります。第一Pはそのまま立てば天井を撃つ姿勢です。
ハンドストップの位置からバットプレートの距離に関して言えば、PとKに相関関係はないと考えてください。ただ、統計的にKのほうが長い人が多いですが、Kのほうを長くすることが先立つ話ではありません。先立つのはいかに上体が揺れないようにバランスよく座るかという点です。
ぐー
, 日本 - Monday, November, 11, 2002 at 19:26:47 (JST)
銃砲店に行ったらSB弾のリムの厚みを計測するゲージを売っていました。お店の人はリムの厚みをそろえると当たりが良くなるような説明をしていましたが、本当にそうであれば買おうと思います。本当にそうでしょうか?

おせーて
, 日本 - Wednesday, November, 13, 2002 at 21:10:33 (JST)
SB弾のリムの厚みの一定度が精度に影響するということは理屈ではそのとおりですが、実際は他の要素が数多く絡み、リム厚みを一定にそろえたら精度が出るという結果は望み薄です。精神的には良いので余裕があればどうぞという程度でしょう。
気銃のハンドポンプに入れる水取剤は有効なんですか? シリンダーに入った水分をとる方法は分解するしかないでしょうか?

おせーて2号
, 日本 - Wednesday, November, 13, 2002 at 23:25:52 (JST)
ハンドポンプに入れる吸湿剤の効果については知識がありません、すんません。シリンダー内の湿気を取るにはシリンダーの空気を一気に抜く作業を1−2回繰り返してください。空気を抜くためのへその付いたねじがあるがあるはずです
SBでフロントリングを外して片付けるのはなぜですか?
ARではみんなつけっぱなしにしているのに・・・。
なんでだろ〜
, 日本 - Wednesday, November, 13, 2002 at 23:58:24 (JST)
昔(20年以上前)、アジャスタブルリングが普及してないころ、姿勢によってフロントグローブを交換していた時期がありました。締め付けを確認するため毎回はずして締めなおすことが推奨されていましたが…その名残でしょうね。時々緩みをチェックしていればわざわざはずす必要はありません。それともケースに入らないからかしら???
ぐー
, 日本 - Thursday, November, 14, 2002 at 20:49:20 (JST)
アジャスタブルアイリスを覗いたら、円形ではなく上の部分だけ何故か出っ張っていました。直したいのですが、方法はあるのでしょうか?そもそもアイリスを掃除する方法などはあるのでしょうか?今はブロアーで吹いているくらいなのですが。
 あと、アンシュッツの旧リアサイト(L字型で左右調節クリックに棒がくっ付いているもの)は50mでの移動量はどれくらいなのでしょうか?
 宜しくお願いします。

初心者
, 日本 - Friday, November, 15, 2002 at 23:53:39 (JST)
アジャスタブルアイリスの歯のかみ合わせが一部外れたものと思います。(つまり壊れてる)旧式の分解できるやつならそーっと分解して上質の潤滑油を少量つけて針の先かなんかで修正してみてください。但し経験上50%の確立で完全に壊れます。銃砲店ではうまく直してくれるかもしれません…

》アンシュッツの旧リアサイト(L字型で左右調節クリックに棒がくっ付いているもの)は50mでの移動量はどれくらいなのでしょうか…上のメニューで”射撃教室”→”工作室”→”マイクロサイトの1クリックの弾着移動量”へ進んでくださいませ

☆ピープのクリックあたりの移動量が0.04mm程度(10クリックサイト)で標的上の弾痕の移動量は3-4mm程度です。(照準距離に依存する)(2010)
SBの銃身を掃除した跡のぞくとなんだか途中が出っ張ったようになっています。そんなものでしょうか?
重臣
, 日本 - Saturday, November, 16, 2002 at 00:09:06 (JST)
そんなものではありません。鏡面に見えるはずです。銅ブラシにソルベントを浸して10往復くらいこする作業を5回以上繰り返してみてください。油をふき取ってみてリング状のかげがあれば銃身の一部が膨らんでいます。銃身交換となるでしょう。

