元日きっぷの旅
a journey to West Japan




 2017年元日、朝の5時40分、漆黒の闇が広がる山陰本線安来駅。
 今回は「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2017(グリーン車用!)」を使って、旅に出てみたいと思います。


05:58新山口 スーパーおき3号車
スーパーおき1号 空いてる


 誰もいない寒々としたホームで、5時58分発の「スーパーおき1号」新山口行きを待ちます。
 やがて闇の彼方から現れた列車は当然にガラガラですが、それでもぽつぽつと乗客がいます。
 元旦の早朝からどこ行くんでしょうか。物好きなこっちゃねぇ、などと思いながら自由席の海側に席を取ります。


玉造温泉 出雲市


 松江から結構乗ってきましたが、初詣なのでしょう。出雲市で下車していきました。
 まだ窓の外は真っ暗で、眠いです。
 出雲市から乗ってきた外国人が「やくも」と間違えたようで、若い車掌が「コレ、ヤクモ、チガウ」とかやってますが、伝わってんの?と思います。


大田市 江津
上り「スーパーまつかぜ」 浜田
三保三隅 石見神楽
元日・JR西日本乗り放題きっぷ2017 石見海岸


 大田市を過ぎると明るくなり、江津・浜田・三保三隅と海岸線を走っていきます。
 この辺は島根と言えど、中海圏に住む我々からは遥か絶遠の彼方で、極限の僻地を想像してしまいますが普通に人が住んでいます。
 浜田あたりは広島にも近く、開放的で明るい雰囲気で、封建的で陰湿な安来なんかよりも圧倒的に都会です。


益田 山陰本線分岐
川沿い 津和野あたり
これが特急停車駅… 山口


 益田から結構乗ってきました。
 川沿いの山口線に入ると急に速度が遅くなり、「何でこんなとこ停まんの?」みたいな何もない駅にいくつか停まります。
 この辺はアベの根城なわけですが、特急停めて票集めかクソ自民が!と新年初義憤です。


泉温田湯 SL列車(SLなし)


 「おき」は今は全部「スーパーおき」ですが、いったいどれほどスーパーなんでしょう。
 38年前の時刻表があったので調べてみたら、米子から小郡(新山口)まで「おき」が4時間57分。対して今の「スーパーおき」が4時間23分。
 距離が285.4kmなので、「おき」が57.7km/h、「スーパーおき」が65.1km/h。
 どうでしょう。この7.4km/hにどれほどの努力と経費が費やされたのか存じ上げませんが、「スーパー」とまで付けるほどでもないような気がしないでもないですな。
 尚、昔は「なんで停めてんねん」と思った停車駅は悉く通過してました(運転停車は知りません)。


定刻到着 新山口
九州新幹線・さくら544号 夫婦あなごめし・外観


 新山口、というかワシら中高年には小郡のほうが通りがいいですが、ここではたった7分しか乗り換え時間がありません。
 山陰本線も山口線も基本的に単線なので、「スーパーおき1号」は無数に行き違い待ちを繰り返しながら、それでも定刻に到着しました。さすが1月1日の1号、ひと味ちがいます。
 カップめんの年越しそばから何も食べていませんので腹ペコです。新幹線改札内の売店で「夫婦あなごめし」を購入し、10時21分発「さくら544号」新大阪行きの自由席で九州新幹線気分に浸ります。


夫婦あなごめし・中身 山陽路
徳山通過 広島で下車


 冬の山陽は天気が良くていいですね。
 弁当を食べてぽやんとしていると、デッキ扉の上の電光掲示板に「本日のサンダーバード25号は人身事故の影響で運転取りやめ」の文字が…
 え、なにそれ、オレ乗ろうと思ってたのに、どないなってんの?
 とにかく「サンダーバード25号が運休」以外の情報が全くありませんので、広島で降りて窓口で聞いてみることにします。


みどりの窓口 広島


 広島駅のみどりの窓口によると、運休が決定しているのは今のところ「サンダーバード25号」だけ、でも後のことは分からないそうです。
 25号に乗れれば、北陸新幹線の金沢−富山間を往復しても家に帰れるだけの時間があったのですが、もうどうしようもありません。
 取りあえず、次の臨時「サンダーバード89号」の切符を確保しておくことにします。
 2000円奮発してグリーン車用にしたのでグリーン券を所望しましたが満席で、ただの普通車指定席になっちまいました。


休館日 ビッグじゃなくてビックカメラ


 新大阪へ慌てて行っても特に面白くもなさそうなので、広島駅周辺でうろつくことにします。
 が、そんなに時間があるわけでもなく、特にすることもありません。
 駅前のビックカメラが開いていたので行ってみましたが、これといって欲しいものも金も無く、すぐに退散です。


立ち食い蕎麦 おみやげ街道
そば味うどん Nozomi24


 広島駅構内で時間を潰します。
 立ち食い蕎麦屋は元旦から盛況のようです。いつも自分だけが貧しいのだと思いがちですが、日本という国はごく一部の富裕層を除いて、思っているよりずっと貧しいのかもしれません。
 改めて自民党政権打倒への思いを強くしつつ、グリーン券を握りしめて12時13分発「のぞみ24号」を待ちます。
 この、貧民のひとりとして悪政に憤りながらグリーン車ってのもどうかと思いますが、きっぷがグリーン車用なので仕方ありません。


東京行き 博多行き「のぞみ」


 広島駅のホームにいると、東京行きや博多行き、鹿児島行きが次から次へとやってきます。
 日本は狭くなりましたわね。
 山陽本線を山ほど走っていた夜行列車も、今はもう1本もありません。


