戻る
2.2 重み付き残差方程式の積分
いま、式(3)を図4(b)の節点s上で考えると結局次式を得ます。
(ここで図4(b)よりW(x)はx<rとx>tではゼロとなることに注意 して下さい。)
(14)
なお、Rs(e)とRs(e+1)は要素(e)と(e+1)の節点sに関する
残差方程式への寄与を表しています。いま、次式のような積の微分を考えます。
(15)
したがって、
(16)
となり、次式を得ます。
(17)
同様の変形により、次式を得ます。
(18)
ここで形状関数Nsはx=Xrまたはx=Xtでゼロ、x=Xsで1となりますので、
式(17)、(18)を式(14)に代入して次式を得ます。
(19)