ぐー
, 日本 - Saturday, November, 16, 2002 at 19:57:46 (JST)
ありがとうございます。修理を試みてみます。

もう一つレベルで質問があるのですが、ahgとゲーマン、セントラなどの会社別に違いがあるのでしょうか?ahgのは気球の動きが遅いように見えたのですが、これは早い動きのゲーマン製より角度の一定化が困難(精密に同じ角度にしにくい)になることを意味するのでしょうか?ゲーマン製のは真ん中に気球がきたときに撃つことが毎回難しいと思うのですが・・・
 またゲーマン製のリアサイトレールに付けるレベルは、ぐ先生はどのように評価しているのでしょうか?私的には、調整が一番簡単に思えるのですが、視点の違い(フロントサイトにないので、遠近と交互にピントを合わせる)による目の疲れなどは起きる可能性はあるのでしょうか?それとも慣れれば、ピントを合わせずに確認できる程度の問題なのでしょうか?

初心者
, 日本 - Sunday, November, 17, 2002 at 00:32:30 (JST)
水準器は気に入ったものでいいのではないでしょうか。(初心者の方の必須アイテムではありません)水準器を確認しながら照準などできないわけですから(集中していれば)照準に入る前か初期段階に姿勢をチェックする道具です。もっと確実な道具は内的感覚で訓練により養成しますが,その補助手段程度に考えて食いください。私なら(個人的に)フロントに取り付ける動きの遅いタイプを使用します。アクション部につけるタイプはそれを見ることには、照門を通しますので(被写界震度が深くなるので)それほど苦労しませんが傾きに異常があった場合そこに集中を持っていかないと気づきません。フロントのタイプのばあいなんとなく映像に異常を感じて傾きの変化に気づくようなことが考えられます。最後にしつこいようですが、水準器は大事なアイテムではありません…
ぐー
, 日本 - Sunday, November, 17, 2002 at 23:31:39 (JST)
立射をすると腰が痛くなります…解決策はありますか?
おじん
, 日本 - Tuesday, November, 19, 2002 at 10:01:50 (JST)
原因は多岐にわたりますが、骨格サポート、とりわけ銃の重量を骨盤に伝達することができていれば腰の関節にかかる負担は激減します。銃口を標的に合わせるため無意識に左腕を骨盤から浮かせていないでしょうか? 年長者にあっては腰のひねりを小さくしたり、オープンスタンスを採用する例もありますが、この文面では正確には答えられませんです…
洗濯のりでコートを固くできると聞いたのですが、どのようなやり方でやれば宜しいのでしょうか?
ふにゃコート使用者
, 日本 - Wednesday, November, 20, 2002 at 19:28:07 (JST)
競技規則に抵触する恐れがありますので答えられません。要は後で硬くなるものが糸の中にしみこめばいいんのですが…洗濯のりよりクリアラッカーのほうが見事になるそうです…あっ、答えられません。

, 日本 - Wednesday, November, 20, 2002 at 22:18:38 (JST)
アンシュッツのSBのトリガーブロックのネジの調節がよくわかりません。トリガーシューの後ろのセカンドステージストッパーのネジは締めるとどのようなことになるのでしょうか?
素人
, 日本 - Thursday, November, 21, 2002 at 23:25:14 (JST)
アンシュッツのトリガーのねじについては上のメニューの”射撃教室”→”工作室”のなかにあります。トリガーシューの後ろのセカンドステージストッパーのネジを締めると(締めすぎると引き金がかからなくなります)撃発直後の引き金の棒(トリガーシュー)の移動量が減ります。
AR立射で540平均の者です。
ノプテルで見ると縦はそれほどではないのですがとにかく横に揺れています。
試合後の弾着を見ても横に飛ぶ失点がかなり多いです。
横揺れが少なくなれば結構点が伸びそうな気がします。
ボーンサポート、リラックス、バランスのどの能力が未熟なのかがわかりません。
おそらくすべてだとは思いますが、なんとなく
リラックスとバランスに大きな問題があるような気がします。
とくにリラックスとバランスに関しては感覚的なものですが、どうしたら
横揺れが少なくなるか、助言頂けないでしょうか?

