決 戦 ! 東 京 た わ ぁ 生 と 死 の 3 3 3 m |
そびえ立つ人類防衛汎用タワー型最終決戦兵器 |
東 京 タ ワ ー !!![]() クーフェさんと東京タワー行ってきた いやはやかれこれ12年ぶりだよ東京タワーなんてさ 小学校の修学旅行で行った以来だし ってかよく場所がわからないからってとりあえずJRの浜松町駅から歩いたら遠い遠い 遠回りしちゃうし 今回の目的は、日曜日と祝日は階段で東京タワーを昇ることができる!!ってことで行ってみた ちなみに階段で昇ろうに挑戦すると ![]() 認定証とノートがもらえる!!こりゃお徳だね!! いやまぁ普通に展望料金840円は取られるんだけどね…階段でいこうとも 認定場号が007733とぞろ目の連続でちょっぴりうれし でもでも、あと44人遅くくれば7777のぞろ目だったと思うとちょっとくやし 右に写ってるバナナ見たいな奴は東京タワーのマスコットノッポンっていうらしい 形がアレでナニでソレな感じがするけど、まぁ深読みはやめ なんか青い服の兄貴のノッポンと赤い服の弟者のノッポン(ってどっちも名前一緒かよ!!)がいるようだ とりあえずデザインしたやつ表へ出ろって思ったのは内緒 ![]() 階段で昇るといっても1階からではなく東京タワーの下のビル(?)の屋上(5F)から昇る んでこれは屋上から真上を見たところ ジャングルジムみたいだね ![]() さぁって昇るよぉ〜 日差しが照ってはいたけども、昇れば昇るほど、ちょっと強いけど心地よい風が吹いてきていい感じに涼しく気持ちよく昇れた 途中 ![]() 歌なんか歌えるか!!余計息が上がって疲れるわぁ!! なんだろうこの看板にただならぬ殺意を感じた ![]() 階段に番号が振ってあってこれが最後に確認できた段数 ここまで10分くらいだろうか そして ![]() 到着!!! さぁて景色をこれでもかと見まくるぞ!!!元取ったる!!! ![]() ど真ん中に新宿都心。都庁が見えるハズ! ![]() 遥か彼方に富士山が見えるハズ!! ![]() ど真ん中のレインボーブリッジの向こうにフジテレビが見えるハズ!!! ![]() ど真ん中にひょっこり三角が飛び出た国会議事堂が見えるハズ!!!! 以外にちっこいのね議事堂 てかね光学ズームのない携帯じゃまともに取れずにがっくし とりあえず心の眼で見ろ!! ![]() 東京タワーの影を撮影!!下から天辺まで撮れた撮れた〜 ![]() っとやるの忘れてた。とりあえず人がいそうなところを見下ろして撮影 見ろ!人がゴミのようだ!! まぁお約束で ![]() ん? LOOK DOWN? 下を見ろ……か 下ねぇ ![]() ひぃぃぃ金網の上に立ってた〜真下が見えるぅぅ こわっ安全だと思っても微妙に足がすくむっての ![]() もうちょい大きな下窓から撮影 こっちのほうがさっきのよりも怖い いつ割れて下に真っ逆さまに落ちるかと思うと 俺が高所恐怖症じゃなくてよかった ここまでクーフェさんとお互いに景色を取りまくり!激写激写ボーイ!!! さてさてどうでもいいお土産も買ったことだし帰路につきましょうか ![]() 帰りも階段で下まで行こうか 途中 ![]() なんか金網に南京錠があった 「この夕日の見える場所に二人の愛を永遠に誓おう」 とかくっさいセリフでも言って着けたのだろうかね 1997年とか見える…けっこう前だねぇ タワーの整備とかしてる人も外さずに着けておくんだね 幸せになってるといいねぇ んで下界に到着と ご飯も食べずに昇降したものだから疲れた疲れた 速攻マッハでお昼ご飯を食べに行った 2Fの食堂でトロチャーシューラーメンとか言うのを食す。とんこつ風味?でまずまずのお味 食うもん食ったのでさくっと退散すべく外へ出ると 長蛇の列 1時半ごろにきたときにはそれほど列は無かったけども、俺らが帰ろうとする4時ごろには団体客がいっぱいいっぱい たぶん幾つかのツアーの時間帯が被っちゃったんだろうねぇ 早くきといてよかったよかった こんな感じで東京タワーに行って来ましたとさ 次の日になっても意外と筋肉痛はないので、階段600段近くを往復なんてそれほどでもないんだなと思ったり これで2日後になって筋肉痛が出てきたら嫌だなぁ もうご老体!?って思っちゃうよ つーわけでここまで!! write by 涼紀 |