戻る

四次差分法(不等長)による二次元粘性流れの解析


1 アルゴリズムの説明

1.1 基礎式

二次元粘性流れの支配方程式として、連続の式と

ナビエ・ストークス(Navier-Stokes)方程式の無次元形を用いる。


                                      (1.1)

                   (1.2)

ただし、u :流速ベクトル,p :圧力,Re:レイノルズ数,t:時間 である。


1.2 本解法について

(不等長メッシュの場合)

(1) 擬似速度の導出

式(1.2)の非定常項をと考えると、同式は式(1.3),(1.4)の二式に分割することができる。

                 (1.3)

                                        (1.4)

式(1.3)の移流項と拡散項を二次中心差分により離散化すると次式を得る。

      (1.5)

ここで、



hi ,hj  :x,y方向メッシュ幅,  i,j    :x,y方向座標の指標である。

図1.1に節点およびメッシュ幅のとり方を示す。


図1.1 不等長メッシュに場合


(2) 圧力の予測値の導出

式(1.4)について両辺の発散を取り式(1.1)を考慮すると、圧力の予測値に関する

ポアソン方程式、式(1.6)が得られる。この式を二次中心差分により離散化すると式(1.7)が得られ、

これよりを求めることができる。


                               (1.6)

     (1.7)


(3) 速度の予測値の導出

式(1.2)をFWA(C)法により定式化すると、速度の予測値が得られる。

    (1.8)

        (1.9)

ただし、


ここで














となる。

ここで W:重みパラメ−タ である。

W = 0,0.5,1としたときFWA方式は、それぞれ上流差分、FZA法、中心差分に

相当する。
 いま数値解の精度向上のために式(1.2)の粘性項と移流項にそれぞれ補正係数

f および g をかけるがこれらは誤差解析手法により次式の形となる。

                             (1.10)

                                       (1.11) 

ここで、

                        (1.12)


bx,by:クーラン数, rx,ry:フーリエ数 である。



(4) 圧力修正量の導出

式(1.2)の左辺第一項を差分で考えると次式を得る。

             (1.13)

         (1.14)

流速と圧力の予測値に関するナビエ・ストークス方程式と、次の時刻での
ナビエ・ストークス方程式の差をとってとおくと、式(1.15)が得られる。

                               (1.15)

FSRW2D_1                              (1.16)

式(1.16)について、両辺の発散を取り連続の式(1.1)を考慮すると圧力修正量δpに関する

ポアソン方程式(1.17)が得られる。この式を二次中心差分により離散化すると式(1.18)が

得られ、これによりδpを求めることができる。

                      (1.17)

       (1.18)

(5) 次の時刻での流速と圧力の導出

次式によりを求める。

             (1.19)

式(1.16)を離散化すると以下の式となり、を求めることができる。

                    (1.20)

                     (1.21)



2 数値計算例

2.1 計算条件

(キャビティ流れ)

図2.1  計算領域

● 初期条件:   内部:u=v=0    全ての点:p=0
● 境界条件:  上面 :u=‐1,v=0    他の面:u=v=0   圧力:=0

次式の相対速度変化率がδ<0.1(%)となった状態を定常状態と判断して計算を終了させた。

×100 (%)              (2.1)

ただし、 である。  またメッシュ分割図を以下に示す。


                                        図2.2 メッシュ分割図(40x40)


2.2 数値計算結果

メッシュ数40×40での数値計算結果は下記のようになる。レイノルズ数については

Re=100で計算を行った。なおタイム・ステップは
最大クーラン数bxmax が1を超えない

範囲で定常解を与える
最大値として設定した。


表 2.1 数値計算結果(Re=100)

Meshes

Δt

Loop

bxmax

Pmax

Pmin

40×40

0.002

(0.003)

3087

0.2430

3.3712

-0.9906


(冲の( )内の値では発散)


図2.3 相対速度変化率()の時間変化

                                   (Re=100)メッシュ分割(40×40)の場合


2.3 計算結果

出力結果を以下に示す。(Δp=0.01)

図2.4 速度ベクトル,圧力等高線図


次にキャビティ中心線上での速度分布の結果とGhiaらの結果との比較を示す。



 図2.5  他の研究例との比較(Re=100)

以 上