上手になりたいな。
, 日本 - Friday, November, 22, 2002 at 03:58:28 (JST)
540レベルだとすると、上体のゆれそのものが銃口の左右の動きを生成していることが多いと思われます。体の前後のバランス関係がよりよくなる銃の位置と上体のそりの量を求めてください。目を閉じて据銃し、下半身を脱力し、ふらふらしない姿勢を探してください。一番ふらふらしない状態で目を開け、後はセッティングや左手の位置、足の幅などで銃口を標的に近づけてください。体の格好を変えて銃口を標的に向けるのではなく、バランスを保ったまま銃のセッティングや骨格の一部の位置を変更して銃口を標的に近づける作業です。いつも意識しておかないと体は止まってきません。
ぐー
, 日本 - Friday, November, 22, 2002 at 08:55:38 (JST)
コートの左肩に付いているベルトの金具にスリングをつけるべきか、ベルトの輪の中にスリングを通した方がいいか教えてください。
SB超初心
, 日本 - Sunday, November, 24, 2002 at 22:09:15 (JST)
スリングを巻く位置によってどちらでも構いませんです。ただ肩のスリング止めベルトはスリングの位置覚え、または滑り止め程度の役割しかしません。このベルトを引っ張るようにスリングを貼るのはいい使い方ではありません。このベルトを引っ張るとジャッケットがずれます。どうしてもそのようになる場合はそのジャケットは体にあっていませんです…
ぐー
, 日本 - Sunday, November, 24, 2002 at 23:13:50 (JST)
チークにテニスグリップの滑り止めを貼っている方を多く見るのですが、貼っているとチークの頬の当たりがわかりずらいということはあるのでしょうか?世界の射手を見ると、張っている方を見たことがないのですが・・・
ミリオン
, 日本 - Monday, November, 25, 2002 at 07:56:22 (JST)


グリップの滑り止めをチークピースに貼って、滑り止め効果や圧着間隔を得るのは良いと思います。世界の選手も結構利用してますよ…。もちろん感覚的なものを求めるわけですから必須アイテムではありません。 (左:Eckhardt             右:Pfeilschifter)
伏射で照準をしていると呼吸で銃口が上下の動きをしますが、
撃発の時は呼吸を止めて撃つのか、上下の動きの中で撃つのかよくわかりません。
教えてください。

SB初心
, 日本 - Monday, November, 25, 2002 at 12:03:46 (JST)
止めて撃って下さい。脱力して止めた状態で呼吸の最終調整をして照準を10点にあわせ、止めた状態を10点圏でをキープして更に脱力しながら撃発に至るかんじです。上のメニューの”射撃教室”→”伏射教室”→”銃口の動き”をみてみてみ

↓正しい技術を持った初級者と上級者の撃発直前の4秒間の銃口の動きのラインです。上手下手はありますが、どちらも銃を止めて撃っています。動きの中では撃っていません。
(後日追記)
ぐー
, 日本 - Monday, November, 25, 2002 at 12:26:47 (JST)
伏射で射撃ズボンをはく人がいますが、はいた方がいいんですか?
どうなんだろ〜
, 日本 - Tuesday, November, 26, 2002 at 00:07:10 (JST)
これについてはお好きにどうぞ。感覚の良いほうでいいでしょう。3姿勢のばあいはいておいたほうが立射に移行するときめんどくさくないです。
アンシュッツの旧10クリックサイトを発掘したのですが、かなり埃だらけです。綿棒で何とか落としましたが、他にできるメンテはあるのでしょうか?
わからん
, 日本 - Tuesday, November, 26, 2002 at 08:27:16 (JST)
マイクロメーターをあてて正確に作動していればそれで結構です。本格的には、ピープディスクの付いている土台金具(ねじが上下に刺さっている)の横のかしめねじを緩めてがたがたにした状態で、上下ねじを動かしてごみを洗い出します…横方向は道具がなければできません…洗浄した後マイクロメーターを見ながらかしめねじを締め戻し、作動の良い状態に調整します…アマチュア向きの作業ではありませんね。アマチュア向きには良い潤滑油を差すくらいです。

