「たかお炭焼隊」が活躍しました。!!


click>>Large
ミニコミ紙「ニューライフ富岡」2月4日号。
click>>Large
「上毛新聞」2月13日付け。
click>>Large
ミニコミ紙「ニューライフ富岡」3月4日号。


炭焼きの順序です!!

click>>Large
チェンソーを使用して樹を切り出します。
click>>Large
太い樹は斧で割りをいれます。
click>>Large
手で力一杯割ります。
click>>Large
一輪車で窯まで運びました。
click>>Large
窯には最初に樹を入れます。
click>>Large
次に入れる竹材を用意してます。
   
click>>Large
竹なら僕にやらせて!!
click>>Large
奥に樹を入れて真ん中に竹をはさむ。
click>>Large
外側に樹を詰めています。
click>>Large
まさに最後の詰めですな。
click>>Large
やっと詰め終わりました。
click>>Large
上部に口を残してレンガ積み。
click>>Large
手前に、炊き口を残してもう一段レンガを積む。
click>>Large
水分が多くて燃えにくいです。
click>>Large
火燃しは女性に任せなさい。!!
click>>Large
何とか燃えてきましたよ。
click>>Large
燃焼温度の高い竹材を燃してみました。
click>>Large
でも、やっぱりニセアカシヤが一番良く燃えた。
click>>Large
ようやく余裕が出て来て一服しながら燃してます。
click>>Large
窯の口を開けてます。興奮の一瞬。
click>>Large
窯の口開け状況です。まあまあかな?
click>>Large
手前から少し出してみます。
click>>Large
先生から隊員へバトンタッチ!!
click>>Large
一番乗りは隊長さん。待ってました!!
click>>Large
竹炭は、ちょっと材料の乾燥が不足していたようです。
click>>Large
でも、太くて見事なのが出て来ました。
click>>Large
こんなの出ました!!
click>>Large
交代で窯に入って取り出しました。楽しい!!
click>>Large
ニセアカシヤは見事な出来映えでした。
click>>Large
ニセアカシヤが一番良く出来た。収穫だ。
click>>Large
竹炭の端材で、こんなの出来ました。