「おやじ、みそラーメン1つ」
「お客さん、うちはラーメンしかやってねえんだよ。」
スポット客と頑固なラーメン店の店主との象徴的な会話である。なるほど、この店のメニューには「ラーメン」としか表示されていなかった。ちなみに、昔かたぎの職人をほうふつさせる風格の頑固一徹な店主がきりもりする店の「ラーメン」は「しお」のみであった。
北海道のラーメンはグルメブームとなったころから、「みそ」は札幌、「しょうゆ」は旭川、そして「しお」は函館がうまいと紹介されている。実際にインスタントラーメンを製造する某社でもそのとおり商品化しているほどである。
が、しかしである。札幌や旭川はともかく、函館では僕が記憶している限りでは「ラーメン」イコール「しお」があたりまえだった。歴史のひもを解いていないが、函館は北海道では一番先に開けたマチであり、そのためか華僑が多いマチでもある。元町には「中華会館」という三国志の「関羽」を祭っている建物がある。明治時代に大陸から大工を呼び寄せて作らせたらしいが、早くから外国に門を開いた港だったため、食文化は最先端をいっていたようだ。
函館は「ラーメン」というよりは「中華そば」あるいは「支那そば」という言葉のほうがなじむ。僕がこどものころは、「中華そば」は「中華料理店」か「デパート」の食堂、あるいは「そばや」さんで食べたという記憶が残っている。もちろん、「みそ」や「しょうゆ」ではなく、「中華スープ」仕立てのいわゆるあっさり「しお味」風だった。麺もひやむぎをすこし太くしたようなストレートで、スルスルと口に入り食べやすかった。具は、ねぎ、なると、メンマ、チャーシュー、それに麩がのっていた。そのあっさり系の「中華そば」は、今は「しおラーメン」として「そばや」さんにかろうじて残っている。「そばや」で「ラーメン」を注文するのは勇気がいると思われがちだが、へたなラーメン店よりうまい。
函館の人はめんどうくさがりやだと言われる。今は1店しか残っていないが、ラーメンの麺はあらかじめ茹でてあるうどんやそばとおなじ茹でてあるものが売られている。「ゆでラーメン」というものだが、僕は函館を出るまでラーメンの麺はそれがあたりまえだとごく普通に信じていた。苫小牧で一人暮らしをはじめて、ある日ラーメンが食べたくなり、近くのスーパーへ出かけた。袋詰めの「生ラーメン」があった。が、どうも麺が白っぽい。裏面の調理の仕方を見て驚いた。お湯で茹でるのである。お湯で茹でる・・・、このときの衝撃を忘れることはできない。
僕が当たり前だと信じていたラーメンは、ゆでているものを買ってきて、スープを作ってから具を入れて、最後にラーメンを入れて、そう、ほとんどインスタントラーメンと同じ調理方法なのである。それから、函館に戻ってくるまで、仕方なく「函館以外風」のラーメンを食べていた。しかし、女房殿は麺はゆでるものであるとそれが当たり前だと信じていた。
36歳のときに函館に戻ってこれた。早速、昔、よく買っていた製麺屋さんへ足を運ぶと、店じまいしていた。女房殿には常々「函館にはゆでたラーメンがある。」と言ってのけていたため、僕は嘘つき呼ばわりされた。函館のゆでラーメンはほんとうになくなってしまったのだろうか。いや、そんなはずがない。めんどうくさがりやの函館人がゆでラーメンを見捨てるはずがない。
それは、函館へ戻ってきた1年目の夏の終わりに起きた。
『ねえねえ、お父さん、セブンイレブンへ行ったら、「わんこそば」みたいな「ラーメン」
があったよ。』
『?、!、それはどこのセブンイレブンだ!』
女房殿の新着情報に、僕の胸は高鳴った。「わんこそばみたいなラーメン」って、お湯をかければラーメンということか? それはひょっとして「ゆでラーメン」ではないか! 僕は AS SOON AS そのセブンイレブンへクルマを飛ばした。あった。
「お湯を入れるだけでお召し上がれます」
その「わんこそばみたいなラーメン」を早速買った。製造元を見ると、「函館市中島町○×製麺所」と表示されていた。
家に戻ってから、調理方法どおり早速液体スープをかけて、お湯を足し1分待った。しお風味の透き通ったスープに麺がほぐれていた。
ゆでラーメンである。あった!あった!ゆでラーメン!ゆでラーメン! あきれる女房殿と娘の前で、僕は一気に食べ始めた。
『お父さん、それ、おいしいの?』
ラーメン好きの娘に食べさせた。
『ラーメン屋さんで食べるラーメンみたいだね。』
との感想。よ〜し、僕の娘だ! 僕は有頂天になった。ゆでラーメン!
早速、その翌日、製造元の○×製麺所へ向かった。市民の台所「中島廉売」にあるその製麺所に「ゆでラーメン」は売られていた。
あった!、函館のラーメン。めんどうくさがりやの函館人にかかせない「ゆでラーメン」。うどんやそばのほかに、なんと、「ゆでそうめん」まであった。暑いときにこそ「ゆでそうめん」ではないか。ほんとうにめんどうくさがりやである、函館人は。
「ゆでラーメン」は、今やコンビにでも「お湯かけラーメン」や「カップめん」として売られているほどまたたくまにポピュラーとなってしまったが、元祖は函館だと僕は信じている。このゆでラーメンには「しお味」が一番あっている。なつかしいあの「しおラーメン」だ。なるほど、考えてみれば、「そばや」さんのラーメンの麺はこの麺だった。
我が家では、「ラーメン鍋」というメニューがある。これは寄せ鍋と同じ要領であり、具がたくさん入った鍋にラーメンを入れて、ハイ出来上がりというものである。でも、このときの麺は「生ラーメン」ではおいしくない。「ゆでラーメン」でなければだめである。「しゃぶしゃぶ」をしたあとの肉汁が残る鍋に「ゆでラーメン」を入れてポン酢でいただくのも結構いける。
めんどうくさがりやの函館人の「ゆでラーメン」は、どっこいまだまだ生きている。機会があれば、是非、一度ご賞味を。