, 日本 - Tuesday, November, 26, 2002 at 22:05:45 (JST)
おせわになります。SBをはじめたのですが、先輩がフロントサイトを前に出す用具を使っています。よく見えるそうですがあったほうが良いでしょうか? それとマークスマンの靴ではKが難しいといわれましたが本当でしょうか?
mimi
, 日本 - Thursday, November, 28, 2002 at 23:26:26 (JST)

遠視ではない限り考えなくて良いと思います。フロントを前に出すのは老眼対策と、照準距離を伸ばしてより正確な照準を得るためで、前者はともかく、後者の理由に関しては銃口が静止していなければ弊害のほうが大きいです。

》マークスマンの靴ではKが難しいといわれましたが本当でしょうか?
うそです。性能としては若干高級品のほうが勝るでしょうが、マークスマンでは難しいと言うのは95点平均に達してから考えましょう。
SBで耳栓をするのを忘れてて、練習が終わった時にしていないことに気づいたのですが、してなくても問題はないですか?
個人的に耳栓は好きじゃないんですが、していないことで耳が音でやられることはないですか?
ど〜なんだろ
, 日本 - Friday, November, 29, 2002 at 18:29:12 (JST)
医学的にはしたほうが聴力保護に良いでしょうし、競技規則でも推奨されています。ただSBの屋内を除き、耳栓をしないで聴力に問題が出るとは考えにくいですね。集中力には問題が生じるかもしてません。きらいでもしたほうがいいですよ。

, 日本 - Friday, November, 29, 2002 at 22:31:45 (JST)
射撃以前の質問で申し訳ないのですが、
利き目と利き腕が逆の人間はやはりあまり射撃には向いていないのでしょうか?
影響があるとすればどの位のレベルからなのでしょうか?(初心者〜上級者)
初級の人間
, 日本 - Friday, November, 29, 2002 at 23:34:47 (JST)
まず射撃への向き不向きは他の要素のほうがはるかに大きいと思われます。目と手が反対ならば、利き目側で射撃を始めれば問題ありません。
逆の場合でも経験的にはあるレベルまで到達するようです。代表レベルではそのような人はまれと思います。SBPで590、3x20で550、ARで570程度だと事例から関係ないような気がしますが、これからはじめるなら目と撃つ姿勢はあわせますね。初心者のレベルでの苦労の度合いはわかりません…すいません

参考までに上のメニューの”射撃教室”→”ホームルーム”に「マスターアイに関して」の資料(PDF)をアップロードしておきました。

, 日本 - Saturday, November, 30, 2002 at 18:24:19 (JST)
マスターアイで質問なのですが、マスターアイを判別するテストは、射撃教室のコラムのやり方の他に何かあるのでしょうか?
わからん
, 日本 - Monday, December, 02, 2002 at 21:10:21 (JST)
はい。街に出て気に入った美人を見つけます。美人がいない場合どなたでも構いません。その次にその人を指差します、指差した状態で右目と左目を交互にウィンクします。指先と美人がずれないほうがその人のマスターアイです。どつかれてもしらんで…
ニーリングロールの中の袋を取ってコルクを直接入れたほうがいいですか?
どうでもいい質問ですいません。
どうなんだろ
, 日本 - Monday, December, 02, 2002 at 21:28:47 (JST)
どーでも良くないです。コルクよりもっと硬い粒状のもののほうがベターです。持ち運びの重さの点でコルクを選ぶ場合仕方ないですが…。中袋は薄手でロールの容積よりやや大きければよいのではないでしょうか。もちろん直接入れてもOKです。座って枕が動きにくい状態のほうを選んでください。

☆直接入れてぼろぼろこぼれる場合は中身をパンストの脚に入れてみてください。(2010)

