青ケシの育て方 

今年の冬は気温が低く、1月2月は連日真冬日で最低気温が-15℃以下の日が続いていた
のですが、3月になってようやく最高気温がプラスで最低気温も数字が一桁になってきて、
ホッとしています。
今年は2月8日には種しました。ようやく発芽してきたのでお知らせします。


 3月8日現在 暖房のない部屋の窓辺に置いておいたせいか、発芽まで丁度1ヶ月かかっ
た。一緒に播いた、アルバの方はまだ1本しか発芽していない…
日中25℃夜間8℃前後と寒めの部屋での発芽で、ずんぐりした芽なので徒長の心配がなく、
このまま様子をみようと思う。 


 4月1日現在 約1ヶ月後の実生苗。今年は外気温がなかなか上がらず、思ったように
 成長していないが本葉が出てきたので、一部7.5cmPとバットに植替えをした。


 6月1日現在 4月に植え替えたままのポット。  6月10日現在 植替え前の苗、左の写真から
 見ると少し大きくなってきている。
 6月10日現在 植替えのため、こんがらがっている根をピンセットでほぐす。水々しい根が
 塊になっている。分かりずらいが地上部の4倍近くはある。


 6月10日現在 青ケシの花首がそろそろ上がってきそうです。周りは草ぼうぼうですが…


 6月19日現在 10日に植え替えた青ケシのポット苗。上の2枚が総数で下の写真は
 拡大したもの。今回は株分けする時間がなくて、数本単位になってしまった物もある。


 
 7月5日
現在

 ようやく開花。例年は6月24日前後で開花する
 が、今年は冬の極寒と春先の低温で開花が
 遅れた。
 今のところ、開花予定株は3〜4株。
 最近は1株から数本花首が上がる事が少なく
 なった。
 春先の肥料不足かも知れない・・・





戻る