広島名物あなごめし やっぱり運休
まもなく新大阪 新大阪着


 広島駅であまりにもヒマだったので「カープもみまん」と「広島名物あなごめし」を買ってしまいました。
 穴子は美味しいですわね。瀬戸内側に来ると、あなご弁当を買うのが楽しみです。
 でも、さっきの「夫婦あなごめし」と合わせると2300円。もの凄い浪費をした気分になり、軽度の鬱状態に陥ります。
 惨憺たる気分で目を閉じているうちにウトウトして、路線バスの蛭子さんのようにぐったりしているうちに新大阪13時34分着。


サンダーバード89号 混んどる
湖岸 武生


 新大阪駅13時46分発「サンダーバード89号」は予定通り運転されるようです。
 これで金沢までは行けそうですが、最初から東は金沢までの予定にしてプランニングしていれば西は博多まで行けたので、軽いムカつきを禁じ得ません。
 1本前の25号が運休したせいでしょう、京都からはゲロゲロ混みまくりで、指定席の通路までぎっしりです。
 車内は混雑のせいか異常に暑く、結構な地獄と化してきました。


上り「サンダーバード」 SABAE
福井 白い山
北陸新幹線 金沢


 「サンダーバード」ってのは、たぶんライチョウのことなんでしょうけど、この英訳っておかしいんじゃね?と実は前から思っていましたのよ、奥さま。
 なら白鳥はホワイトバードで、文鳥はセンテンスバードかよ!
 調べてみたら、やはりサンダーバードではなく、Ptarmigan(ターミガン)またはGrouse(グロース)というらしいです。

 「雷鳥はサンダーバードではない!」衝撃の動物園「掲示」に「JR西のせいだ」

 太古の昔にチューリップの「ムトウス」って曲がありまして、ライチョウ=ムトウスだとずっと思っていましたが、違うのか?
 と、思ったらこれはライチョウの学名のようですな。
 などと考えているうちに北陸新幹線の車両基地が見えてきて、金沢駅に16時30分に到着です。


新幹線ホームへ 東京行き
観賞用 車内
ホーム マーク


 北陸新幹線に乗ろうとこんな遠くまで来たのに、乗らずに観賞だけして帰る羽目になりました。
 乗ったところで、別に山陽新幹線や東北新幹線と大して変わんねえだろうがよと言われればそうなんですが、そんなこと言ってたら全てのことに意味が無くなってしまいます。
 とりあえずフリーきっぷなので入場券と違い堂々と車内に入れます(入場券は車内立ち入り禁止です)。出発前の列車に乗って、すぐ降りました。


外へ 金沢駅
ひゃくまんさん ひゃくまんさん・後頭部
新幹線のりば 駅弁屋


 北陸新幹線を観賞したら、あとは特にすることもありません。
 金沢での滞在時間は1時間3分。駅から遠く離れるのは危険なので、構内の土産屋や弁当屋をうろついて時間を潰します。
 同じ日本海側でも、銅剣銅鐸の荒神谷から時が止まっている山陰と違い、金沢の文化は豪華絢爛でいいなあ、と、ひゃくまんさんを見て思います
 富山へは行けませんでしたが、金沢駅の駅弁屋で「富山名物ますのすし」を購入して、自分を納得させました。


普通列車 サンダーバード・しらさぎ
指定券 サンダーバード40号
金沢三昧 新大阪


 17時33分発「サンダーバード40号」で金沢を後にします。
 これもグリーンが取れず普通車指定席で、2000円も追い銭払ってグリーン用にしなければよかったと思いますが、激しく後の祭りです。
 金沢駅の駅弁屋で買った「金沢三昧」で夕食にします。が、これはちょっと外してしまいました。正直おすすめはいたしませんことよ、奥さま。
 「サンダーバード40号」は途中福井と京都にしか停まらず、新大阪までたった2時間30分、20時03分着。
 金沢って凄く遠いイメージでしたが、めっちゃ近いやん、これなら別に北陸新幹線延伸しなくていいんじゃねえの?と思いました。
 けど、今日みたいに人身事故とかがあると、やっぱり新幹線のほうがいいって話になるんでしょうね。


ひかりレールスター 列車がきます
岡山着 山陽本線


 新大阪駅の売店で「ますのすし」を発見し、微妙な気分で新幹線のホームへ…
 ガラ空きで快適そうな「ひかりレールスター」に乗りたいと思いましたが、岡山接続がギリギリで危険なため断念します。
 博多行き「のぞみ」の自由席はそこそこ混んでいるので、1本後の岡山行き20時35分発「のぞみ121号」で行くことにします。
 新神戸・姫路と停まりますが、これといって特筆すべきことなど何もなく、岡山に21時24分着。


やくも29号 グリーン車
グリーン券 深夜・安来


 最後は21時40分発「やくも29号」グリーン車。
 安来駅には日の替わる直前、23時58分着です。
   17500円も使って西日本、というか西本州を回ってきたんですが、果たして、値段に見合った満足感を得られたのでしょうか。
 う〜ん、どうなんでしょうね。
 朝、益田や津和野にいたのが夕方には金沢にいて、その日のうちに帰るという異常性は結構楽しめました。
 しかし、行く先々であまりにも中途半端な時間しかないので(そういう旅程を組んでるのはテメエなんですけど)、正直、微妙かな?とも思います。
 ただ、普段はひたすら山の中に籠っているだけなんで、年に1回の贅沢ならまあいいか、と思わなくもないような気がしないでもありません。
 来年また行くことができるなら、今度は新宮にでも行って速玉神社に参拝してこようかと思います。

 ふつうに乗車券・特急券等を購入した場合の運賃料金=44,610円(金沢駅で北陸新幹線のホームに入るための入場券代を除く)