, 日本 - Monday, December, 02, 2002 at 21:47:12 (JST)
マスターアイを検査したら利き腕と逆でした。
かなりショックでした。
姿勢を変えるべきなのでしょか?
もうそれで何年も射撃をやってますが・・・。
あぁ・・・
, 日本 - Monday, December, 02, 2002 at 23:08:30 (JST)
実は私も逆です。教わったのは射撃を始めて10年後でした。はっきり言って生きていくのには何の支障もない人はそのままで良いのではないでしょうか。もし日本代表を目指すのであれば博打に出る価値は充分ありますが…。個人的ですが、私の場合気が付いて5年後には旧標的で3x40=1152、P60=600を記録しました。ARは570しか行きませんでした。わたしは運動領野で左右の運動神経が混信していて、右指を動かすと左の同じ指が不随意に動きます。マスターアイよりもっと大きな問題もありますので(たとえば週1回練習するのを2回にするとか)姿勢を変えるより前にやることあるんではないでしょうか?
ぐうぅぅぅぅ…
, 日本 - Monday, December, 02, 2002 at 23:44:56 (JST)
射撃もそろそろオフになるのですが、自宅でトレーニングをしたいです。その場合質問があるのですが、コートを着てやるべきなのでしょうか(Sに関して)。また、内的感覚、ゼロポイントの合わせ方はどのように練習するべきなのでしょうか?ノプテルなどの高価な機材は持っておりません・・
off
, 日本 - Tuesday, December, 03, 2002 at 09:39:48 (JST)
コートだけ着ないで骨格サポート(重量の伝わり方)を確認し、次にそのまま倒れない位置に姿勢をセットします。(バランスの確認)とる時間は3-5分程度でしょうか。(あまり長くやらない)
コートを着て、その感覚を忘れないように据銃か空うちを15分くらいやってみてください。合計30分です。当初は暗い部屋で、感覚に自信が出てきたら目標を大体定めてから打ちしても構いません。週5回やってください。週に2回以下では効果少ないです。やり遂げられれば強くなっているでしょう。
アイピースで質問があります。
偏光フイルターとカラーフイルターとは違うのでしょうか?
偏光・・はグレイ色のフイルターのことなのでしょうか?
初心者ですみません・・
初心者
, 日本 - Tuesday, December, 03, 2002 at 21:21:24 (JST)
違います。グレーは全体の光量を減じます。偏光(PLフィルター=ポラリゼーション)はそれに加えて光の拡散を抑えて波を整波します。(ぎらぎらを抑制します)詳しくは http://www.kodak.co.jp/JP/ja/nav/learning/
pictureTaking/lenses/lensFil7.shtml
 
長い間使ったSBで銃身がどちらかによってしまったものがありますが、
なぜそういう風になってしまうのでしょうか?
片方によってしまってどのような影響がでますか?
直すことは可能ですか?
質問が多くてすいません。

どうなんだろ
, 日本 - Tuesday, December, 03, 2002 at 22:45:11 (JST)
まず、ストックが曲がっているのではないですか? さて銃身も力がかかり続けると(荷物の下敷きになったりして)曲がります。サイトで修正できる範囲ならそのまま使っても一般に精度には影響しません。曲がりがひどいと万力で挟んで曲げなおします。簡単に直りますが職人の仕事ですのでこの場合銃砲店に依頼してください。通常の曲がりの範囲だと精度は心配しなくても大丈夫です。折れてる場合(金属に組成的変化がある場合)は一巻のの終わりです。

☆木のストックが曲がっている場合も多いですよ(2010)


, 日本 - Tuesday, December, 03, 2002 at 23:58:13 (JST)
SBを撃ち終わった後はストックのねじを緩めた方がいいと聞いたのですが
本当ですか?

むむむ
, 日本 - Wednesday, December, 04, 2002 at 06:30:37 (JST)
本当です。締めたままだと湿気で木が膨らむとねじの締め付けトルクが相対的に増大しますね。そのまま乾燥すれば木が縮んでトルクは相対的にゆるくなります。くりかえされると材木は一般形状として収縮してゆきます。特にグラスベッデイングしているとベディングの形がアクションとずれてきます。撃ち終わった後はねじを半回転ほど緩めることをお勧めします。撃つ前にしめ忘れないでください。アルミのばあい締めっぱなしでいいでしょう。


, 日本 - Wednesday, December, 04, 2002 at 12:09:20 (JST)
今年の冬はダイエットもかねてトレーニングしようと思います。エアロビックな運動にくわえ射撃のために筋トレを加えるならどのようなメニューが良いでしょう。
あたり
, 日本 - Thursday, December, 05, 2002 at 16:25:58 (JST)
個人の筋力によって違いますが、一般にはいわゆる腹筋・背筋は強いほどいいです。それと太ももでしょうか。繰り返し運動の最大回数を調べてその70%以上を1セットとしてください。腹筋など数百回もできる場合、時間が大変ですからおもりなど持って最大繰り返し数が減少するよう負荷をかけると時間的にすぐ終わって同様の効果が得られます。筋トレは2日に1回の割合以上の頻度で3ヶ月続けてください。筋力が定着します。
質問です。
筋肉があるとリラックスは容易になるのでしょうか?過剰な筋肉ではなく、平均以上の筋肉はあったほうが宜しいのでしょうか?
またPをうまくなりたい射手にとって有効なトレーニング方法(自宅で銃を使ったトレーニング、体力的なトレーニング)はあるのでしょうか?

質問です
, 日本 - Thursday, December, 05, 2002 at 20:58:57 (JST)
》筋肉があるとリラックスは容易になるのでしょうか?

はい、体重や銃の重さなど技術では軽減できない絶対負荷が骨格にかかりますから、骨格支持筋力が強いほど相対的にリラックス感が得られます。

》平均以上の筋肉はあったほうが宜しいのでしょうか?

はい上手くなるにはそのほうがベターです。日本代表になるには最低条件の一つです。

》Pをうまくなりたい射手にとって有効なトレーニング方法(自宅で銃を使ったトレーニング、体力的なトレーニング)はあるのでしょうか?

据銃した状態で痺れや痛みは感じても筋肉疲労を感じることなく30分ほどそのまま据銃姿勢を保てる状態を作ることです。その状態ができてはじめて射撃理論の成立が可能です。合理的な姿勢であれば退屈ですが難しいことではありません。もし難しい場合、姿勢の矯正も含め5分間から挑戦してみてください。TV見ながらでもOKです。筋力(上腕筋・大胸筋)も重要ですが前述のことは姿勢が悪いと筋力があってもできません。また筋力で姿勢を保っている状態ではあたりませんです。これは590平均に直結した技術要素です。

, 日本 - Thursday, December, 05, 2002 at 23:17:10 (JST)
うちの部では女ばかり当たる様になります。(ARS)女の人のほうが向いているんでしょうか?なんとしてもやっつけたい…おとこ
, 日本 - Thursday, December, 05, 2002 at 23:33:22 (JST)
骨格構造の平均値をとればスタンダード規格の立射では女性の方が圧倒的に有利です。やっつけるより仲良くしたほうがいいことありそうですが、合理的な姿勢と上回る練習量でやっつけられます。

200806
http://www11.plala.or.jp/guutara/html/faq_tech/q1.htm

MECのハンドストップは高さを変えられると聞いたのですが、
高さを変えることで何かよくなるんですか?
なんだろ
, 日本 - Friday, December, 06, 2002 at 20:26:02 (JST)
手のひらの厚みに合わせられます。高くすると手のひら側のスリングの圧力が減少します。ある程度圧力を感じたほうが固定感がでますがしびれ具合との相談ですね。


☆こんな手の痛いハンドストップがなぜ売れるのだろう???(2010)=個人的感想で効果は人によって異なります

, 日本 - Friday, December, 06, 2002 at 22:11:23 (JST)